2010年4月29日木曜日

交通安全教室

28日に行われた交通安全教室。(去年の様子)


今年は模擬実験も。
ダミー君がぶつかる瞬間、みんなの顔がひきつっていました。


一番交通量の多い道道の交差点。

近くを通行される方、子どもたちをみかけたら、スピードダウンでお願いします。

文責:宮内(情報担当)

2010年4月28日水曜日

こいのぼりつくったよ!


昨日27日にこいのぼりをあげた1・2年生。
今日は自分のこいのぼりを作りました。

教室前の廊下で、元気に泳いでいますよ。

30日に持ち帰る予定です。
もうすぐこどもの日です。家でかざってほしいですね。

文責:宮内(1・2年担任)

2010年4月27日火曜日

こいのぼり2010


やねよりたかい こいのぼり

管理人の石田さんといっしょに、1・2年生でとりつけました。
毎年低学年の子どもたちがとりつけているようですね。
ちなみに、去年(2009年)のようすはこちらです。

オロムシの空を、こいのぼりが元気に泳いでいます。

文責:宮内(1・2年担任)

2010年4月23日金曜日

「米づくり」について「はてな?」

5年生の社会科では、農業(稲作)について学習しています。
教科書や資料集から気付いたことを書きました。

その中から、「はてな?」と思ったことについて紹介します。

①栄養分のある土はどう作るんだろう。
②田にみぞをつくるのはどうやってつくるんだろう。
③田んぼで1日何リットル水を使うんだろう。
④田んぼの深さはどれくらいあるんだろう。
⑤田んぼはどうして面積が広いんだろう。
⑥どうして秋にいねかりをするんだろう。
⑦もみすりとは、どんな仕事だろう。
⑧水のふかさはどのくらいだろう。
⑨水は雪解け水をつかっているのだろうか。
⑩悪い苗ができたら、使わないのだろうか。
⑪農業機械はいくらくらいするのだろう。
⑫水の管理は毎日しているのかな。
⑬栄養分のある土はどういう仕事をするのだろう。
⑭訓子府も、よい土と水管理はできていると思うけど、日当たりはできているのだろうか。

自分達で解決できることは解決していき、どうしてもわからないことは
稲作農家の方に教えていただく予定です。

(5,6年担任 辻)

2010年4月22日木曜日

がっこうたんけんまっぷをつくろう!


玄関をかいています。
「せんせいたちのくつばこをかこう!」


「かいだんのいろはなにいろだったかな?」


1・2年生で「がっこうたんけんマップ」をつくっています。
いろいろな場所を探検して、どんどんマップに表そうとしている子どもたち。

みんな学校が好きなんですね。

完成が楽しみです。

文責:宮内(1・2年担任)

2010年4月20日火曜日

やっぱり「ぶっけ」


 少し見にくいかもしれませんが、体育館でぶっけをしている様子です。
 休み時間になれば、ほぼ毎日、5,6年生ほとんど全員が体育館に行っています。
 そして、いつも変わらず
 ぶっけ
 をして遊んでいます。
 先日、もっと遊びにバリエーションを持たせた方がいいと思い、担任主導で「鬼ごっこ」をしました。高学年の鬼ごっこは結構息があがりますが、みんなで楽しくできました。ボール運動がそんなに得意じゃない子も楽しめました。
 しかし、次の日はやっぱり
 ぶっけ
 好きなんですね。
 そのみんなが大好きな「ぶっけ」の時によく聞かれるのが
 チームになるなよ~
 という声です。
 遊んでいるうちに
 男子対女子
 になってしまうのです。そして、男子同士、女子同士では近くにいても当てない、という状況が発生しています。
 それはそれで楽しいのかもしれませんが、はっきりいって
 変化が少ない。
 例えば、女子が男子に当てられたら、その当てた子が誰かに当てられるまで復活できないわけです。それが休み時間中続いたりするのです。
 というわけで、
 チームになるなよ~。
 という声がかかるのです。
 そうすると、至近距離での当て合いになったり、当ててもすぐ当てられたりと盛り上がってくるわけです。
「ほら女子同士でも当てな~。」
「何さ男子だって男子に当てないしょ~。」
 という声も聞こえたりしますが、そんな中みんなで楽しんでいます。
 高学年の速い玉に果敢に挑んでくる下の学年の子たちとも一緒に楽しんでいます。
(5,6年担任 辻)

2010年4月19日月曜日

2010年度年間行事予定&4月給食だより

2010年度年間行事予定と4月の給食だより(献立表)を掲載しています。
ご活用ください。なお、PDF形式のファイルになりますので、ご注意ください。

2010年度年間行事予定(PDF94KB)

4月の給食だより(献立表)(PDF73KB)

給食だよりは訓子府町学校給食センターの提供です。

文責:宮内(情報担当)

2010年4月16日金曜日

お仕事できるよ!


