2015年4月30日木曜日

今年度の寺子屋 スタートです

子どもたちが、より確かに日々の学習を理解し、
楽しく学んでいけるよう…
子どもたちが、自学自習のスキルを身につけて、
より確かに学んでいけるよう…
そんなことを願って、今年度の放課後学習「寺子
屋」の一回目を30日に行いました。

今年は、たくさんの子どもたちが参加しての、賑や
かなスタートとなりました。まず、寺子屋で行ってい
くことを説明した後、残りの時間で各自の課題に取
り組みました。いずれの子も集中して取り組んでい
ました。

今後は、「復習を中心に行いたい」「似た問題を多く
やりたい」「予習をしたい」…そういった子どもたちの
希望にも応じて、進めて行きます。また、今年も町の
スクールサポーターに協力をいただいて、寺子屋を
運営していきます。

家庭学習と関連も出てくることと思います。ご家庭と
もつながって進めていきたいと思っております。どうぞ
よろしくお願いします。
(文責:井坂)
 




2015年4月28日火曜日

体も頭も伸び伸びと~春の芽吹きのように~

少し湿気を感じますが、昨日ほど暑くもなく、
風も穏やかな一日。今日も、子どもたちは
伸び伸びと過ごしておりました。

体育館では3,4年生が体育の学習中。授業
始めの柔軟体操を行っていました。「さぁ、み
んなのストレッチパワーをためるよ!」…先生
の声でみんなの体がぎゅう~っと伸びました。
痛気持ちよさそうです。

5,6年教室では図工の学習。自分の名前を取
り入れた絵を制作しておりました。柔らかい空
気が教室に流れています…時折言葉を交わし
つつ、作品づくりに集中しておりました。

低学年の教室では、生活科探検で1人ひとりが
デジタルカメラで撮りためてきた発見写真を紙
面にまとめておりました。見つけてきた、たくさ
んの「春」が、紙面に伸び伸びと広がっておりま
した。

気がつけば、もうすぐ5月。春の訪れとともに芽
吹く草木のように、伸び伸びと日々学び、楽しく
過ごす5月となりますよう…
(文責:井坂)
昨年から取り組んでいる柔軟体操…ストレッチパワー、随分
たまってきたことでしょう。


高学年は、図工の制作で午後を過ごしました

畑作もスタート…春本番です

この紙面のように、伸び伸びとそれぞれの花を咲かせていこう


2015年4月27日月曜日

目標達成 嬉しいな! 

4月には珍しく、とても暑い一日でした。百葉箱
の温度計を見ると、最高気温30.1度!

高学年が先頭を切って、春のロードレース大会
に向けたマラソン練習を始めました。暑さのせ
いもあっては、なかなかペースが上がらないよう
です。これから頑張っていきましょう。走る楽しさ、
ぜひ、見つけて下さい…。

一方、好調なペースで盛り上がっていたのは、低
学年教室。嬉しそうな話し声が聞こえてきます。

「ちり紙・ハンカチをポッケに入れて過ごすこと」…
3日続けて、みんなができました。そのご褒美にス
ライム作りをして楽しんでおりました。

絵の具を垂らした器の中で色が広がっていく様子、
サラサラだった液があっという間に固まる様子…
そんな一つひとつに歓声を上げて、大喜びでした。

目標を達成するって、気持ちがいいね。
(文責: 井坂)
給食の時から「楽しみ!」と言っていました

きれいな色のスライムを作れて大喜びでした

今度は、10日連続の挑戦!

2015年4月24日金曜日

思い新たに出発!

今日は「進級を祝う会」という集会を全校で
行いました。

各学年で相談し、準備してきた出し物で楽
しい時間を過ごしました。これまでにない
ゲームなどもあり、子どもたちにはより新鮮
に映ったことでしょう。

後半には、一人ひとりが今年の目標、抱負
を語りました。
・漢字や割り算をできるようになりたい…と
 学習を目標に掲げる子
・委員会活動の役員として活動を充実させた
 い…と楽しい学校づくりを目標にする子
 
・リーダーとして人の役に立ちたい…という志
 を語る子
・最後の学年だから、楽しい一年をつくりたい
 という子
・命を守りたい…と交通安全教室や避難訓練
 から得た学びを語る子

いずれも素敵で大切な抱負でした。1人が語る
度に、子どもたちは自然に拍手…お互いの顔
が見える付き合いを重ねてきているから、生ま
れてくる拍手です。

目標を叶えるための過程には、ジッと努力が
必要な場面もありますが、それを含めて楽しん
でいけるような骨太な子どもたちに成長してく
れることを願って、新たに出発です!
(文責:井坂)

ゲームその① 十字架おに

ゲームその② じゃんけんゲーム ラスボスは校長先生

間違い探し…恒例ですが、みんな大好き

進級おめでとう!

