2013年12月27日金曜日

冬休みに入りました

本校も25日間の冬休みに入りました。
グランドにある訓子府町営スケートリンクでは、
町のスケート教室開催中。














その横では、
おろむしスケート少年団が練習中。














ウインタースポーツは、北海道の冬の醍醐味です。
本州の方々からすると、
グランドに水をまくとスケートリンクになるというのが、
信じられないかもしれませんね。
(きれいに平らにするのはかなりの技術と根気と手間がかかるので、
そんなに簡単なものではないですけどね。)

文責(教頭:山田)

2013年12月25日水曜日

学校便り12月号 アップしました。

学校便り12月号 アップしました。

トップ
→校長よりごあいさつ(学校便り)
→学校便り2013年12月
とお進みください。

文責(教頭:山田)

最終登校日と言うことで。

明日から冬休みと言うことで、
全校朝会です。














校長先生が、
冬休みに向けてお話を。

せっかくなので少しのんびりするのはよいけれど、
あまりだらだらとはしすぎないでね・・・。

文責(教頭:山田)

目線に立てるかな?

総合的な学習の時間の一環として、
訓子府幼稚園に出かけてきました。
1月に幼稚園児や祖父母の皆様を招待して行われる“ふれあい集会”。
自分たちの企画が幼稚園児にあったものであり、
説明などが園児にあっているかどうか試す、
いわば前哨戦です。














まずは、転がしドッジボール。















次は、塗り絵や折り紙を教え。














最後は絵本の読み聞かせ。

有意義な学習になったようです。
御協力頂いた訓子府幼稚園の方々、
ありがとうございました。

文責(教頭:山田)

だめ、ぜったい。

どこかで聞いたことのあるキャッチフレーズかと思いますが・・・。
保健の学習の一環として、
ゲストティーチャーに来て頂いて薬物乱用防止教室を行いました。














恐ろしいものであると言うことは、
心底理解できたようです。

文責(教頭:山田)

NHK放送体験クラブ

5・6年生が、北見市のNHKに出かけてきました。















アナウンサーやフロアディレクター・ミキサー・カメラの役を実際にさせて頂き、
ミニ番組を収録。
1月放映予定だそうです。

文責(教頭:山田)

2013年12月19日木曜日

「私も払ってるの?」

租税教室ということで、
町役場の方々に来て頂いて学習をしました。














税金の必要性を中心に学びました。

文責(教頭:山田)

食べて作って。

久しぶりの養蜂学習。
自分たちで採った蜂蜜を使ってミルクレープ作りです。














10時のおやつにこんもりと食べた後は、
蜜蝋を使ったろうそくづくりに挑戦。

完成品は、以下のような感じ。














美しいでしょう?
ご協力頂いた蜂屋の菅野ご夫妻、ありがとうございました。

文責(教頭:山田)

2013年12月16日月曜日

先生達も勉強しているのですよ、子どもたち。第3弾

今回は5・6年生の授業です。














複式学級なので、
6年生を相手に奥でしゃがみ込んで担任が指導している時間は、
5年生は課題に基づいて自習です。

奥で掲示板を眺めている先生達も居ますが、
そんなことから児童の姿が見えてきたり、
自分の学級で何かを掲示する際に参考にしたりと、
そんなことも先生達にとっては勉強の一つです。

文責(教頭:山田)

中学年参観日で張り切る。

何を張り切るかというと、これです。














バスケットボールに似たスポーツで、
ポートボールと言います。
バスケットに放り込めばゴールではなく、、
台の上に乗っている味方にボールを投げ渡し、捕れればゴール。
他の基本的なルールは、ほとんどバスケットボールと一緒です。

奥に座っている方々(保護者)の中で、
身体がうずうずした方がいらっしゃったに違いない・・・。

文責(教頭:山田)

