2015年6月18日木曜日

巣箱の中を観察しました~養蜂学習より

高学年の子どもたちが養蜂スタイルに変身
、外に集まりだします。今日は、以前設置し
た巣箱の観察日です。

以前教わった菅野さんの言葉を思い出しなが
ら燻煙器をセット。なかなかスムーズな手つき
です。

巣箱を開けると、以前より多くの蜂がいて、
活発に活動していました。
「すごい、蜜の色がいろいろだ」
「ニセアカシアの蜜かな?もうすぐ季節だって
言ってた」
「これ、女王蜂でしょ!」
口々につぶやきつつ、巣箱の中をくまなく観察
していました。

みつばちは優しい顔つきをしています。見てい
ると、とても可愛く思えてきます。また、自然の
摂理に従って活動している姿がとても美しい…。

言葉にしなくても、たくさんの蜂がつくり出してい
る一つの世界に、子どもたちなりに感じるところ
があるのでしょう。巣箱を元に戻す手つきはとて
も丁寧で、蜂を気遣う優しさがありました。
(文責:井坂)
燻煙器の準備をします



巣箱の中の観察開始


蜂の活動をじっと観察中


女王蜂 発見! 分かりますか?