今週は、運動会練習を毎日頑張っています。小雨
交じりの27日も、体育館で練習しました。
踊りの練習では、高学年が低学年の子たちに動き
を教えてあげる様子も見られました。各グループで
振り付けが違う場面もあります。
先日の応援練習でも、紅白それぞれが別室で応援
の仕方を考えていました。
そのように、自分で考えること、仲間と考え合うこと
を運動会の練習でも大切にして進めています。
6月8日…運動会本番が晴れますように…
文責:井坂
2014年5月27日火曜日
2014年5月23日金曜日
芋の声を聞きなさい~栽培活動開始です~
23日、後援会のお父さんがきれいに整地してくれた畑に
高学年が芋を植えました。訓子府は、北海道の中でも十勝
や要諦山麓と並ぶ芋の三大産地。そんな農家の方々から3
名の芋名人が先生役として授業に参加してくれました。
芋の植え方を一から説明してくれます。種芋の切り方、芋を
植える間隔、芋を踏む理由…全て、よき収穫を迎えるための
工夫や努力、そこから生み出された知恵に裏付けされていま
した。さすがは本物…。
子どもたちは、教える人の本物度を敏感に察知します。植え
付けを終えて教室で座学を行っていても、盛んに質問が飛び
だしていました。
他の学年でも飼育栽培活動が本格化してきました。「芋の声を
聞きなさい」…講師の1人、武藤さんがおっしゃっていたように、
動植物のお世話を毎日、じっくりと続けていきましょう。
高学年が芋を植えました。訓子府は、北海道の中でも十勝
や要諦山麓と並ぶ芋の三大産地。そんな農家の方々から3
名の芋名人が先生役として授業に参加してくれました。
芋の植え方を一から説明してくれます。種芋の切り方、芋を
植える間隔、芋を踏む理由…全て、よき収穫を迎えるための
工夫や努力、そこから生み出された知恵に裏付けされていま
した。さすがは本物…。
子どもたちは、教える人の本物度を敏感に察知します。植え
付けを終えて教室で座学を行っていても、盛んに質問が飛び
だしていました。
他の学年でも飼育栽培活動が本格化してきました。「芋の声を
聞きなさい」…講師の1人、武藤さんがおっしゃっていたように、
動植物のお世話を毎日、じっくりと続けていきましょう。
![]() |
植え方の説明をうけています |
![]() |
肥料組、芋の踏みつけ役…分担作業で植え付けます |
![]() |
ゲストの先生からのお話と質問コーナー |
2014年5月21日水曜日
訓小との楽しい交流!
2014年5月16日金曜日
寺子屋スタート
2014年5月15日木曜日
町も気持ちもきれいに
5月14日、学校周りの地域をきれいにする「クリーン作戦」を
行いました。きれいだ…と普段気づかず通り過ぎてしまう道
も、よく見ていくとタバコの吸い殻、空き缶、ビニール袋など
など…。
蒸し暑い一日でしたが、子どもたちは一生懸命清掃活動に
取り組みました。
「暑かったけれど、町もきれいになって、気持ちもスッキリし
ました」と話していたのはMさん。素敵な気づきですね。
(文責:井坂)
行いました。きれいだ…と普段気づかず通り過ぎてしまう道
も、よく見ていくとタバコの吸い殻、空き缶、ビニール袋など
など…。
蒸し暑い一日でしたが、子どもたちは一生懸命清掃活動に
取り組みました。
「暑かったけれど、町もきれいになって、気持ちもスッキリし
ました」と話していたのはMさん。素敵な気づきですね。
(文責:井坂)
2014年5月8日木曜日
開拓者の苦労に思いをはせて
5月8日は、開拓の鍬が入った記念の日。たくさんのお客様と
全校児童で先人に黙祷を捧げました。
訓子府町長、高地県人会の方々からお話もいただきました。
児童会役員も誓いの言葉を読み上げました。
~先人の苦労を忘れず、
私たちも新しい訓子府づくりに頑張ります~
明日への気持ちを新たにした開拓記念日の集いでした。
全校児童で先人に黙祷を捧げました。
訓子府町長、高地県人会の方々からお話もいただきました。
児童会役員も誓いの言葉を読み上げました。
~先人の苦労を忘れず、
私たちも新しい訓子府づくりに頑張ります~
明日への気持ちを新たにした開拓記念日の集いでした。
2014年5月2日金曜日
学校・給食便りそれぞれアップしました
学校便り、給食便り(5月)をそれぞれアップしました。
メインページの「学校をしってほしい」より、「校長の
ごあいさつ」「給食便り」へとそれぞれ進んで下さい。
また、いじめのない学校をつくるための基本方針も
併せてアップしました。教職員相互に情報交換をし、
いじめ防止に努力して参ります。
メインページの「学校をしってほしい」より、「校長の
ごあいさつ」「給食便り」へとそれぞれ進んで下さい。
また、いじめのない学校をつくるための基本方針も
併せてアップしました。教職員相互に情報交換をし、
いじめ防止に努力して参ります。
登録:
投稿 (Atom)