2018年12月28日金曜日

皆様良いお年をお迎え下さい

25日から実施した冬休み寺子屋も本日で終了しました。
子どもたち、みんな頑張りました。
高校生、専門学校生、大学生のボランティアの皆さんにも大変お世話になりました。
最後にひとこと子どもたちに話してもらいました。
「勉強をがんばっていると後でいいことがあるよ。」
という先輩方からの貴重な言葉をもらいました。

明日から年末年始休業となります。

この1年大変お世話になりました。

皆様良いお年をお迎え下さい。

(教頭 辻)
お世話になった皆さんにお礼を言いました。

2018年12月27日木曜日

スケートリンクに人が集い

冬休みに入り、スケート少年団の活動も本格化しています。
最初は歩いていた低学年の子もあっという間にスケートを滑らせることができるようになりました。
高学年の団員は、指導者から専門的なアドバイスを受けて、今後の自己ベスト更新、そして大会での活躍を目指してがんばって練習に取り組んでいました。

少年団の先輩である中学生も、スケートリンクに顔を出して低学年の指導を手伝ってくれています。

スケートを通じて、子どもたち同士、子どもたちと中高生、中高生と指導者、保護者と指導者などなどいろいろな関わりが生まれています。

いろいろな場面で地域の方との関わりがある居武士小学校ですが、冬はスケートリンクに人が集い「地域の社交場」になっています。

(教頭 辻)

多くの人の協力で、多くの学びがあり(25日~28日・冬休み寺子屋)

学校は22日(土)から冬季休業に入りました。
25日(火)~28日(金)の4日間は、
「冬休み寺子屋」と題し、冬休みの補充学習を行っています。

多くの居小児童が参加し、冬休みの宿題や各自持ち寄ったワークやプリントなどに取り組んでいます。

子どもたちにとって冬休み中の貴重な学習機会となっているのはもちろんですが、さらによいことがあります。

それは、
「貴重な異世代交流の場」にもなっているということです。

夏休みに続き、今回も訓子府高校の生徒さんたちが6~7名学習支援に来てくれています。また、居小卒業生の中学生も参加し、集中して学習に取り組むよいお手本を見せてくれていますし、専門学校生、大学生も訓子府高校の生徒さんとともに学習支援をしてくれています。さらに、地域の放課後児童クラブ「みつばちクラブ」の指導員の方も来て子どもたちを見守って下さっています。

子どもたちにとっては、教師や親との関わりも大切ですが、より年の近いお兄さん、お姉さんとの関わりからも学ぶことが多くあります。

多くの皆さんのご支援に感謝の気持ちでいっぱいです。

(教頭 辻)
わからないところを教えてもらいながら頑張っています。

休憩時間には一緒に遊んでもらいました!

2018年12月18日火曜日

昔の遊び楽しいね(12月14日・金 寿会、幸寿会とのふれあい学習)

「ボウリングやりたい!」
「おっ、いいよ!」

「あやとり教えて下さい!」
「教えてあげるよ~」

このような会話が聞こえてきました。

12月14日(金)地域の寿会、幸寿会(高齢者の団体)とのふれあい学習を行いました。

1,2年生は生活科の学習として昔の遊びを楽しむことをねらいとして、
3~6年生は、総合的な学習の時間の学習として、1月に実施するふれあい集会に向けて高齢者の方との関わり方について学ぶことをねらいとして、それぞれ取組ました。

用意したコーナーや遊びは、
・ボウリング
・輪投げ
・ビー玉
・おはじき
・けん玉
・めんこ
・コマ
・はねつき
・あやとり
です。

それぞれの場所で、低学年の子どもたちは楽しく遊ばせてもらい、高学年の子どもたちは高齢者の方と遊びをしながら会話を楽しんでいました。

昔の遊びを楽しんだ後は、みんなで給食を食べました。寿会、幸寿会のみなさんから楽しいお話しをたくさん聞かせていただきました。

今回の学びをいかし、1月に行う「ふれあい集会」にも、寿会、幸寿会のみなさんをご招待する予定です。

(教頭 辻)
10名の方にご来校いただきました。

コマまわしを楽しんでいます。

こちらははねつきです。

「ボウリング」大人気でした!

「輪投げ」おじいちゃん、おばあちゃんは
とっても上手でした!

廊下の掲示物を見てお話しが弾んでいました。

給食でもお話しが弾みました。


税について学ぼう(12月14日・金 租税教室)

「みんなは税金を払ったことはあるかな?」

「う~ん・・・」
「あっ、消費税!」

こんなやりとりもありました。

12月14日(金)に5,6年生を対象に租税教室を行いました。
講師は訓子府町役場町民課町民税係のお二人です。
プレゼンテーションを見せて頂きながら、楽しく税の必要性について学ぶことができました。

(教頭 辻)

2018年12月10日月曜日

「玉ねぎ」について伝えることでさらに学びを深め(12月6日・3年参観日)

「自分たちも3,4年生のときに玉ねぎのことを調べたけれども、その時には知らなかったことも今日聞けたのでよかったです。」
「わたしも同じ経験があるので、共感できました。」
3年生の玉ねぎ学習発表についての5,6年生からのコメントです。

12月6日(木)は3年生の参観日でした。
今年の3年生は総合的な学習の時間において、これまで「玉ねぎ」をテーマに学習してきました。実際に育てて、調理もしてみて、選果場見学にも行き、本やインターネットでも調べ、学習を深めてきました。

参観日の授業では、これまで学んできたことを保護者の方や5,6年生に伝えました。
選果場見学について、玉ねぎの種類について、玉ねぎが目にしみない方法等について学んだことを模造紙にまとめ、しっかり伝えていました。

授業の後半では、玉ねぎを使ったお料理体験をしたときの動画をみんなで見ました。
おうちの人の前ではちょっと緊張感もあった子どもたちでしたが、動画の中では普段通りの様子が見られ、保護者の方もニコニコしながら子どもたちの様子を見ていました。

3年生のがんばりは見られたのはもちろんですが、5,6年生のコメントもしっかりしていて、子どもたちの成長が感じられた1時間でした。

(教頭 辻)

先輩と共に(スケート少年団の活動から)

 12月5日(水)の居武士スケート少年団の活動の様子です。

 体育館内でスケート滑走時に低い姿勢をつくる練習をしています。後ろに並んでいるのはかつて居武士スケート少年団に所属していた中学生です。少年団に顔を出してくれました。しかもご覧のとおり一緒に練習してくれています。

下の写真は、低学年が靴ひもをしばる練習をしている様子。ここでも中学生が助けてくれました。

 週末の雪で、リンク作りも始まりました。リンクで滑るのを楽しみに、屋内トレーニングを頑張っている子どもたちです。

(教頭 辻)

2018年12月5日水曜日

今シーズンもみんなで楽しく滑ろう!(居武士スケート少年団活動スタート!)

12月4日(火)から居武士スケート少年団の活動が始まりました。
今シーズンは、新入団員5名を迎えて総勢11名で活動します。
リンクができるまでの間は体育館でトレーニングです。
「早くリンクができないかなあ。」
と願いながら、子どもたちは頑張っています。

(教頭 辻)