2015年10月30日金曜日

よく学び よく食べて

今日も、体育館からは学芸会練習に取り組む
子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

体を動かす練習ですから、お腹も空きます。
今日の給食は、子どもたちが大好きなカレー
に高学年が調理したカボチャ団子…お腹いっ
ぱい、いただきました。

毎日の練習成果が見えるようになってきたこの
ごろですが、気温差の激しい気候と日々の練習
による疲れも出始めるころです。
風邪を引かぬよう、手洗いうがいや服装などに
気をつけて、来週も元気に登校してください。
(文責 井坂)
児童会役員が、今月の生活目標を振り返るビデオを製作
来月の目標もみんなで守っていきましょう

畑の恵み、いただきます!
高学年が、穫れたカボチャで団子を作りました

練習後に今日の取組を振り返っています。
これが、次回への目標や意欲へとつながります




2015年10月29日木曜日

一日一歩 積み重ねて

今日の朝は、初めて全校で器楽の音合わせ
を行いました。各クラスで取り組んできた音が
一つになります。指揮をする教員の表情が明
るくなります。初めてとは思えない、いい音楽
でした。

低学年教室では、今日も九九の学習です。
これまでに学んできたことを生かして、自分た
ちで考えながら、6のだんをつくっていました。

中学年は外国語の学習です。今日の学習テ
ーマは「ハロウィーン」。新しい単語を聞き取り
口にすることで、どんどん言葉を覚えていまし
た。

高学年教室では、国語で学んだ物語の作者
がかいた他の本を読み、推薦文やリーフレット
を書く学習を行っています。これまでの学びが
生かされた文を書いていました。

どの学習にも通じることですが、一日一日の積
み重ねが、子どもたちを育むのだと、改めて思
います。(文責 井坂)
真剣な表情で初めての音合わせ


教育委員のみなさんが来校されました。
これからもよろしくお願いします。

ハロウィーンを題材に楽しくコミュニケーション



推薦文を作成中

2015年10月28日水曜日

学芸会の「かきくけこ」

今日は全校朝会の日でした。
今週のお話は、学芸会についてでした。

学芸会がうまくいくポイントは5つあるよ。
校長先生の話に「何だろう?」と子どもた
ち。「か・き・く・け・こ」で始まる5つについて
予想しながら話に耳を傾けていました。

か…感動  感動を与える作品を目指して
き…気持ち 気持ちのこもった演技演奏を
く…工夫  工夫をこらして作品づくりを
け…健康  風邪に気をつけて練習を
こ…行動  気づいたことは自分から進んで

全校朝会の話題を受けて、教室でも「かきく
けこ」を話題に取り上げていました。
(文責 井坂)
全校朝会から一日がスタート

学芸会の「かきくけこ」

学芸会当日のアナウンス録音風景

2015年10月27日火曜日

学芸会練習日課 スタートです。

体育館に暗幕を引き、照明も設置ました。
学芸会に向けた練習日課の始まりです。

各学年ともに配役がきまり、ステージを
使った練習を始めています。セリフがたく
さんあり、覚えるのに一苦労の様子です
が、頑張って練習に取り組んでいます。

休み時間には、音楽室から合奏の自主
練習に取り組む子たちの音色が聞こえて
きます。毎日毎日、根気よく取り組んでい
ます。

また、今日は低学年が給食センターに
見学学習に行ってきました。これまで見え
なかった作り手の努力に気づいたことでしょ
う。帰りの会では「見学が楽しかった」と一
様に発表していました。センター職員のみ
なさん、いつもありがとうございます。
(文責 井坂)
台本を確認しながらの立ち稽古です

登場人物の心情に合ったセリフが聞こえ始めています

いつもおいしい給食、ありがとうございます



2015年10月22日木曜日

秋晴れ続きの今日

流れる水のはたらきを学習中の5年生。
「ちょうどいい山がある」と水路をつくるため
に触ってみたら「堆肥の山」。「臭い!」…職
員室の笑い話になりました。
高学年のみなさんは、明日、校外学習です。
本当の川を見て、流水のはたらきを学んでき
ましょう。

グラウンドでは用務員さんが冬支度を始め
ています。空気は冷たいですが、秋晴れ続き
のため、屋外での学習も順調に進んでいます。
子どもたちが楽しそうに、体育に取り組んでい
ました。(文責 井坂)
除雪車用の目印を立てました。



