2011年2月25日金曜日

卒業修了までのカウントダウン(1)

6年生による、恒例のカウントダウンが始まりました。
月曜日のですが、フライングスタートしちゃいます。

『あと24日!一日を楽しく過ごそう!!』

今日は、今年度最後の授業参観がありました。
1年間の成長の様子をご覧いただけたと思います。
ご参観・ご出席ありがとうございました。

文責:宮内(情報担当)

2011年2月24日木曜日

じゅんばんにならべよう


1年生の算数。
0から100までの数を順番に並べていきます。
2チームに分かれて、工夫しながらならべていきました。

もうすぐ2年生。1年間のまとめや復習をしています。

文責:宮内(1・2年担任)

2011年2月23日水曜日

ジュニアアートフェスティバル&はげまし展&雪像


ジュニアアートフェス

はげまし展のかわいいひょうたん君たち

訓子府町公民館で開かれている『ジュニアアートフェスティバル』、『はげまし展』を見てきました。
『ジュニアアートフェスティバル』は今週末、『はげまし展』は明日までの開催です。

居武士小の子どもたちの作品もありますよ。ぜひ、どうぞ。

文責:宮内(情報担当)

【おまけ】


訓子府でみかけた雪像くん達

2011年2月22日火曜日

おひなさま


玄関前におひなさまが飾られました。
もうすぐひなまつりですね。

学校サイトに学校だより2月号を掲載しました。

文責:宮内(情報担当)

2011年2月21日月曜日

やさい大へんしん!!

1・2年生では、訓子府の『野菜倶楽部』のみなさんにお手伝いいただいて、自分たちで育てた野菜を使った調理体験をしました。


1・2年生が育てたじゃがいも「スノーマーチ」を使います。
『ヴィシソワーズ』『もっっっっちりいもドーナッツ』を作りました。


『なんちゃっておこのみやき』には、1・2年生で育てたあま~いとうきびがたっぷり入っています。
とうきびでは他に、『コーンスコーン』を作りました。


『オニオンリング』の玉ねぎは、3・4年生が育てたものをわけてもらいました。


そして、いただきま~す。
左から『おこのみやき』、『いもドーナッツ』、『オニオンリング』、スープは『ヴィシソワーズ』、右下のお皿にのっているのが『コーンスコーン』です。給食も一緒に写っています。

みんなで育てた野菜で、みんなで作った料理。おいしかったです!

『野菜倶楽部』のみなさん、ありがとうございました!

文責:宮内(1・2年担任)

2011年2月18日金曜日

手洗い指導&アカゲラ

1・2年生はオロ小タイムで、山崎先生から手洗いの指導。
洗い残しは・・・。ブラックライトでよくわかりました。
指の間、指先(爪の間)の洗い残しが多いみたいです。
昨日から、ヒマワリの種、トウキビ、ピーナッツをブレンドした新しいエサになり、
えさ台がヒヨドリとアカゲラでにぎわっています。
1・2年生の毎朝の仕事です。
文責:宮内(1・2年担任)

2011年2月17日木曜日

ハロー!ヘザー先生


1・2年生が楽しみにしていた、ヘザー先生とのふれあい英語学習。

十二支の動物の名前を覚えました。
指さしゲームで盛り上がりました。

文責:宮内(1・2年担任)

2011年2月16日水曜日

移動図書




毎週水曜日のお楽しみ。
訓子府町図書館から、移動図書がやってきます。

給食のあいさつもそこそこに、みんな駆けつけて、夢中で箱をのぞき込みます。
宝箱のようですね。

入っている図書の種類もいろいろあって、いつも楽しめます。
図書館のみなさん、ありがとうございます。

文責:宮内(情報担当)

2011年2月15日火曜日

クリオネ


ご紹介が遅くなりました。9日にやってきた『流氷の天使』クリオネ。
あまりうまく写真が撮れなくてスミマセン。

左上と右下に、見えますか?

かわいらしい姿はみんなの注目の的。
水槽の中をクルクルと泳いでいました。

文責:宮内(情報担当)

2011年2月14日月曜日

クロッカス


「オロムシチャレンジキッズブログ」で、毎日1・2年生が観察をしています。
昨日の大雪で、今日は気温の観察ができなかったようです。

クロッカスの花が咲くのを楽しみに、毎日お世話をしていますよ。

文責:宮内(1・2年担任)

2011年2月10日木曜日

スキー遠足






無事に帰ってきました。

1・2年生も、午後からは全員リフトに乗って降りてきましたよ。
1日ですごく上達しました。

最後は、もっとリフトに乗りたい!という声も。


文責:宮内(1・2年担任)

