2022年5月31日火曜日

運動会の総練習

今日は、運動会の総練習を行いました。

種目ごとに行っていた練習も、つなげて行う
とストーリーが生まれます。
紅白対抗の種目が進むにつれて、勝った時の
喜びの声が大きくなっていくのが印象的でし
た。

これまで一度も勝てなかった組みがリレーで
勝利。係の活動も、要領を得ない様子から、
だんだん動きがよくなる姿がありました。

短い期間の取組ですが、子どものちょっとし
た態度やしぐさに成長を感じるシーンもあり
ました。

教室の様子を見に行くと、中学年がローマ字
の練習中。家庭学習でも頑張っているようで
すね。高学年は、そのローマ字を使って、パ
ソコンに自分の考えを打ち込んでまとめてい
ました。大人も顔負けのタイピング速度。積
み重ねって大切ですね。











2022年5月30日月曜日

総練習 明日に変更

 先週の暑さから一転

今日は寒さ対策をしての運動会練習です

1・2時間目は外での練習の予定でしたが

1時間は体育館で開閉会式、応援、ラジオ体操の練習

2時間目のみ外練習に変更しました


明後日からしばらく雨天の予報が出ているため

明後日に予定していた総練習を

明日に変更して実施します

2回目の係活動なしで総練習をするため

うまくいかない場面も出てくるでしょう

総練習で課題を出し

本番に向けて改善できたらそれでよいと思います


週末晴れてほしいですねー


















2022年5月26日木曜日

暑さを避けて

昨日に続き今日も夏日。

気温の変化の激しさに子ども達の体調が心配です。


少しでも暑さを避けるために

今日の運動会練習は1時間目に繰り上げて行いました。

練習3日目は「大玉ころがし」。

低学年は2人一組、中高学年は1人でトラックを転がしてリレーします。

今年は玉の受け渡しのルールを厳格に行うとのこと。

受け渡しのコミュニケーションが勝敗のカギを握りそうですね。

今日の練習は白組がほんの僅差で勝利。

紅組にも逆転のチャンスはまだまだありそうです。


明日からしばらく天気は下り坂。

今年は町外からの観覧も可能になったので

多くの方に来てもらえそうです。

来週末は晴れて欲しいですねー。





















2022年5月25日水曜日

命(時間)を大切に

強い陽ざしに蝉の鳴き声・・・いきなりの夏模様

です。


今日は全校朝会からスタートです。医師として

ご活躍された日野原重明さんの言葉をもとに、

命を大切にすることがどういうことなのか、考

え合いました。


子どもは時に、素敵な哲学者となります。「なる

ほど」と頷ける考えが発表されました。


日野原さんが話されていたことは、例えば・・・

・3食食べること(でも食べ過ぎず)

・笑顔でいること

・息をはくこと

誰でも心がければできることです。そんなことで

いいのか・・・子どもたちも安心・納得顔でした。


105歳まで生きた日野原さん。運動も大切と話さ

れていました。実践されていたであろう腕立て20

回、スクワット40回に、みんなでチャレンジして

みました。家族みんなでやってみてください。


頂いた命(時間)です。大切に生きましょう。











2022年5月24日火曜日

運動会をよい思い出に

運動日和の一日です。今日から練習も本格

スタート・・・リレーの練習に取り組みました。

バトン渡しの工夫で、まだまだ上手になって

いくことでしょう。いい思い出を、みんなで

つくっていきましょう。



6年生は、税金の使われ方を体験を通して学

んでいました。計算機を持ち、ランチルーム

へ・・・置いてある図書の価格を計算していまし

た。足していくと、すごいお金に・・・子どもた

ち、驚いていました。








2022年5月23日月曜日

努力の向こうに達成感

週末のロードレースは好天に恵まれました。

出場した子みんな、自分なりのベストラン

ができたと思います。高学年の一人に感想

を聞いてみたら、「辛かったけど、達成感

があった」とのこと。素敵な気づきを得ら

れてよかったね。


毎朝授業前に走る生活も終了。今週からは、

運動会に向けた取組を進めます。明日から

本格的に練習スタートです。


ランニングをしていたとは言え、体力を要

する運動週間となります。日々の学習も大

切ですが、食事や睡眠も大切に・・・。












2022年5月19日木曜日

SDGSの心

今日もランニングから一日のスタートです。
明日が最後の取組です。週末のロードレース
に参加の子は、最後に力試しです。

地域の方による朝の読み聞かせ会も行いまし
た。いつもながら、素敵な読み聞かせ・・・あり
がとうございます。

地域をきれいにする「クリーン作戦」も行い
ました。3方向に分かれ、グループ毎にゴミ拾
い。子どもたちが地域の方に挨拶を、地域の方
からは「ご苦労様」と労いの声・・・素敵な瞬間で
した。

「なんでこんなにゴミがあるんだろう?」と呟
いている子がいました。折しも、SDGSの取組
が重視される時代です。子どもたちが、社会や
環境への優しい心を、確かに持つ人へと成長し
てくれることを願います。