2016年5月31日火曜日

成長への道~日々続けること~

1年生の教室から元気よく教科書を読む
声が聞こえてきます。はっきり分かりや
すく音読ができた子の読みをお手本に、
何度も繰り返してお話を読んでいました。
学習に取り組む姿勢が4月より、よくなっ
てきました。成長を感じます。

中学年教室では、朝の時間を使って家庭
学習帳の取組について考え合っていまし
た。ちりも積もれば…という言葉の通り。
仲間の家庭学習帳から良さを見つけ、明
日の取組に生かしてほしいと思います。

高学年は今日、ジャンボカボチャの苗を植
えました。子どもたちによき経験を…と願う
方が臨時講師となり、教えて下さいました。
観察を続ければ、カボチャの声が分かるよう
になる…素敵な教えをありがとうございます。
100周年記念式典を迎える秋…どれぐらい
大きく成長していることでしょう。

明日は雨の天気予報。運動会練習も一休み
になるかも知れません。(文責 井坂)

歯科検診を行いました。歯科医によると、むし歯が少ない
そうです。学校・家庭で今後も歯磨きを


本をよむ姿勢がだんだんと良くなってきました

家庭学習の取組を確かめ合っていました




今日植えたジャンボカボチャ…何㎏に
成長することでしょう

2016年5月30日月曜日

会場設営へのご協力、ありがとうございました

今日の朝は少し寒いくらいの空気
ながら、いい天気…1時間目から外
で運動会に向けた練習を行いました。

綱引きにリレーバトンの受け渡し。ダ
ンスの練習に当日の放送録音…今日
も頑張りました。

午後からは地域や保護者、地域で働く
企業の方など多くの皆さんに運動会
会場づくりのお手伝いをしてもらいまし
た。ありがとうございました。
(文責 井坂)
今日は白の勝ちでした。赤組頑張れ!

踊りもだんだん滑らかになってきました

棒を持っているのは今日が休みの中学生。
遊びに来てくれました

総勢20名ほどで会場づくりを行いました

運動会テーマを体育館の窓に貼りました


2016年5月26日木曜日

大きくなれば分かるよ

運動会の種目練習から一日の始まり。
大玉転がしも初めて行いました。やっぱり
勝ちたい…目の前の結果に一喜一憂する
のが子どもの自然です。その後、チームご
との練習時間をもらい、高学年の子を中心に、
大玉の受け渡しを練習していました。

休み時間もチームに分かれて応援合戦を
練習していました。ここでも高学年の子が
リーダーとして活躍していました。

給食中、下の学年の子が「休み時間は遊
びたいよ~」と一言。
 高学年の子は、
「自分も昔はそうだったよ。けれど、高学年
になるとやっぱり、みんなと頑張って、いい
運動会にしたいと思うんだ。学年が上がる
ときっと分かるよ」。
 と語りかけていました。

いい会話をしているなぁ…と微笑ましい思
いで、今日の給食をいただきました。
(文責 井坂)
よういスタート!

大玉のスピードを落とさない
引き継ぎ練習に取り組んでいました

完成したぽんぽんを使って…雰囲気が華やかになりました

休み時間…紅白に別れて応援合戦の練習をしていました

低学年の子に応援歌を教えてあげていました。
 


2016年5月25日水曜日

それぞれの持ち場で頑張っています

今日は、全校朝会から一日の始まりです。
中学年の子たちが、自然観察をしていて
見つけた「?」について調べたことを発表
しました。
・梅と桜の違い
・ヤスデとムカデの違い
・クルミの木の葉痕(葉が落ちた時に残る
 しるし…顔にたいに見えます)について
・ヤドリギ(鳥の巣に見える植物)が育つ
 仕組みについて
などなど…。
「?」を調べる面白さ、仲間の?を聞く楽し
さ…味わえたでしょうか。これからもたくさ
ん外に出て学んで下さい。

運動会練習も進行中です。この後、地域の
方が見えて、運動会の盛会を願って打ち合
わせをする予定です。子どもから大人まで、
みんながそれぞれの持ち場で頑張っていま
す。(文責 井坂)
学習発表の始まりです



蝶の羽化が失敗する場合について
発表する子もいました。


応援歌の練習風景
高学年は、校舎に戻っても自主練に励んでいました。
みんなの先頭に立とうという気持ちが清々しい!
物作りでサポートする職員

2016年5月24日火曜日

子どもにお花に畑の作物~伸び伸び育て~

校内にダンス曲がながれています。
子どもたちの踊りもだんだんと様に
なってきました。改めて、子どもの覚
えの早さに驚かされます。

子どもたちがしっかり聞いてくれるの
で、教えやすい…と担当教師の声。
子どもたちの育ちが、練習を通して
感じられる今日でした。

朝顔の観察や学級花壇づくりなど、
好天に恵まれた今日も、屋外での
学習を行いました。高学年の子たち
は、「100」という形に花をレイアウト
していました。「今年は絶対、この形で
しょ!」。クラスで話合い、 満場一致で
決まったそうです。(文責 井坂)
ダンス練習…笑顔で踊っている子が
多かったです。微笑ましい光景でした。

