ました。一年間学んできた訓子府特産のジャガイモ
「スノーマーチ」の良さを生かした料理レシピを子ども
たちが発表、その料理へのアドバイスをいただくため
です。
![]() |
出荷されるスノーマーチに入れた手紙が縁でアドバイス に来られた方も…ありがたいつながりに感謝! |
![]() |
ゲストの先生その① スノーマーチのレシピ開発を 行う野菜倶楽部のみなさん |
![]() |
ゲストの先生その② 成果問屋の井上様と 野菜ソムリエの森川様 |
![]() |
調理法で味が変わる…事前学習で得た学びを生かして レシピ開発を進めました |
![]() |
各グループ事に開発したレシピを発表していきます |
![]() |
別室で講師陣が各レシピを検討 とても熱心に アドバイスを考えていただきました |
![]() |
子どもたちが気づかなかった視点からアドバイス |
![]() |
最優秀レシピの発表シーン、選ばれたグループは 勿論、どのグループからも拍手が起こりました |
子どもたちの表情が一様にすっきりとしているのが
印象的でした。
途中から駆けつけてくださった武藤さん(ジャガイモ
栽培でお世話になりました)はじめ郷土に暮らすいろ
いろな方々・自然・文化とふれあうことができた一年。
「人への温かさ」「知恵」「創意工夫」「郷土のよさ」…
いろいろなことに気づけた一年。
その積み重ねが、今日の授業には凝縮されていました。
だから、子どもたちの表情はスッキリしているのかな…
そう感じました。
自分たちが取り組んできた学習の価値に気づき、自信を
深める一日にもなりました。お世話になった講師のみなさ
ん、ありがとうございました。感謝いたします。
(文責:井坂)