2013年6月28日金曜日

給食便り2013年6月号もアップしました。

給食便り2013年6月号をアップしました。

アップしていなかったとに先日気付き…。
6月も終わるというのに…。
楽しみにしていた方々、
申し訳ありません。

トップページ
→学校を知って欲しい
→給食便り
→2013年6月献立表と進み、
“表示”か“ダウンロード”を
お選び下さい。
120KBほどのPDFファイルが開きます。

文責(教頭:山田)

2013年6月27日木曜日

給食便り2013年7月号をアップしました。

給食便り2013年7月号をアップしました。


トップページ
→学校を知って欲しい
→給食便り
→2013年7月献立表と進み、
“表示”か“ダウンロード”を
お選び下さい。
200KBほどのPDFファイルが開きます。

文責(教頭:山田)

学校便り6月号 アップしました。

学校便り6月号 アップしました。


トップ
→校長よりごあいさつ(学校便り)
→学校便り2013年6月
とお進みください。

文責(教頭:山田)



2013年6月26日水曜日

水泳学習②

水泳学習の2回目です。














25Mを目指す方々は、クロールの練習。














目指せ15M?息継ぎ?の方々は、
クロールの後背泳ぎの練習。
ちょっと気持ちよさそう。

全員がレースに出るわけではないので、
正しく・美しいフォームで、
楽に泳げるようになってもらいたいものです。

文責(教頭:山田)

歯の保健指導・高学年編

先日紹介した歯の保健指導。
今回は高学年です。














高学年は、咀嚼回数の移り変わりから、
あごの発達・体に及ぼす影響を学び、
然る後歯磨き指導。
ちなみに、
卑弥呼の時代の食物は、
現代人が「もう勘弁して下さい…!」というほどの堅さで、
再現実験して見ると1時間ほどでギブアップだそうです。
咀嚼回数は、歯並び・顔の輪郭だけではなく脳の機能にも影響してくるとのことでした。

きちんと歯磨きをするのは、結構難しい。

文責(教頭:山田)

AED実技講習。

ここ数年、
街や公共施設でずいぶん見かけるようになったAED。
本校にも設置しております。
ということで、
訓子府消防署の方々を講師としてお招きし、
AEDの実技講習会を行いました。














まずは説明。
現在は心臓マッサージとは言わず、“胸骨圧迫”と言うそうです。
それほど(5CM以上)強く・深く押さなければならないと言うことで。














見本を見せて頂きました。
子どもの場合は人工呼吸が先だとか。
(子どもは、人工呼吸で蘇生する確率が高いそうです。)















その後、全員練習。
基本的にAEDが全てアナウンスしてくれるので、
その手順通りに実行。
とはいえ、胸骨圧迫30回×数セットは結構しんどいし、
それと並行してAEDの準備はなかなか難しい。
ちなみにAEDは、
テレビドラマの手術シーンにある電気ショックのように、
体が跳ね上がるような強烈なものでは全くなく、
心臓のリズムを整える程度のものだそうです。

このような技術が必要な事態にならない・そのための予防をするのが一番良いのですが、
万が一……に備えることは大事ですね。

文責(教頭:山田)

2013年6月21日金曜日

参観日の前に。

参観日に先駆け、
4~6年生の保護者を対象にした、
給食試食会が行われました。














いつもより賑やかな給食。
ごちそうさまの後は、
夏の水分補給について栄養士さんからお話が。














清涼飲料水に含まれている糖分の多さに驚いておりました。

文責(教頭:山田)

参観日&全町公開日

本日、参観日でした。
同時に、年に2回、訓子府町全町に向けて授業を公開する、
全町公開日でもありました。














1年生は、引き算の学習。
2年生は、長さ(cm)の学習でした。
複式学級なので、上の画像右手で1年生が引き算を、
左手で2年生が長さの学習をしています。














3年生は、画像右手で漢字の音読み・訓読みの違いについて学習。
4年生は左手で同音異義語の学習です。














5年生は画像左手でめだかの観察。
6年生は画像奥で呼気と吸気の違いについて学習中。

多くの方々にご参観頂きました。
有難うございました。

文責(教頭:山田)

2013年6月20日木曜日

中学年でも。

国際理解教育の一環と言うことで、
本校では3・4年生もAETの先生に来て頂いております。














子ども達が楽しみにしている時間でもあります。

文責(教頭:山田)

歯の保健指導

6月は、歯の指導月間です。
ということで、
養護教諭を中心に、
歯の保健指導。




























むし歯になるメカニズムや、染め出しによる歯磨きチェック、
歯の磨き方等々、
様々なことを学習しました。

文責(教頭:山田)

水泳学習①

今年も水泳学習が始まりました。










































浮く練習から、目指せ!25mの子ども達まで。
今年度は、あと4回町営プールで学習します。

文責(教頭:山田)

2013年6月17日月曜日

後援会親睦スポーツ大会(パークゴルフ)

日曜日に、
後援会親睦スポーツ大会が開かれました。














プレイの後は、
北海道民のお約束:ジンギスカンです!