児童会企画の全員遊び。今日はフリスビーを使った
ドッジボールで盛り上がりました。
ボールゲーム前の体づくり運動中

初めてできた! 今日は、喜びの声が聞かれました。


2015年10月21日水曜日

募金活動を始めました

児童会三役の子たちが、募金活動を
始めました。玄関で呼びかける姿を見
て、子どもたちも集まってきます。

募金活動は来週の火曜日までです。
ユニセフと赤い羽根、2つの募金を行っ
ていきます。

60年ほど前の日本は、今とは逆にユニ
セフから援助を受けていました。その歴
史は、子どもたちにも伝えていきたいも
のです。

それぞれが、できる範囲で善意を持ち寄
り、役立てるといいですね。募金活動は
来週の火曜日まで行います。皆様のご
協力をお願いします。(文責 井坂)
今日の朝…募金活動の始まりです

登校してきた子たちが募金に協力しています

2015年10月19日月曜日

楽しみながら体力向上

今週もさわやかな秋晴れで一週間が
始まりました。

前庭では、中学年が体育の学習をして
いました。学習に入る前の少しの時間、
遊具を使って運動…楽しみながら、体
を鍛えていくことを大切にした活動でし
た。

子どもたちが下校した後、職員一同、
体育館で体育指導の研修を行いまし
た。子どもたちが楽しく取り組みなが
ら体力を高められる運動について、実
際に試しながら学びました。
(文責 井坂)

遊具を使っていろいろな運動中です



















隣の棒が倒れる前に支えに走ります


理解したことを体で表します

運動しながら仲間づくりをすすめます

2015年10月16日金曜日

川の流れのように

低学年教室では、今日もかけ算九九の
学習に一生懸命取り組んでいました。
式にすると3×4で表すことのできる問題。
それぞれの方法で、答えを導いていま
した。手をあげる姿がかっこいい!

中学年教室の算数は、重さの学習です。
いろいろな量りを用いて、いろいろな物
の重さを予想していました。試してみる
活動は面白いもの…楽しそうです。
「あれの倍ぐらいの大きさだから…」。
かけ算の考え方を基にして予想する子
が見られました。

高学年教室の算数は、町のおよその面
積を求める学習です。町の形を平行四辺
形や台形などに見立て、かけ算を用いて
解決する様子が見られました。これまた、
楽しそうに取り組んでいました。

学びは、川の流れのようですね。それぞれ
の教室の学習が途切れることなく、つなが
り、広がっていくようでした。(文責 井坂)
3のだんの学習中です
足し算で考えるのも一つです
図に表して考えて見るのも一つの方法です
量りの読み方、量感などを身につける学習です




考え方の交流タイム…どんなやり方をしたのかな?


今日はおよそを求める学習です







ここでも、2年生で習うかけ算が用いられています

2015年10月15日木曜日

手を取り合って

今日も学芸会練習から一日が始まりました。

朝学習の様子を見に行くと、リコーダー役の
中学年がリーダー役を務め、低学年児童と
初めての音合わせを行っていました。

「あっ…どこ吹いているんだっけ?」。低学年
のつぶやきに、「154(小節)」…息継ぎの合
間にリーダーから声がとんでいました。

国語の学習では、学習リーダーが進行役を
務め、意見交流を進めていました。相手が
何について話しているのか、内容を整理しな
がら聞くように努力していました。

手を取り合って進める活動が、学校の中には
たくさんあります。目には見えませんが、今日
もまた一つ経験を重ねて、一歩成長した子た
ち。帰りには、元気よく挨拶をして帰って行きま
した。(文責 井坂)

2015年10月14日水曜日

歌も九九もなめらかに

朝の音楽室。相変わらず、人数以上
の歌声が響きます。声量はクリア…。
先生も、一音一音の発声について指
導していきます。それに応える子ども
たち。きれいに響きます。
気持ちの良い一時でした。

その後まもなく、教室から「えぇ~」…。
低学年教室から聞こえる子どもたちの
声。スラスラと言えるようになることが、
かけ算学習のもう一つの目標だと知っ
たようです。

