2017年11月29日水曜日
楽しさの中に、多くの学びがありました(26日オホーツク中部地区PTA連合会母親研修会)
26日(日)にオホーツク中部地区PTA連合会母親研修会が行われました。
今年度は訓子府町が担当で、町P連事務局が居武士小なので、居武士小後援会の皆さんににも多くの方にご参加いただき、また、準備片付けにもご協力いただきました。ありがとうございます。
研修会では、笑華尊塾代表塩谷隆治氏の講演が行われました。
「笑顔のパパママ増量大作戦~子どものやる気スイッチの入れ方~」という演題で、楽しい語り口調で、楽しみながら役立つことを学ぶことができました。
改めて、ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
(教頭 辻)
2017年11月21日火曜日
蜂さんたちに感謝しながらお見送り(養蜂学習巣箱撤収)
2017年11月12日日曜日
学芸会大成功!
「感動して涙がでました。」
「子供達のがんばり、素晴らしいですね!」
本日ご来校頂いた皆様からこのようにありがたいお言葉をいただきました。
平成29年度居武士小学校学芸会は、大成功でした。
ご来場頂きました来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様
子供達の演技に対して、ご声援や拍手をいただきまして、
本当にありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
(教頭 辻)
2017年11月9日木曜日
練習の成果を発揮し(8日児童観覧日)
![]() |
CATS in OROMUSHI |
8日(水)は児童観覧日でした。
○ あいさつ はじめのことば
~1年生6人が、元気にあいさつします。ちょっとした工夫もしていますのでどうぞお楽しみに!~
○ 遊戯 OROMUSHIソーラン~2017~
~全校18名で元気いっぱいに踊ります。かけ声にも注目ください!~
○ 劇 めざせネバーランドへ
~1,2年生10名が元気な声を体育館に響かせました。思わず笑ってしまうセリフもいろいろとありますので、ぜひ大きな声で笑って子供たちにエールをおくってください!~
○全校合唱 RAIN(レイン)/群青
~「居武士の子の歌声は素敵ですね。」とお褒めの言葉をいただいている合唱です。児童観覧日でもきれいな歌声を体育館中に響かせました。どうぞご期待ください。~
○ 劇 CATS in OROMUSHI
~4~6年生8名が歌って踊って大活躍します。歌はソロパートもあり、それぞれが堂々と歌います。会場全体が感動につつまれること間違いなしの自信作です。どうぞお楽しみに!~
○全校合奏 どこまでも/アフリカンシンフォニー
~全校児童18人で演奏します。1,2年生はけんばんハーモニカ担当です。難しい部分もありましたが、頑張って練習してきました。4年生以上は、各自担当の楽器の練習を頑張ってきました。全校が心を一つにして創り上げるオロムシサウンドをぜひお楽しみに!~
12日(日)の学芸会本番、ぜひご期待下さい。
8:45開演です。
(教頭 辻)
![]() |
OROMUSHIソーラン |
![]() |
めざせネバーランドへ |
![]() |
全校合奏 |
![]() |
12日(日)お待ちしております! |
2017年11月1日水曜日
きれいな音色を、美しい歌声を響かせ(全校音楽練習)
10月30日(火)全校で器楽と合唱の練習を行いました。
これまでは、音楽室や教室で練習を重ねてきました。
この日からは、本番と同じく体育館での練習です。
きれいな音色、美しい歌声を響かせていました。
11月12日(日)の本番に向けて、よりよい演奏、歌声となるように全校で頑張っていきます。
(教頭 辻)
登録:
投稿 (Atom)