おまけに今日は「日食」の日。中学年の子
たちが日食観察用のグラスで太陽を見て
いました。「あっ、少し欠けてる!」…楽しそ
うでした。「どうして、日食が起こるのかな」。
そこから学びを深めていきましょう。
給食時間には、養護の先生から「おはしの
持ち方」についてレクチャーがありました。
家庭と学校で取り組んでいきましょう。
昼食後には、今年度最後の移動図書。今
日もたくさんの子が本のかごの前に集まっ
ていました。2月までに図書館から借りた本
は合計1773冊。先生方も含めて、一人平均
70冊以上の本を手に取った計算です。
手にとって 確かめて…勉強も生活もその
積み重ねが大切ですね。
(文責 井坂)
![]() |
説明を聞きながら、箸の持ち方の点検中 |
![]() |
これからも、たくさんの本に親しんでいきましょう |