これから、練習を頑張りましょう!
ご家庭でもお子さんの九九を聞いてあ
げてください。
歌声に負けないなめらかさで、九九を
唱えてくれる日を楽しみに、学校でも、
指導していきます。よろしくお願いしま
す。(文責 井坂)
今日の練習で歌声が一段、柔らかくなりました。






家庭に持ち帰りました。九九を聞いて、できて
いたらサインをお願いします。

2015年10月13日火曜日

願いを込めて

3連休明けの学校、全員が元気に出席して
スタートを切れました。

低学年教室では、学芸会プログラムに載せ
る題字、高学年教室ではイラストづくりに、
それぞれ取り組んでいました。

一筆にも慎重さを忘れず、取り組んでいまし
た。学芸会に向けた思いの一端を見たような
気がしました。お互いの願いや思いを込めた
素敵な学芸会に、今年もしていきましょう。

中学年はグラウンドに出て、理科の実験、空
気と水の性質を利用したペットボトル製のロケ
ット打ち上げです。

最初はすぐに着地していましたが、最後に行っ
た打ち上げではグラウンドの端から端までロケ
ットが飛んでいきました。子どもも先生も、驚き
の飛距離!元気なワクワク声がグラウンドから
聞こえてきました。(文責 井坂)

学芸会プログラム用のイラストづくり中

学芸会の題字づくり…今年は漢字で書けるようになりました

今日の中休みは、みんな遊び



ロケット発射一発目…楽しく理科の実験中

2015年10月9日金曜日

読みの力を高めるために

台風23号による被害もなく、一安心で学校を
再開した一日でした。

さて、居武士小では、国語の授業について研
究を進め、子どもたちの「読む力」を高めようと
取り組んでいます。

今日はその研究の一つ、一つの教室を教員
みんなで見て、授業について語り合う研究授
業を行いました。

これからの授業でも大切にしたいこと。
よりよい指導を目指して検討していくべきこと。
協議の中で、活発に意見が出されました。
子どもたちの力がより高まるよう、今後に生かし
ていきます。(文責 井坂)
物語全体を読み、中心人物の心の動きをとらえていきます



一人ひとりの読みの進みを確認中です
同一作者の本を教室に置いています。 
読みの力を高める手立ての一つです。


2015年10月8日木曜日

本日、臨時休校です

台風23号接近のため、今日は臨時休校です。

出勤した先生が事務作業をしたり、授業の準
備をしたりしています。授業の指導法について
学び合う研究授業が、明日から始まります。
子どもたちのプラスにつなげていきたいと思い
ます。

時間割でもお知らせしていますが、明日はいつ
もの金曜とは違い、5時間授業となります。授業
後は、すぐに下校となります。

みなさまに何事もなく、台風が過ぎ去っていきま
すように…。(文責 井坂)
強風も手伝い、木々の葉っぱがどんどん散っています





冷たい風雨に背を曲げているようです

2015年10月7日水曜日

勉強・芸術・スポーツ…それぞれの秋

今日もまた、素晴らしい秋晴れの一日です。

グラウンドでは、ソフトボールの練習を行う
姿が見られました。「とっても楽しい」.…この
運動の楽しさに目覚めた子がいます。今日も
学校に来るなり、グルーブを持って外に飛び
出していきました。新しい発見ができてよかっ
たね。

校内では、図工(芸術)や勉強にも熱心に取り
組んでいました。「~の秋」という言葉通りの活
動ぶりした。

台風が近づいています。明日の天候が心配なと
ころです。学校でも、お子さんの安全を第一に考
え、対応したいと考えています。ご家庭におかれ
ましても、明日は車での送迎を含め、安全第一の
対応をお願いします。(文責 井坂)

素晴らしい秋晴れ…運動日和の一日です

順番に打席に入って練習…ルールも覚えていきました

菜園やヒマワリ畑も一段落です

ビー玉を使ったゲームの制作中です

かけ算の世界にようこそ…姿勢がよくなったね、みんな



2015年10月6日火曜日

栗拾い

きれいな秋晴れの一日です。

今日はご近所の髙橋さんのご厚意により
栗拾いをさせてもらいました。

先日の強風も手伝って、たくさんの栗がご
ろごろ…子どもたちは歓声を上げて一心に
拾っていました。収


穫祭に続き、秋の味覚を
また一つ。よかったですね。
(文責 井坂)

張り切って 栗拾い開始!




どうやって食べようか…楽しみです

気持ちよい秋晴れです