片付けもみんなでやります。進んで行動していました

 

2015年4月23日木曜日

春を探しに

低学年や中学年の子どもたちが、日替わりで外に出て、学習をしています。小さな木の芽や草花の芽吹きを見つけては、先生と一緒に話しています。フキノトウにもオスとメスがあるんだね。「あっ、これオス」…楽しく、駆け回っていました。今日は、低学年も外にお出かけ。きっと、楽しい発見があったことでしょう。(文責  井坂)

2015年4月22日水曜日

自転車の季節です…安全に気をつけて

警察の方、交通安全指導員の方に来て頂き、
自転車シーズンに合わせた交通安全教室を行い
ました。

始めにビデオで交通ルールを確認した後、実際
に路上に出発。昨年よりも長い距離で、横断歩
道の渡り方、道路を横切る時の左右・前後の確
認、一列で走ることなどを体験学習しました。

とても寒い一日でした。来校いただいた皆さん、
ありがとうございました。子どもたちも体が冷え
たのでしょう。温かな校舎の中で食べる給食に
ホッとした表情を浮かべておりました。
(文責:井坂)
命を守る大切な学習の始まり始まり

交通量が多い交差点です。安全確認をしてから渡りましょう

前後の確認は忘れがち…日頃から気をつけましょう

2015年4月17日金曜日

みんなで楽しく…委員会企画スタート!

今日は、三計測や視力検査を行いました。
追って、結果をお知らせします。

さて、先日の児童会を経て、今年の活動も始
まりました。今日は、保体委員会企画の全校
遊びの日。中休みにみんなで「たすけおに」を
しました。

捕まると一カ所につながれてしまいますが、
助けてもらうと、また、鬼ごっこに参加でき
る…というもの。

終わりなく続く鬼ごっこですから、委員会の
子が途中で鬼を増やしたり、新しい鬼を募っ
たりしながら、遊びました。

「いやぁ、疲れた!」と言っている子も頬を真っ
赤にして、いい顔つきです。弾むような足取り
で教室に戻っていきました。お昼の給食がさら
においしくなることでしょう。

これからも、みんなで、「楽しさ」をどんどんつ
くっていきましょう!
(文責:井坂)

2015年4月16日木曜日

来校 ありがとうございました!

今日は参観日でした。
保護者・後援会のみなさん、来校ありがとう
ございました。

低・高学年は算数、中学年は社会の学習を
見て頂きました。
身近な生活場面から問題をつくっていた学級、
クイズ形式の問答を取り入れていた学級、手
を動かして操作できる物を用意していた学級…

子どもたちが興味や関心をもって学習してくれ
れば…という工夫・思いを見て頂けたかと思い
ます。

子どもの成長を支える上で、学校と家庭・地域は
車の両輪です。右と左の車輪でうまくバランスを
取りながら、お子さんの成長を見守り、支えてい
きましょう。

また、総会では新旧役員のバトンタッチ、活動の
報告や確認を行いました。どうぞ、27年度もよろし
くお付き合いください。
(文責:井坂)

難しい学習の一つ…時刻と時間。
先生も子どもたちも一生懸命でした




ノートも大変丁寧です
クイズ風のやりとりを通して、地図記号の学習中です。
覚える活動も、一工夫で楽しい活動になっていきます。

図形の学習…物や手を動かして考える…その積み重ねが
頭の中で図を操作する力を育てていきます。

2015年4月14日火曜日

楽しい生活は 自分たちでつくるもの

今年の児童会活動が始まりました。

3年生以上の子どもたちがそれぞれの委員会で
活動計画づくりに取りくみました。
6年生はさすがです。話し合いの司会、意見を出
すこと、いずれにおいてもグループの中心となっ
て進めていました。

・挨拶運動を行うこと
・みんなに本を読んでもらえる活動をすること
・むし歯や怪我を予防する取組を行うこと
・楽しめるゲームをすること

意見が出されると、各月でどのような取組を行っ
ていくのか、より具体的な計画づくりに取り組ん
でいきました。

自分たちで考え、決めたことを、自分たちの力で
形にしていこう…児童会活動を通して、そのよう
な姿勢や心がけをより確かに、身につけていって
ほしいです。教職員一同、今後の子どもたちに期
待しています。
(文責:井坂)

体育館の使用について協議中です
どうしたら、本を読んでくれるかな?…話合いが続きます

笑顔で協力しながら助け合おう! 目標決定です

2015年4月13日月曜日

いつでも いつまでも

今日は放課後に嬉しい来客が来てくれ
ました。以前に卒業した子どもたち…
久しぶりに見る姿は一段と大きくなって
おりました。

「まぁまぁ、ゆっくりしていきなさい」
先生方のお誘いでしばし歓談。校舎内
を巡るやいなや、姿を見つけた子ども
たちであろう歓声が職員室まで聞こえて
きました。
職員室でしばしお話タイム
















今日は、先日卒業した子も放課後に登場。
姿を見つけたオチビちゃんが一目散に駆け
て抱きついておりました。

あっ!… 卒業生と嬉しい再開!
















