2017年9月19日火曜日

「自ら学びよく考える子」の育成を目指して(1,2年研究授業から)

15日(金)、1,2年学級で校内研究授業を行いました。
教科は算数です。
1年生は、「かたちあそび」
2年生は、「三角形と四角形」
の学習を行いました。
1年生は、かたちをあてるゲームを通して、
学びを深めました。













2年生は、点と点を結んで形を作る活動を通して、
三角形や四角形について学びました。


















居武士小学校では、

「確かな表現力を身につけ、共に学び合う子どもの育成」
~言語活動を充実させた算数科の授業改善を通して~

と研究主題を設定し、研修に取り組んでいます。

今回の1,2年生の授業では、
今年度、研究の重点としている
・子どもに「問い」が生まれる問題の設定
・ねらいに沿った言語活動の設定
を行いました。

子どもたちは、活動を通して、自分の考えを持ち、
友達と交流しながら学びを深めていました。

教育目標の1つ
「自ら学びよく考える子」
につながる取組となりました。

今後も、子どもたちの力を伸ばすため
研修活動に取り組んでいきます。

(教頭 辻)




2017年9月14日木曜日

学芸会に向けて・響け歌声(全校合唱練習)

14日(木)朝の時間帯「オロ小タイム」に全校合唱の練習を行いました。















11月12日(日)実施の学芸会に向けて、練習を進めています。
この日は、2年生以上の歌声をお手本とするため、1年生と2年生以上の子供たちが向かい合って練習しました。

他校の先生方からは、
「居武士小の子たちは、歌が上手ですね。」
といつもありがたい言葉をいただいております。

今年も、きれいな歌声を響かせるため、全校でしっかり練習に取り組んでいきます。
(教頭 辻)

2017年9月13日水曜日

心も体も元気な子!(全校ゲームの活動から)

13日(水)に、児童会三役の取組で全校ゲームが行われました。
今回は、
「鬼ごっこ」
です。
みんな、元気いっぱい走り回っていました。














7日(木)の全校ゲームでは
「ぶっけ」
が行われました。
















本校では、低学年からこのようにボールを投げる機会が多いので、体力テストのソフトボール投げの成績がとてもよいです。

これからも全校で体を動かし、
教育目標の1つである
「心も体も元気な子」
を目指していきます。
(教頭 辻)

2017年9月8日金曜日

「百聞は一見にしかず」現場でじっくり学びました!(秋の野外調査学習)














8日(金)は、秋の野外調査学習でした。
午前中は、各学級ごとに行き先を決めて見学します。見学後、訓子府市街地から歩いてレクリエーション公園へ。上の写真は、広場の真ん中にはるハルニレの木の下でみんなでお弁当を食べているところです。

1,2年生は、スーパーで今日自分たちが食べるお菓子を買った後、訓子府小学校の遊具や、末広地区の公園で遊びました。
買い物を終えて、出発!










訓子府小学校の遊具で楽しく遊びました。
















3,4年生は、日出地区にある會澤高圧コンクリート訓子府工場とくんねっぷ歴史館を見学。
會澤高圧コンクリート工場にて
ボックスカルバートの前で説明を聞いています。














5,6年生は、菅野養蜂場で養蜂についてしっかり学びました。
今後のまとめ学習にも生かせる情報をたくさんいただきました。
菅野養蜂場の作業場にて
いろいろな種類の蜂蜜を紹介して頂きました。














どの学級も、訓子府市街地からレク公園までは、歩いて移動しました。
見学で疲れている子もいましたが、みんな元気に歩きました。
訓子府小学校の近くを歩く4年生

叶橋の上の5,6年生

1,2年生がレク公園に到着





































レク公園に到着した後、お弁当を食べてから全校で遊びました。
みんなで「かぶぬき」をしました。















どの見学場所でも多くの学びがありました。子供たちも、現場で実物を見ているので、とても意欲的で、見学先で対応して下さった方から、いろいろと興味深い情報を引き出すことができました。

これまで紹介した屋外の写真のとおり、午前中は青空だったのですが、全校遊びをしている頃から雲行きが怪しくなり、早めにバスに乗り学校にもどりました。その後、雨が降り出したので、雨に当たらずにもどることができました。

秋の野外調査学習での学びを、今後の教育活動に生かしていきます。

(教頭 辻)










2017年9月7日木曜日

川遊び・虫取り・ひまわり迷路を満喫!(訓小1,2年生来校)

6日(水)の3,4校時に、訓子府小学校の1、2年生を招き
交流学習を行いました。














教科は、生活科です。
交流の内容は次の4つです。
「学校のすぐ隣を流れているオロムシ川で川遊び」
「校地内の草原で虫取り」
「ひまわり迷路遊び」
「大型遊具遊び」


暑い日に冷たい川の水に足を入れて、
みんな気持ちよさそうでした。





学校のすぐ側に、水深が浅く
流れもとてもゆるやかな川があります。
草原では、みんな虫取りに熱中!
バッタやちょうちょ、トンボなどを追いかけていました。
大型遊具でも楽しく遊びました!


















「やった~魚見つけた!」
「8匹つかまえたよ~。」
「キリギリス捕まえた!」
などなど楽しそうな子供達の子をたくさん聞けました。

両校の子供たちが楽しむ様子を見て、改めて居武士小学校の教育環境の素晴らしさを感じました。

今年度の居武士小学校の重点教育目標は、
「自ら学びの力を高め、豊かにかかわり学び合う子どもの育成」
です。

その中の重点取組の1つに
「地域の『ひと・こと・もの』とかかわり、学び合う場の設定」
があります。

今回の取組では、
学校周辺の自然環境とかかわり
訓子府小学校の1,2年生とのかかわり
を通して、学び合うことができました。

今後も、目標の達成に向けて、各種教育活動を充実させていきます。
(教頭 辻)

2017年9月5日火曜日

居武士産の野菜を使っておいしい料理を作りたいね!(収穫祭に向けて)

5日(火)に、収穫祭計画会議が行われました。
21日(水)の収穫祭に向けて、各学級で収穫した野菜について紹介し、
グループ毎にどのような料理を作るかを決めるための会議です。
今年も、じゃがいもや玉ねぎ、蜂蜜などおいしい食材がいっぱいあります。
どのような料理ができるのか今から楽しみです。
(教頭 辻)