1年生も日直の仕事をやっています。
授業の始まり、終わりのあいさつ、黒板消しもできますよ。

2年生にお手本を見せてもらい、1年生もすぐにできるようになりました。
複式学級の良さですね。

今日から家庭訪問にお伺いしています。
短い時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

文責:宮内(1・2年担任)

2010年4月15日木曜日

授業参観

1・2年生の授業参観は生活科の学校探検クイズ。

子どもたちのクイズの前に、練習問題を出しました。
さて、ここはどこでしょう?




1・2年生の子どもたち、さすが学校探検名人。全問正解でした!

文責:宮内(1・2年担任)

自分たちの意見で黒板を埋め尽くして


 6年生、初めての歴史授業です。
 6年生の社会科の教科書には、見開き2ページに次の図が描かれています。
 狩りや漁をしていた頃の様子(想像図)
 そのページを活用して次のようにいいました。
 狩りや漁をしていた頃の様子の図を見て、わかること、築くこと、思うことを書きなさい。
「簡単なことでもいいから、図を見てわかること、気付くこと、思うことを箇条書きでどんどん書きなさい。3つ書けるごとに1つ選んで黒板に書きなさい。」
 沢山の人がいろいろなことをしている想像図なので、それなりに多くの意見が出されるとは思っていました。
 子どもたちは、そんな私の予想をはるかに上回るペースで書いていきました。
 ほとんど1時間いっぱいずっと書いていた子がほとんどです。
 そして、黒板は子供たちの意見でぎっしりと埋め尽くされたのです。
 例えば次のようなことがでました。
 土器を作っている。
 木をつついて木の実をとっている。
 弓をつくっている。
 自然の物を利用して物作りをしていた。
 魚を干している。
 展望台みたいのがある。
 うさぎをとっている。
 漁をしている。
 稲作が始まる前の縄文時代の特徴について図から読み取ることができました。
 
 ノート1ページを埋め尽くし、20項目以上の気付いたことを書いた子が多くいました。
 次の社会では、「米作りが始まった頃の様子」の図から気付いたことを読み取り、2つの時代を比較検討していきます。
(5,6年担任 辻)

2010年4月14日水曜日

強風


強風の中、子どもたちが登校してきました。
黄色い帽子は1年生。交通安全のため、黄色の帽子が目立ちます。


1年生は初めての移動図書。
どれにしようかな?
毎週水曜日の昼休みに、図書館の方がたくさんの本を持って来てくださいます。

文責:宮内(1・2年担任)

シールだらけの勉強?



4年生が体中にシールをぺたぺた!
「きゃっきゃ!!」とにぎやかでしたが、
これは立派な理科の学習!
みんな大笑いしながら、骨・筋肉・関節を学んだのでした。
3年生は風の強い中、春をさがしに行っていましたよ!!
たくさん春を見つけられたかな?
 (文責 3・4年担任小野)

2010年4月13日火曜日

ちょっと一杯お茶でも飲みましょうか


 家庭でできることを増やそうということで、家庭科の教科書に「お湯を沸かしてお茶をいれよう。」という取り組みが載っています。
 実際に家庭科室でお茶を飲んでみました。
「このお茶おいしいね。」
「いや、おいしくない。うちのお茶の方がおいしいよ。」
「ちょっと苦い。」
「先生、お湯足していい?」
「葉っぱ出過ぎちゃった~」
 いろいろな反応がありましたが、みんなでおいしくお茶をいただいたのでした。
 今度、学習の成果をおうちで生かして欲しいですね。
(5,6年担任 辻)