2011年2月9日水曜日

ドキドキの一日入学


4月からの新1年生の一日入学。みんなドキドキしてたんでしょうね。
迎える現1・2年生もドキドキでした。

「かたち」のぬり絵と、「だるまさんがころんだ」で、楽しく学習しました。

4月に学校で会おうね~。

文責:宮内(1・2年担任)

2011年2月8日火曜日

休み時間


中休みは体育館で体を動かす子どもたちです。
1~4年生は「ブッケ」をやっていますよ。


文責:宮内(1・2年担任)

2011年2月7日月曜日

まぼろしのカレーすごろく新聞お楽しみコーナー


玄関前に作りました。ご来校のついでに、ごらんください。

すごろくもどうぞ(笑)

文責:宮内(情報担当)

2011年2月6日日曜日

子どもファームネットの旅3日目その1


おはようございます。
みんな元気に3日目を迎えています。

たくさんの出会いと喜びがあったこの旅も、最終日です。

無事に帰りたいと思います。
待っていてくださいね。

それでは。

2011年2月5日土曜日

子どもファームネットの旅2日目その30【速報】

今年の壁新聞、『まぼろしのカレー すごろく新聞』が、
全国農業協同組合中央会会長賞に入賞しました!

子どもファームネットの旅2日目その29


部屋に戻って、ミニレク。
3・4年生から、なぞなぞ・クイズ、
5年生から連想ゲームで盛り上がりました!

みんな、今日は本当によくがんばりました。

みんなから、感想を聞きましたので、どうぞ読んでください。

3年:めめっち
かがくぎじゅつかんでは、シミュレーターではじめて車を運転して、いがいにむずかしかった。
しんさいん人たちにもめいしやチラシをわたして、見に来てもらえるようにせんでんしました。
3年連続にゅうしょうして、うれしいです。

4年:トマト
かがくぎじゅつかんでは、ななめ部屋がおもしろかったです。
北海道から来たといったら、びっくりされました。
入賞のよそうがあたって、うれしかったです。

5年:ドラゴン
科学技術館で、いろいろな科学の遊びができて、たのしかった。
交流会では、チラシとめいしを全部くばれました。よかったです。
いい賞に入賞してうれしかったです。

6年:メガネ1号
科学技術館で楽しかったことは、トラックのシミュレータです。
交流会では、大きな声で発表できたと思います。
会長賞に入賞してよかったです。

6年:バナナ
科学技術館では、車を運転するシミュレータがおもしろかったです。
いろいろな人と交流できた。
レクが楽しかった。
入賞してよかったと思います。

長い一日。みなさん、大変お疲れさまでした。
お読みくださった方、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

明日の帰りを楽しみにしていてください。

それでは、おやすみなさい。

文責:宮内(情報担当)

子どもファームネットの旅2日目その28


交流会をがんばったみんなは、今日はデザートも食べちゃいます。

子どもファームネットの旅2日目その27


おいしそ~。だれが何を食べたのかな?

子どもファームネットの旅2日目その26


お楽しみの晩ごはん。
お子様ランチですよ。

子どもファームネットの旅2日目その25

電車に乗って帰ります。

子どもファームネットの旅2日目その24


シャトルバスに乗って帰路に着きます。

かぶりつき席にはさきほどの『鉄子』さん。

子どもファームネットの旅2日目その23


あっという間に終了。
思い出の日経ビルから見えた東京タワー。

子どもファームネットの旅2日目その22


クリスタルのトロフィー。カッコいい!

子どもファームネットの旅2日目その21


これがいただいた賞状。
やったね!

子どもファームネットの旅2日目その20

そして、ドキドキの審査結果発表。
なんと!
全国農業協同組合中央会会長賞をいただきました!
3年連続での受賞になりました。
みんな、大喜びです!
6年生二人が、代表して賞状とトロフィーを受け取りました。
おめでとう!

子どもファームネットの旅2日目その19


ゲーム交流会でいただいた賞状。優秀賞です。

子どもファームネットの旅2日目その18


30分の交流会の後は、楽しいゲームの時間。

全国から来た子どもたちと交流しました。

子どもファームネットの旅2日目その17

3~5年生は、自分たちの取り組みをチラシでアピール。

子どもファームネットの旅2日目その16


いよいよ交流会スタート!
6年生はヤッケと綿布ですごろく新聞をアピールします。

子どもファームネットの旅2日目その15


受付でいただいた、入賞の表彰状。
卒業証書みたいで、かっこいいです。

子どもファームネットの旅2日目その14


いよいよやってきました。日経ホールです。
ここで、交流会が行われます。

子どもファームネットの旅2日目その13


お昼ごはん。いただきま~す!



子どもファームネットの旅2日目その12


ななめになっている家。
目が回ります~。