いつでも、いつまでも、みなさんの学校です。
気軽に遊びに来て下さい。
(文責:井坂)

2015年4月9日木曜日

子ども相撲で大盛り上がり

今日は子ども相撲の日。
学校では勿論、家で練習してきた子も
おりました。いざ勝負!

どの子も一生懸命です。
見事に決まった投げ技に拍手。
思いがけない決着に驚きの声。

子どもたちの一挙手一投足を地域の方
保護者のみなさん、先生方、そして子ど
もたち自身、みんなで楽しみました。

新たに来られた先生は居武士小恒例の
行司役です。賑やかで楽しい一時をしっ
かりと進行してくれました。

来校いただいたみなさん、ありがとうござい
ました。また、子どもたちの様子を見ていら
してください。お待ちしております。
         (文責:井坂)

笑いを誘った可愛い低学年の取組

力強い高学年の取組

強烈な押し出し…会場が沸きました

2015年4月8日水曜日

たくさんの「はてな?」を見つけよう

相撲大会が明日に迫りました。
体育館では朝から練習に励む子どもたち
がおりました。
2回、3回と対戦するうちに、押し出す力が
高まっていきます。「どうしたら強くなるの
かな?」「父さんは足を持てって言ってた」。
「○○ちゃんは、腕をぎゅっと出して、相手を
つかんでいるからいい」…「ハテナ?」を持
って、試してみて、また考えてみて…その
繰り返しが大切です。ヘトヘトになるまで頑
張る子がいるあたり、低学年ならではです。

ちょっと腰高? かわいらしい「はっけよい」姿です

相撲の後はおいしい飲み物をどうぞ

ココアで算数…「ア」はいくつかな?












































中学年はそれぞれ理科の学習。
外に出て植物の様子を観察したり百葉箱を
覗き込んだりしていました。気温や天候と
動植物の様子を関連づけて学習していくと、
そこからたくさんの「ハテナ?」が見つかるこ
とでしょう。

暖かい季節もすぐそこ…外でたくさん学んでいきましょう
















筋道を立てて考える機会…大切に



















高学年も理科室で実験に取り組んでいました。
物の燃え方を条件を変えながら試していまし
た。活発に話す子が多く、大変賑やかな実験
風景でした。(文責:井坂)


2015年4月7日火曜日

学習初日…それぞれの学年に応じて…

今日が実質、学習初日です。
一年間の始まりですから、担任の先生は学
年に応じたやり方で、始業時のきまり、話を聞
く時の姿勢、ノートを書き終えた後の約束など
今後の基礎を子どもたちと確認していきます。

書き終えた後は手をおひざ これも今後の学習活動を支える
大切な基本です。

始業前に用意しておくものを確認中です
 































「よくできたね! すごいよ!」。先生の言葉に
頬がふっとゆるみます。心に一粒、やる気が
たまります。
とれた蜂蜜だよ! 新しい先生に学校案内しています
















体育館では、高学年の子どもたちが久しぶり
の体育に取り組んでいました。同じ体操を行う
のでも、小さな学年とは狙いが違います。
子どもたちが、目的に合った体操を自分たちで
考えてチャレンジしていました。
思い切り足を広げてそれっ! 楽しみながら柔軟体操中です

恒例の相撲大会に向けて練習、練習!






























いずれの学年も、久しぶりの学習にお腹ペコペ
コの様子。給食はいつにもまして、気持ちの良い食べ
っぷりでした。(文責:井坂)

2015年4月6日月曜日

27年度の教育活動が始まりました!


今日は新しく着任された先生を迎える式
平成27年度のスタートを切る始業式を行
いました。

体育館には、いつものように伸びやかな
校歌が響き渡ります。やはり、 校長先生
からは、一年の目当ての確認とポジティブ
シンキングをすすめるお話がありました。

自分や仲間を信じて、「やってみよう」「きっ
とできる」…心のスイッチをプラスに入れて
これから学ぶ新しい学習、経験と向かい合っ
ていきましょう。

子どもたちが帰った職員室では、新たに始
まった学級の様子について話し合う先生方の
姿がありました。「よし!頑張るぞ!」…そん
な言葉が聞かれました。先生のスイッチもプ
ラスに入ったようです。
(文責:井坂)

校舎から見える風景…雪解けが進んできました
楽しい一年…みんなでつくっていきましょう


新しく来られた先生を加えて、27年度居武士小、スタートです