今日の寺子屋は、スケートを終えた後、学校でお弁当を食べて、ひと遊びしてからスタート。寺子屋から参加の子も含めて13名が学んでいきました。
以前に学んだことが記憶かすかな子も、少しのアドバイスでつながったよう…そういう繰り返しが大切です。
(文責 井坂)
(文責 井坂)
北海道訓子府(くんねっぷ)町の居武士(おろむし)小学校です。職員から、学校の日常をお伝えします。
![]() |
校長先生のお話…挨拶・安全・後始末 冬休みも大切にしてください |
![]() |
クリスマスゲームの始まり |
![]() |
大接戦…盛り上がりました |
![]() |
負けたチームも最後に追い上げ…アンカーに拍手 |
![]() |
どの話も面白かった…一年生が言っていました |
![]() |
後ろの一年生を気にかけながらダッシュ! |
![]() |
ソリから転げ落ちるサンタも…笑いながらの楽しい時間 |
![]() |
素敵な読み聞かせに、みんな集中… |
![]() |
会話しながら楽しい調理の一時 |
![]() |
スノーマーチ入りラザニア…これは焼く前 |
![]() |
まずは歩きの練習~新入団の一年生 |
![]() |
キャプテンがメニューに沿って指示~中高学年練習 リンクの状態も上々です。 |
![]() |
よさこい披露…上手だと誉めてもらいました |
![]() |
ハッピーボウリング…模範演技に見入ります |
![]() |
輪投げも、みんなで盛り上がりました |
![]() |
おばあさんの上手さにみんなで拍手 |
![]() |
飛行機などを作ってきてくださった方もいました…懐かしい… |
![]() |
めんこのコツを教わります |
![]() |
いざ勝負…大人子ども関係なしの世界でした(笑) |
![]() |
みんなでいただきます |
![]() |
お代わりじゃんけんに特別参加の方もいらっしゃいました |
![]() |
お人形の世界~これも人気でした |
![]() |
みんなで記念に…今日はありがとうございました |
![]() |
折り紙名人は誉め上手…すごいねぇと言われた 子が「それほどでもぉ」…と照れていました。 |
![]() |
中学年は、魚を教えてもらいました |
![]() |
さすが高学年…量をかせぎました |
![]() |
ゲームでおなじみのキャラクター…低学年がつくりました |
![]() |
折り紙の面白さを改めて感じた一時でした |
![]() |
放課後は職員室でミニ講習会…ありがとうございました |
![]() |
高学年は、書き初め大会に向けて練習しました |
![]() |
中学年も書道の練習…よい姿勢です |
![]() |
気分はお正月です |
![]() |
税金がくらしに必要なことを学びました |
![]() |
身近な施設にも税が使われています |
![]() |
保健の授業研究を行いました。子どもたちが 「分かりやすい」と話していました |
![]() |
中学年はそろばんの学習中です。楽しい ようです。そろばんを持ち帰る子もいました。 |
![]() |
筋持久力を高める運動~スケート少年団活動より~ |
![]() |
効率的な体の使い方を学ぶ一年生の新入団員 |
![]() |
5分の1+5分の2が5分の3なのか、 10分の3なのかを考え合いました。 |
![]() |
文章の読み取りを中心に学ぶ高学年 |
![]() |
外はすっかり冬模様になりました |
![]() |
今日はホッケー大会。トーナメント形式で チャンピオンを決めていきます。 |