2017年12月28日木曜日

皆様よいお年をお迎え下さい
















23日(土)に練習をした後、リンクコンディション悪化により練習できていなかったスケート少年団が、活動を再開しました。みんな楽しそうに、そして元気いっぱいにすべっていました。

午後は、冬休み寺子屋を行いました。
本日が最終日。
多くの子が来校し、学習に意欲的に取り組みました。
最終日と言うことで、カルタ遊びも行いました。

明日から、年末年始休業に入ります。
12月29日~1月3日は、学校閉鎖となります。

1月4日には、毎年恒例の新春書き初め餅つき大会が日の出地区ふれあいセンターで行われます。9:30~です。みんなで楽しみたいと思います。

今年も、居武士小学校 学校ブログ「オロオムシ」をご覧頂きましてありがとうございました。ぜひ来年も、子供たちが書いている「オロムシチャレンジキッズブログ」と合わせてご愛読いただければ幸いです。

それでは皆様よいお年をお迎え下さい。

(教頭 辻)

2017年12月27日水曜日

冬休みもみんなで学ぼう!(冬休み寺子屋)















23日(土)から冬休みに入りましたが、
今週も子供たちは校舎に来ています。

25日(月)~28日(木)の4日間
13:30~15:00まで
長期休業中の補充学習として
「冬休み寺子屋」
を開催中です。

冬休みの宿題や、自分で用意した問題集、プリントなどを
持ち寄り、みんなで頑張って学習に取り組んでいます。

卒業生の高校生や、地域の放課後児童クラブ「みつばちクラブ」の方にも教職員とともに子供たちの学習支援をしていただいています。

お互いに頑張っている様子がわかるので、勉強がはかどるようです。

明日が最終日。
みんなで頑張ります!

(教頭 辻)

がんばれスケート少年団!





居武士の冬と言えばやはりスケートです。
12月4日(月)から体育館練習を開始し、
18日(月)からは氷上練習を行っています。
(写真は、19日(火)のものです。)

今年は、12月上旬から冷え込み、リンクも予定通りつくっていただいたのですが、
今週温かくなり、雨も降り、使えなくなってしまいました。

明日か明後日から再開できそうだとのことです。

1月からは大会もはじまるそうです。

居武士スケート少年団員の活躍を期待しています!

(教頭 辻)

きれいな歌声を響かせて(22日 歌声発表会)














22日(金)に訓子府小学校の歌声発表会に参加しました。

訓小の各学年の素敵な歌声を聞かせていただき、
また、居小児童も、学芸会で多くの皆さんにお褒めの言葉をいただいたきれいな歌声を訓小の皆さんに聞いていただくことができました。

貴重な交流の機会となりました。

今回も、
「居武士の子たちの歌声、とっても素敵ですね。」
とお褒めの言葉をいただくことができました。

今後も、みんなで力を合わせて頑張っていきます!

(教頭 辻)

「税って大事だね。」(21日 租税教室)















21日(木)に役場総務課町民税係の方をお招きして
租税教室を行いました。

対象は、5,6年生です。

税の大切さについてしっかり学びました。

(教頭 辻)

ハチミツ&スノーマーチクッキング(20日)


















20日(水)に、5,6年生の養蜂学習の一環として
「ハチミツ&スノーマーチクッキング」
を行いました。

養蜂学習の活動で採蜜したハチミツと、
学校の畑で栽培した訓子府町特産のじゃがいもスノーマーチを活用しました。

つくったのは
シフォンケーキと
じゃがナゲット
です。

野菜倶楽部代表の下田さんにご指導いただき
どちらもとってもおいしくできました。

地域の方のご協力と
地域のおいしい作物に感謝します。

(教頭 辻)

養蜂学習まとめの発表(19日)















蜜蝋キャンドルづくりに続いて
これまで養蜂について学んできたことについて発表しました。

様々な分野のことについて体験してきたことを踏まえて、詳しくまとめられていて、ご指導頂いた菅野さんからもお褒めの言葉をいただくことができました。

体験したことをもとに、さらに調べ学習を進め、自分の言葉でまとめ、発表していた5,6年生の様子を見て、

改めて、体験することと言語活動を充実させることの大切さを実感しました。

2月には、保護者や地域の方に向けても学習の成果を発表する予定です。

(教頭 辻)

蜜蝋キャンドルづくり(19日)
















19日(火)に、5,6年生養蜂学習の一環として
「蜜蝋キャンドルづくり」
を行いました。
型に暖めた蜜蝋を流し込むタイプと
シートになっている蜜蝋を丸めたりしながら作るタイプ
2種類のキャンドルづくりについて、
いつも大変お世話になっている養蜂家の菅野さんからご指導いただきました。

写真のとおり、素敵なキャンドルがたくさんできあがりました。
子供たちも貴重な体験をさせていただき大満足でした。

(教頭 辻)

2017年12月18日月曜日

月曜の朝から集中しています!(18日 朝の読み聞かせ会)















18日(月)朝の読み聞かせ会を行いました。
子供たちは、お話に集中して聞き入っていました。

読み手のスクールサポーターの皆様のおかげです。

多くの皆様のご協力で読書好きの子供たちが増えています!