すぐそばで行われている高速道路建設工事会社の方々が、
ビンゴを企画してくれました。














天気も良く、
(後に大雨警報が出ていたことを知った)
楽しい一時を過ごしました。
参加・運営して頂いた方々、
有難うございました。

文責(教頭:山田)

巣枠作り

先週から始まった、
高学年による養蜂学習。
今回は、蜂の巣箱に入れる巣枠作りです。














大工仕事のように金槌・釘で枠を作り、
針金を張り、
蜜蝋シートを貼り付ける。
そんな作業を、
養蜂家の方に手取り足取り教えて頂きました。

文責(教頭:山田)

熱戦!

児童会三役主催の、
ユニホック大会。
ユニホックとは、
氷の上ではなく、体育館の床の上でプレイする、
ホッケーのようなものです。


























見ての通り、男女・学年関係なく、
ボールを追って走り回っております。
大人がやると、
かなりの運動量ですが、
子ども達は息が上がるだけでへっちゃらです。

文責(教頭:山田)

2013年6月14日金曜日

養蜂学習 巣箱設置。

本校は、
2年に1度、町内の養蜂家の方にご協力頂いて、
養蜂学習に取り組んでおります。
みつばちを2群貸して頂き、
世話をしたり観察をしたりしながら、
採蜜もして、地域の産業の一つとして、
また自然環境や生物など、色々な側面や切り口から学習します。




























この日は、巣箱2つ=みつばち2群を持ってきて頂き、
中の見方や生態・世話の仕方などを教えて頂きました。

全国的に見てもかなり珍しいのでは?
ちなみに、刺される心配が真っ先にあるとは思いますが、
まず殆ど、滅多なことでは刺されません。
1年に1人刺されるかなぁ、ぐらいです。
また、万が一刺された場合の対処法も、初日に必ず教えて頂きます。

子ども達はそれなりにおっかなびっくりなところがありますが、
直ぐに慣れていくことでしょう。

蜂蜜の味見が楽しみな子ども達です。
今年のとれ具合はどうかな?

文責(教頭:山田)

運動会 閉会式















入場です。














結果発表。緊張の一瞬。















校長先生のご挨拶があり、全て終了です。

ご参加・ご声援頂いた全ての方々、
有難うございました。

文責(教頭:山田)

運動会 会場の皆様ご一緒に!















ちょっと一息ついて、
全校児童・職員・後援会・来賓の方々・応援に来て頂いた方々も、
皆で“マイムマイム”を踊りました。

本校の特長というか、性格を顕著に表している競技(?)だなぁ、
と、つくづく感じます。

文責(教頭:山田)

運動会 全校種目!

なんだかんだ言っても、
やはり盛り上がるのは全校種目ですね。


















「上から落ちてくる玉が結構痛い・・・!」とか。














全校ダンスの一コマ。
ハートに見えますか?















接戦ですね。















腰の入り方がなかなか。















こちらも接戦ですね。

団体競技で殆ど勝敗を決するので、
盛り上がらないわけがない。
見ていても面白いです。

文責(教頭:山田)

運動会 ちっちゃいお子様たちも。















就学前のお子様達にも走ってもらいました。
こうやってみると、えらくかわいらしいなぁ。

文責(教頭:山田)

運動会 来賓の方々も。















来賓の方々及びオープン参加の競技もあります。














ご参加、有難うございました。

文責(教頭:山田)

運動会 後援会の方々も。

後援会の方々の競技もあります。




























このほかに玉入れもあったのですが、
写真を撮れなかったので。

2枚ともなんて言うか、
角度がすごいですね。

文責(教頭:山田)

運動会 運命走

「運命走・・・?」
聞き慣れない言葉ですが、
足が速いだけではなくて、
運がよろしくないと1位になれない競技も、
用意してあります。














3・4年生達の運命走。
てんでバラバラのことをしておりますので、
足が速ければ…!というものでもない。














1・2年生の運命走。こちらは親子で競技に参加します。














5・6年生です。説明不要?(今流行の樽…何とかさん?)
いい顔です。

文責(教頭:山田)

運動会 もらえます















一生懸命走ったので、
来賓の方々から紅白帽子に等賞シールを貼っていただきます。

文責(教頭:山田)

運動会 かけっこ・徒競走





























1年生もいい走りっぷりでした。

文責(教頭:山田)

運動会 ラジオ体操

伸び伸びと~♪!
ということでラジオ体操です。














画像では今一つ写っておりませんが、
来賓や後援会の方々も一緒にやってます。

文責(教頭:山田)

運動会 応援合戦















開会式の中で行われた、
応援合戦の様子。
このポーズでピン!ときた人は、
TVっ子?それとも芸人好き?

文責(教頭:山田)

運動会 入場行進

遅くなりましたが、
運動会の様子を。














何せ天気の心配を全くしなくて良かったのが何より。
入場行進です。
後援会の方々も、一緒に入場します。

文責(教頭:山田)

2013年6月7日金曜日

ぜひ!お越し下さい!

高学年の子ども達が書いた運動会ポスターです。


















画像でご確認頂けるでしょうか?
居武士小学校 大!運動会!
6月9日日曜日 8:30スタートです!

作戦&確認。

全校練習もこれでおしまい。
次の日曜日は本番です。














ということで、
最終的な作戦会議&練習&調整&確認ってとこかな?
リレーのバトン渡しやら大玉のコツやらを確認しておりました。
団体競技は燃えますね。
6月9日日曜日8:30からの本番をお楽しみに!

文責(教頭:山田)