2010年4月12日月曜日

子ども相撲・1年生給食


みんながんばれ!すもう大会。


1年生は学校生活2週目に入りました。
給食も2回目。だいぶ学校にも慣れてきましたね。

遠方にお住まいの祖父母の方もご覧いただいているとお知らせがありました。
ありがとうございます。

これからも、学校の何気ない日常をお知らせしていきたいと思います。
文責:宮内(1・2年担任)

2010年4月9日金曜日

がっこうたんけん


低学年は学校たんけんに出発。
廊下の歩き方、他のクラスの入り方などを学習して、
学校の中の様子を探検しました。
みんな中学年の学習の様子に注目しています。
文責:宮内(1・2年担任)

2010年4月8日木曜日

HAPPY SMILE!


 3・4年 10人との新しい生活!!
みんなやる気いっぱい!笑顔いっぱい!!
いいなあ・・としみじみ感じるひまもなく 毎日何かとバタバタしています。
それもまた楽しいんですけど!
 今日、みんなでどんなクラスにしたいか考えました!
黒板中をステキな言葉でうめつくし、みんなで決めた学級のテーマは
「HAPPY SMILE!」 この10人にぴったり!本当にぴったり!!
すごい偶然!いや必然?なんかやる気がさらに湧いた担任でした。
1年間どうぞよろしくね!!(文責3・4年担任 小野)

2010年4月7日水曜日

今日の1・2年生

入学2日目。すっかり冬に逆戻りしたような雪の中、1年生5人は元気に登校しました。

休み時間は、オロムシ名物「ぶっけ」。上級生に負けじと元気に遊びました。


今日からひらがなの学習。まずは「し」から。
みんなていねいに書けました。



2年生は3・4年生と一緒にサクラの観察。
さくまっぷプロジェクトも、今日から復活です。

文責:宮内(1・2年担任)

大事なことを確認して

5,6年学級通信「スクラム」第2号より
****************
1 あ○○○
2 へ○○
3 い○、く○を そ○○○

このように黒板に書きました。
「みんなにしっかりやってほしいこと3つです。3,4年生のときにもいったけど
覚えているかな?」
「1は何かな?」

「あいさつです。」

ずばり正解。
続けて2へ。
「へ○○、わかるかな。これ一文字じゃないからね。それだとちょっとくさいから。
(「へ」なので。)

・・・3秒くらいの沈黙・・・

「ハハハハハ・・・・」
何人かから乾いた笑いが・・・・・。
「おいおい、今のは笑うところだろう。」
「いや~、先生ちょっとわからなかったよ~。」
 初日から滑ってしまいました。
(後略)
*************************
滑ることもありますが、うまくいくこともあります!

(5,6年担任 辻)

2010年4月6日火曜日

スクラム

5,6年学級通信「スクラム」第1号より
**********************
高学年としての1年、キックオフ!

「ナイン」と言えば、野球。
「イレブン」と言えば、サッカー。
「フィフティーン」と言えば、ラグビーです。

 ラグビーボールが跳ねるような心の動きをする時期を迎えた
14名の子供たちを再び受け持たせていただきます。私自身、
1プレイヤーとして子供たちと一緒に、どこに跳ねるかわから
ないボールを追いかけ、そして受け止めながら1年間取り組ん
でいきます。

 6年生が9名、5年生が5名、そして担任1名、合わせて15名です。
1年間でベストフィフティーンを目指していきます。

よろしくお願いいたします。

平成22年度 居武士小学校 第5・6年学級担任 辻 和彦
***************************
 入学式前日準備や、式後の後片付けを頑張っていた5,6年生。
 新年度を迎え、張り切っている5,6年生の様子をブログでも
お伝えしていきます。よろしくお願いします。

(5,6年担任 辻)

着任式・始業式・入学式


3名の職員、転入生4名、1年生5名が仲間入りし、新学期が始まりました。

昨年と同じ、全校児童33名で今年もよろしくお願いします。

文責:宮内(情報担当)

2010年4月2日金曜日

新年度が始まりました

新年度がスタートしました。
職員は3名が転入し、仕事も開始です。
学校サイト内本校の概要ページの児童数・職員数を変更しました。
サクラの芽も少しずつふくらんでいるようです。
学校花壇にタンポポが咲いていました。