2009年11月27日金曜日

小麦栽培観察学習のまとめ


昨年の10月からですから、1年がかりです。
小麦の学習のまとめをかべ新聞にしました。
まもなく完成予定です。
文責・写真:宮内(3・4年担任)

1年生ありがとう!


1年生の国語の学習「のりもののことをしらせよう」で
毎日給食を運んでくれる給食車を取材することに。
去年学習した2年生もいっしょにどうぞ!!と、
みんなで給食車の見学!!
     工夫された設備がいっぱい!
みんなは給食になったつもりで、給食車の中に入ってみると
「キャーキャー」と声が。真っ暗なんですね。
「だから電気がついてるんだ。」「ブザーもあるんだ。」と納得。
思わぬ真っ暗体験もでき、2年生も大喜び!!
1年生ありがとう。そして給食センターの方ありがとうございました。
1年生はとっても上手に作文が書けましたよ。
        (文責 1・2年担任 小野)




2009年11月26日木曜日

新しい仲間と替わりました


さっきまで教室にあった、ブラウン管のアナログテレビ。
“質実剛健”のテレビ台。


そして先ほど、新しい地デジのテレビが入りました。
子どもたちも楽しみにしていた地デジテレビ。
クールなスチールフレームラック(ちょっとしか写ってませんが)

何見ようか?
時々迷々?

楽しみですね~

文責・写真:宮内(3・4年担任)

2009年11月24日火曜日

2年生ありがとう!



学芸会という大きな行事をみんなで
がんばったきらきら☆セブン
なんだか、前よりみんな仲良くなったみたい。



2年生が国語「さけが大きくなるまで」の学習の後、
まとめですごろくを作って1年生と遊びたいと提案。
「ナイス アイディア!!」と時間を取り、わかったことや
絵なども入れ、丁寧に完成させてくれました。



このすごろくためになるし、おもしろい。
担任ももちろん本気!!また遊ぼうね!
(1回のゲームに2時間かかるけど・・・)
2年生ありがとう。
           (文責1・2年担任 小野)

フウセンカズラの種とり



フウセンカズラの種がたくさんとれました。
ハウスで栽培していたフウセンカズラ。茶色くなった風船を「パン!」と割ると、中からハート模様の種がでてきました。
下の写真は大豆も混じっていますね。
種取りも楽しめたフウセンカズラの栽培でした。
文責・写真:宮内(3・4担任)

2009年11月20日金曜日

ホクシン小麦のパン



栗山町の『ワークセンター栗の木』さんから、丸パンが届きました。小麦の製粉のついでに試しに焼いてくれたものです。居武士小産の“ホクシン”と、『ワークセンター栗の木』さんで使っている“春よ恋”を使ったものと2種類ありました。


給食の時間に、居武士小産“ホクシン”を使った丸パンを全校児童で試食しました。
放課後は“春よ恋”を使った丸パンを試食です。

食べ比べてみた結果、“春よ恋”を使ったほうがやわらかいという声がありました。

食べたみなさんは、どうでしたか?


『ワークセンター栗の木』のみなさまにはお世話になりました。ありがとうございます。


文責・写真:宮内(情報担当)

2009年11月15日日曜日

【学芸会】#14おわりのことば(6年生)


6年生9人のあいさつです。最後のステージ、全員輝いていました。

【学芸会】#13走れメロス(6年劇)


最後の学芸会、6年生の劇。
迫真の演技で6年生らしさを出しました。

【学芸会】#12後援会コーラス


後援会のみなさんも出番があります。
「夢をあきらめないで」、ドラえもんの主題歌「夢をかなえて」です。
子ども達もかけ声に参加しました。

【学芸会】#11全校器楽


おなじみのヤングマン!YMCAを元気にパフォーマンスしました。

【学芸会】#10全校合唱


音楽のおくりもの、グレートパワーの2曲です。
心を込めて歌いました。

【学芸会】#09消えた化け太郎(5年生劇)


ちょっぴりシュールな劇。役になりきっていました。

【学芸会】#08後援会長挨拶


後援会長さんの挨拶です。

【学芸会】#07 5ひきのねこ(1・2年劇)


やっぱり1・2年生の劇は楽しいです。

【学芸会】#06どんこう列車リコーダーアンサンブル(3・4年器楽)


日常の学習成果の披露です。お笑いも元気よく。

【学芸会】#05SAMURAI(5・6年遊戯)


よさこいソーランを踊りました。

【学芸会】#04学校長あいさつ


武智校長の挨拶です。

【学芸会】#03幸福の王子(3・4年生劇)


会場の涙をさそうほど、心のこもった演技が出来ました。

【学芸会】#02こちら葛飾区亀有公園前派出所(1・2年生遊戯)


1・2年生の遊戯。ステージいっぱいに踊りました。

【学芸会】#01はじめのことば(1年生)


はじめての学芸会。元気よくあいさつできました。

【学芸会】#00開演前


たくさんのお客さんが来ています。

2009年11月11日水曜日

【学芸会への道】児童観覧日


オロムシキッズは今日もみんな元気です。

ちょっぴり緊張の児童観覧日。自分の出番にドキドキ、他の学年の劇に大笑い。
今日の反省を生かして、15日の本番もがんばりましょう!

文責:宮内(情報担当)

2009年11月10日火曜日

明日、児童観覧日(総練習)です

昨日から再開している学校です。

33名が全員元気に登校しています。
ご安心ください。

明日は児童観覧日(総練習)、本番は11月15日です。

いよいよ本番が近づいてきました。

文責:宮内(情報担当)

2009年11月5日木曜日

【連絡】インフルエンザ流行状況

今日は、お子さんの状態を、学校にお知らせいただくようになっていました。

感染していた児童は回復傾向にあるようです。


学校は11月9日(月)に、予定通り再開します。

詳しくは、学校へお問い合わせください。

文責:宮内(情報担当)

2009年11月4日水曜日

訓子府町文化・スポーツ奨励賞受賞


昨年度の5・6年生が総合的な学習の時間(オロムシチャレンジタイム)で取り組んだ『養蜂学習』のまとめ、『養蜂新聞』が訓子府町文化・スポーツ奨励賞を受賞しました。

昨日行われた表彰式には、昨年度の6年生(現中学1年)2名が代表として出席し、記念のたてをいただきました。学習でお世話になった菅野養蜂場の菅野さんご夫妻も、とても喜んでくれていました。

今回の受賞を記念し、昨年度子どもたちがブログで観察したみつばち観察日記をサイトにまとめました。こちらもどうぞごらんください。

文責:宮内(情報担当)

学芸会は延期になったけど・・


学芸会の劇に使うバックの絵をきらきら☆セブンで
かきました。
大きな秋の森を作ろう。とみんなの小さなかわいい
手のひらをかりて、「木のはっぱだよ~」
 とぺたぺた。 べたべた。 パンパン。べちゃっ!!「あっ!!」
とみんな大はしゃぎ。
 みんなが楽しくぺったんした森。
仕上がりはもちろん最高の芸術品!!
 「きれいだねえ。」「ほんものみたいだねえ。」と
小さな芸術家たちも大満足。
学芸会は延期になったけど、インフルエンザの流行が終わって
早くみんなで劇ができますように・・

(文責 1・2年担任 小野)

2009年11月2日月曜日

【連絡】学校閉鎖と学芸会延期

インフルエンザ感染児童の増加により、本日から11月8日まで学校閉鎖になります。
登校日は11月9日(月)です。

11月8日に予定していた学芸会は、11月15日(日)に延期します。


くわしくは、教頭までおたずねください。

文責:宮内(情報担当)