それが「神経の回路」です。一輪車など、
非常に乗りこなすのが難しいものでも、
一度覚えると、しばらく乗らなくても忘れ
せん。神経の経路は一度できあがると、
なかなか消えません。
そんな小学生時代に大切なことは、いろ
いろな身体運動(遊び)を行うことです。
今年の子どもたちを見ていると、遊具遊
び、一輪車遊び、ボール運動などの遊び
が主流です。いろいろな種類の運動や遊
びを授業や休み時間に取り入れていくこ
と。大切にしたいと思います。
ご家庭でも、壁に逆立ち、布団の上ででんぐり
返し、そのままおうちの人とお相撲…そんな、
スキンシップを兼ねた遊びをおすすめします。
お子さんの体の中では、一生を生きていくた
めの神経系統が今、急速に発達しています。
(文責 井坂)
![]() |
乗れる子が少し増えてきました |
![]() |
今の一番ブーム…遊具を使ったみんな遊び |
![]() |
ミニバレー…歓声が上がっていました |
![]() |
4月に取り組んだお相撲…またやりたいですね |
![]() |
鬼ごっこも遊びや体育などでよく行う運動(遊び)の一つです |