(教頭 辻)

こども園年長さんとの交流!(13日こども園訪問)
















13日(水)に、4~6年生が総合的な学習の時間の取組で
こども園を訪問しました。

1月に行う「ふれあい集会」で年長児を招待します。
その前に、事前にお知らせし、交流しながら小さな子との関わりを学ぶのがねらいです。

まずは、「しっぽ取り」
全体で交流しました。
「手加減しないとね。」
と話していた子供たちですが、ものすごく足の速い園児もいて
「こっちも本気で走らないと!」
と気合いが入っていました。(笑)
とても盛り上がりました。

続いては、お部屋に移動して
5,6年は折り紙交流
4年生は紙芝居
どちらも楽しく過ごすことができたようです。
















1月のふれあい集会も楽しみです。

(教頭 辻)


歌声でも交流したいね!(14日 歌声発表会に向けての合唱練習)















14日(木)オロ小タイム(朝の15分間の活動時間)で、
22日(金)に訓子府小学校で行われる歌声発表会に向けての練習を行いました。

学芸会をご覧頂いた方から
「居武士小学校の子供たちの歌声すばらしいですね。」
とお褒めの言葉をいただいたことがきっかけの1つとなり、
訓子府小学校で行われている歌声発表会に参加させていただくことになりました。

日時 12月22日(金) 10:15-11:10
場所 訓子府小学校体育館

保護者の方の観覧可能ですので、お時間ありましたら
ぜひお越しください。

(教頭 辻)

思春期の成長の特徴について学びました(7日 4年参観授業)
















7日(木)は、4年生の参観日でした。
保健の授業をご覧頂きました。

この日の内容は、
思春期の成長の特徴についてです。

子供たちは、絵や写真をもとに自分なりの考えを発表し、
お互いに交流していました。

1年生のときの写真を見て、今の自分たちと比べる場面もあり、
保護者の方とともに盛り上がるといった一コマもありました。

11月、12月の参観日は、
きょうだいのいるご家庭も、それぞれのお子さんの学習の様子を
じっくりご覧頂くために、低中高別日程で開催いたしました。

次回参観日は、
2月16日(金)です。
学校公開日として、広く地域保護者の方にもご覧頂きます。
多くの皆様のご来校をお待ちしております。

(教頭 辻)

2017年12月8日金曜日

We enjoy learning English!(30日 5,6年授業参観)
















30日(木)は、5,6年生の参観日でした。
この日は、外国語活動の授業をご覧頂きました。

この日のテーマは
「夢の時間割を作ろう」
でした。

学んできた曜日や教科の言い方を活用して、
何曜日に、どの教科を勉強するのか、
英語で発表することに挑戦しました。

みんなで楽しみながら学習を進めることができました。

保護者の方からも
「ALTの先生とたくさん会話ができていいですね。楽しそう。」
との声を聞くことができました。

ALT来校時は、1日居武士小学校にいるので、休み時間や給食、掃除の時にも
子供達との関わりがあり、英語にも慣れ親しんでいます。

(教頭 辻)

2017年12月7日木曜日

元気に動いて 心も体も元気な子!(28日 1,2年授業参観)


















11月28日(火)は、1,2年学級の参観日でした。
教科は体育です。
様々な準備運動やなわとび、跳び箱に取り組む様子をご覧頂きました。

本校では、体力テストの結果を踏まえて、全校的な課題や児童それぞれの状況についてまとめ、体育指導に生かしています。今回の授業でも、結果にもとづいて課題となっている能力を伸ばすための取組も行いました。

今年度の本校の重点的な取組の1つに
「日常的な諸活動(体育の時間、中休み、集会等)と結びつけた体力づくり」
があります。

引き続き、様々な場面で体力づくりに取り組んでいきます。

(教頭 辻)

直線と直線の交わり方を考えて(4年研究授業)















11月27日(月)に、4年学級の研究授業を行いました。
「垂直」について学ぶ最初の時間です。
いろいろな直線の交わり方から、直角に交わっているところを探し
垂直という言葉の意味について確認しました。

放課後には、教職員全体で授業についてふりかえり、
今後更によりよい指導を行うための研修を行っています。

(教頭 辻)

2017年12月6日水曜日

リンク作り開始!















5日(火)の様子です。
雪が降り、リンク作りが始まりました。
天候と気温にもよりますが、
来週にはリンクが使えるようになるかもしれません。
スケート少年団の子たちも
「早く滑れるようになるといいなあ。」
と楽しみにしていました。

(教頭 辻)