まず、1,3,5年生の子どもたちが、この半年
で頑張ったこと、できるようになったことを発表
しました。
・ドッジボールが上手になって嬉しかった
・宿泊研修がとても楽しくて思い出に残った
・学習に根気よく頑張ることができた
![]() |
前期に取り組んだ家庭学習帳を手に頑張り発表! |
聞いていて、すごいな…と思ったこと。それは、
1人ひとりの発表の量がたっぷりだということ。
「心に残ったこと」「努力できたこと」「成長できた
こと」などが多かった証です。
![]() |
児童会長挨拶…自主的にいろいろな取り組みをして、学校生活 に彩りを与えてくれました。 |
校長先生からは、4月にお話があった学習や生活の
目当てにどれだけ近づけたかな? という振り返り
のお話がありました。
子どもたちの様子を見ていると、
「挨拶はよくできたな」「勉強はもう少し頑張ろう」「運動
はしっかりできたぞ」…というように、校長先生の問いか
けに対して心で振り返っている様子が伝わってきました。
![]() |
学習と生活の目標をもとに、半年間を振り返っていきます。 |
![]() |
「あゆみ」を先生からもらいます。 |
教室に戻り、それぞれの教室で担任の先生から
半年間の学習と生活の「あゆみ」をもらいます。
「ありがとうございます!」…1,2年生教室からは、
「あゆみ」を手渡された子どもたちの元気な返事が
聞こえてきました。
玄関で子どもたちを見送る担任の先生に子どもたちが
元気な元気な「さようなら」の挨拶。充実した前期を過ご
せたからだと思います。
後期の更なる成長に大きな期待を抱かせる終業式の
一日でした。(文責:井坂)