今年の玉ねぎも昨年に負けないぐらいの
豊作になりますように…

開校100周年の100!
ゼロをハートの形にアレンジしていますた。

児童用図書の注文を取りました。子どもたちと先生が
それぞれ、読みたい・読ませたい本を選びました。

2016年5月23日月曜日

屋外活動日和

晴天が続いています。

週末は多くの児童が春のロードレース
大会に出場、とても暑い日でしたが、
1~3㎞を頑張って走りました。

運動会練習も始まりました。ダンスや
リレーといった種目練習、掲示用の運
動会目標づくり、応援合戦の打合せな
どなど…間もなく、運動会一色の日々
となることでしょう。

今年は開校100周年の記念運動会。
子どもたちも気持ちが入っていますが、
地域のみなさんを始め大人も様々な
方面で計画・準備に力を貸して下さっ
ています。

運動会当日も、晴天に恵まれますよう
に…(文責 井坂)
映像と先生の指導によるダンスの練習中。
屋外でも今日はリレーの練習をしました。

農家の方の指導を仰ぎ、ジャガイモ栽培スタートです

子どもたちがレイアウトを考える学校花壇づくりも
今日からスタートです

2016年5月16日月曜日

クリーン作戦

学校から日出の町の道路、河原などのゴ
ミ拾いに出かけました。

注意して歩いてみると、タバコの吸い殻や
空き缶、プラスチック製品などたくさんのゴ
ミが落ちています。

寒い一日でしたが、子どもたちは熱心に取
り組んでいました。町は勿論のこと、拾った
自分の気持ちもスッキリきれいになりました。
(文責 井坂)
朝の読み聞かせ会も今日からスタート…町の
スクールサポーターの皆様に今年もお世話になります

拾ったゴミを分別して集めていきます

日出の町もきれいにしました



レッツ ランニング!

運動会に向けた短距離走と、町のロード
レースに向けた1~3㎞の練習を行って
います。週末に行われるレースには、多く
の子が参加予定です。みんなで楽しく頑
張りましょう。(文責 井坂)
運動会当日も、こんな晴れに恵まれますように

ロードレースはもうすぐ本番! エンジョイランニング!

2016年5月12日木曜日

過ごしやすい一日

昨日の雨も上がり、過ごしやすい一日です。
子どもたちは朝から元気よく外で遊んでいま
した。沢山遊びたいから…と早く学校に来る
子もいます。いいことですね。

勉強を始める前に、みんなでグラウンドの石
拾いをしました。運動会に向けた活動が一つ
ずつ始まっていきます。

一年生は、ひらがなを勉強しています。少し
ずつ、集中して学べる時間が伸びてきました。
頑張っています。

中学年は、スケッチの第2弾、ビンを描きまし
た。物の形をよく見て描く経験は、理科の観察
などにも生きることでしょう。

高学年は家庭科の学習でゆで卵とほうれん草
を使った調理を行いました。家でもつくるといい
ですね。家族の一員として貢献度アップ!…
目指してみましょう。(文責 井坂)

きれいなグラウンドになりました
かける字、読める字が日に日に増えてきました





静かな一時…集中して模写に取り組みました
仲良く調理実習中


 







2016年5月9日月曜日

開拓記念の日

5月8日は、訓子府町に開拓の鍬が入っ
た記念の日。今日は、子どもたち、職員、
地域や町の方、関係各位のみなさんで
記念碑を前に集いを行いました。

訓子府開基120年、居武士小100年の
記念すべき節目の年…児童会役員が、
代表して誓いの言葉を読み上げました。

暖かな日差しのもと、集いを終えた大人
の方々に学校の子どもたちが手を振って
「さよなら」を伝えています。地域の年配の
方が、子どもたちに語りかけて、頭をなで
ています。穏やかで和やかな、こんな一日
を過ごせることに、先人への感謝を改めて
感じました。(文責 井坂)




2016年5月6日金曜日

屋外屋内、どちらも気持ちよく

朝の空気にも暖かさを感じる日頃に
なってきました。校舎前のチューリップ
や日本タンポポが花開き、川の土手で
は子どもたちが野外学習をしていました。

暖かくなってくると、トイレの臭いも気に
なるもの。養護の先生が、トイレの蓋を
閉める意味を子どもたちにお話してくれ
ました。(文責 井坂)
トイレのふたを閉めないと、3メートル近く
臭いの元が広がってしまうそうです


一斉に花開き始めました



晴れた一日…絶好の野外観察日和でした

2016年5月2日月曜日

生活の中にある形

ゴールデンウィーク合間の登校。子ども
たちの元気な声が校庭から聞こえて来ま
す。怪我や事故もなく、みんなが集えるこ
と…安心の形だなと思いました。

教室の様子です。
学級の先生の机の上のかごには、休み
中に取り組んだ家庭学習帳や宿題が入っ
ていました。落ち着いて課題に取り組む
様子や意見を交わし合う様子…学習の
形も4月からの生活でより確かになってき
ています。

給食中には、養護の先生からご飯物と汁
物などの正しい置き方について話がありま
した。食にも形あり…ですね。

生活のなかにある様々な形。大切にしてい
きたいものです。(文責 井坂)
主食は左、副食は右


彩色や筆遣いを学びます。ここにも基本の形あり…