2013年12月11日水曜日

学校評議員会がありました

「・・・何それ?」という声が聞こえてきそうですが・・・。
学校評議員会とは、「学校教育法施行規則等の一部を改正する省令」(平成12年文部省令第三号)に基づいて行われているもので、
要するに地域の方々に学校のことを見て頂いて、
「こんなことをするといいんじゃない?」といったご意見を伺う会議です。
この日は、児童の姿を見て頂こうと言うことで、まずは給食試食。














昼休みを挟んで授業参観。














授業に飛び入りする(というか巻き込まれる)一幕も。
(外国語の学習でした。)














学校評議員の方々、ありがとうございました。

文責(教頭:山田)

給食便り2013年12月号をアップしました

給食便り2013年12月号をアップしました。

トップページ
→学校を知って欲しい
→給食便り
→2013年12月献立表と進み、
“表示”か“ダウンロード”を
お選び下さい。
 200KBほどのPDFファイルが開きます。

文責(教頭:山田)

2013年12月9日月曜日

こう見えても

何の説明も無しにまずは画像を。















1枚目の画像が判りやすいかと思いますが、
文化委員会によります、
おすすめの本の紹介です。
ただ書名と粗筋を発表したところで、
聞いて貰えないし覚えても貰えないと言うことで、
寸劇仕立てでした。
上はMan in Black か?
下は…お馴染みのポーズで何か撃ってますね…。

文責(教頭:山田)

1・2年生が発表

本校では、
1年に1度学級単位で全校朝会で何かを発表する機会が与えられています。
大体、普段の授業で取り組んだことを発表することが多いです。
この日は、1・2年生の発表。














原稿をチラ見する姿がなかなか。

文責(教頭:山田)

どっじを見て良いのやら。(苦笑)

児童会主催で、
全校児童でドッジボールです。














ボールが2個あるのが判りますか?
子どもたちはどっちを見て良いのやら。
逃げ惑っておりました。
でも、普段なかなかボールに触るチャンスがない子どもたちも、
2個だと意外と捕ったり投げたりできるのでよいのです。

文責(教頭:山田)

訓子府名産!

訓子府名産の新!ジャガイモスノーマーチ。
本校でも保護者・農家の方々にご協力頂きながら、
少し育てています。
この日は、それを使ったお菓子作り。














試食しましたが、ほんのりジャガイモ風味。
そして、見た目以上にお腹にたまります。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。

文責(教頭:山田)

5・6年生は当然。

5・6年生は、当然です。














身体だけではなく、脳とか心とかと絡めながらの授業でした。

文責(教頭:山田)

3・4年生も。

3・4年生も、性教育指導を行います。














3・4年生になると、ちょっと専門的になっているかも。

文責(教頭:山田)

1・2年生から。

本校では、
担任と養護教諭がタイアップし、
1年生から性教育指導をします。














先入観がついて、
「わーっ!キャーッ!」となる前に、
普通のことで当たり前のこととして扱う意図があります。
この日は、各部の正式名称から。

文責(教頭:山田)

2013年12月4日水曜日

訓小との交流授業


4日、本校の5,6年生が、お隣の訓子府小学校の6年
生と交流授業を行いました。

6年生の総合的な学習の時間の授業で、それぞれ調べた
ことを発表し合いました。
(この日は、訓小高学年の参観日でした)

前半、後半に分かれ、ワークショップ形式で発表します。
本校の5,6年生は「養蜂学習」で学んだことを4つに
分けて発表しました。

自分の担当ではない時は、訓小6年生の発表を聞きます。

さすがに子どもたちは、大勢の前での発表に緊張していた
ようです。終わってホッとしている様子が印象的でした。
本校の子どもたちにとってよい機会となりました。
 
文責(校長:中村)

2013年12月3日火曜日

1,2年参観日


2日は、1,2年生の参観日がありました。

今回は国語の学習を観ていただきました。

1年生は、教科書の読み取りを生かした「りすのわすれ
もの」のペープサート劇を発表。















2年生は、「わにのおじいさんのたからもの」からいろ
いろな人のたからもの調べを発表しました。
最後に、2年生のお母さんより、サプライズのたから
もの発表もありました。
 
文責(校長:中村)