skip to main
|
skip to sidebar
北海道訓子府町立居武士小学校 学校ブログ「オロオムシ」
北海道訓子府(くんねっぷ)町の居武士(おろむし)小学校です。職員から、学校の日常をお伝えします。
2012年7月31日火曜日
はだしの生活
本校の特色ある活動として、
はだしの生活、と言うものがあります。
6月下旬から9月中旬まで、
校内では裸足に草履で過ごします。
ちなみに、職員も皆草履です。
快適ですよ。
この時期ならではの“コロコロローラー”なる遊びもあります。
こちらは、足の裏の刺激になるようで、
「足の裏がぽかぽかしてくる」のだそうです。
文責(教頭:山田)
学校便り7月号アップしました。
すっかり更新が滞ってしまい、
申し訳ありません。
たまってしまった分を、
これからちょこちょこと更新していこうと思います。
(夏休み中で児童は居ないのに…)
学校便り7月号 アップしました。
トップ
→校長よりごあいさつ(学校便り)
→学校便り2012年7月号
とお進みください。
文責(教頭:山田)
2012年7月13日金曜日
ふれコン本番の様子~最後の曲は
最後に、出演者・会場の皆様で1曲。
ふれコンファイナルバンドにあわせて、
いきものがかりの
“わらってたいんだ”を歌いました。
楽しい一時でした。
文責(教頭:山田)
ふれコン本番の様子~幼稚園・保育園児
幼稚園児・保育園児も出演。
“キッズたいそう”と“ともだちいっぱい”の
2曲を、歌い踊りました。
文責(教頭:山田)
ふれコン本番の様子~5・6年生
5・6年生は2曲演奏。
1曲目は、“カノン”を、担任のギターに合わせてリコーダーで。
2曲目は、Greeeenの、“ミセナイナミダハ きっといつか”を、
単独バンド演奏。さすがの貫禄です。
文責(教頭:山田)
ふれコン本番の様子~3・4年生
3・4年生はこんな感じ。
AKB48の“Give me five”を、
女子が歌い踊り、
男子は大人と一緒にギター・スネア・タンバリンで演奏です。
文責(教頭:山田)
ふれコン本番の様子~1・2年生
1・2年生はこんな感じ。
“ネコだってサッカー”という曲を歌いました。
文責(教頭:山田)
ふれコン本番の様子~こんな雰囲気です
遅くなってしまいましたが、
ふれあいコンサート本番の様子を紹介します。
全体は、こんな感じです。
奥に見えるウィングトラックが、ステージです。
浴衣の女性がいたり、
お店も出てたり。
文責(教頭:山田)
2012年7月12日木曜日
修学旅行速報 無事到着!
居武士小学校にも無事到着しました。
玄関前で到着式を行い解散しました。
みんな最後まで元気に過ごしました。
楽しい2日間となりました。
担任のうれしかったことベスト3
1 みんな2日間元気に過ごせたこと
2 いいお天気の中、動物園で過ごせたこと
3 自主研修の工場見学でおいしいあんこを食べさせてもらったこと
修学旅行速報をご覧いただきました皆様、ありがとうございました。
簡単にブログ投稿ができるアプリを活用して、お知らせすることができました。
修学旅行にご支援ご協力いただいた関係各位に感謝申し上げ、今回の「修学旅行速報」を終了させていただきます。
皆様、ありがとうございました。
(6年担任 辻)
修学旅行速報 解団式
雨なので屋内で解団式です。
この後、居武士に帰ります!
ただいま17:20です。
17:40には着くかもしれません。
辻
修学旅行速報 帰路 温根湯
ただいま16:41です。 温根湯の道の駅を出発しました。 予定通りに到着できそうです。 辻
修学旅行速報 帰路 車中 石北峠通過
ただいま15:57です。
石北峠を通過しました。
辻
修学旅行速報 帰路 北の森ガーデン
こちらを15:10に出発します。
帰りの道中もみんな元気です。
辻
修学旅行速報 これから帰ります
昼食と買い物を終えました。これから帰ります。
辻
修学旅行速報 昼食中
お昼はみんな麺類でした。
辻
修学旅行速報 昼食とお買い物
これから昼食とお買い物です。
辻
修学旅行速報 自主研修終了
あんこを作る工場の見学をしました。
とても親切にしていただき勉強になりました。
お土産にあんこもいただきました。
今、旭川四条駅でJRを待っています。
辻
修学旅行速報 これから自主研修
雨です・・・。
辻
修学旅行速報 出発式
雨天なので屋内で出発式です。
今日はこれから自主研修です。
居武士の子供たちは製餡所の工場見学をします。
辻
修学旅行速報 朝食
みんな元気に起きてきました。
女子はラジオ体操をしたそうです。えらい!
朝食はバイキングです。
みんなしっかり食べています。
辻
修学旅行速報 2日目の朝
ちょっと残念なお天気です。
これから少しでも改善してくれることを願っています。
辻
2012年7月11日水曜日
修学旅行速報 1日目まもなく就寝
この部屋でまもなく室長ミーティングが行われます。
居小の子供たちは、お風呂に入った後、アイスクリームをうれしそうに食べていたようです。
まもなく1日目も終了です。
みんな元気に過ごせてよかったです。
天候にも恵まれました。
明日は少し天気が心配です。何とか昼までは天気がくずれないようにと願っています。
今日のブログ更新はこれで終了します。
ブログをご覧いただきましたみなさま、ありがとうございました。
辻
修学旅行速報 休憩時間
ロビーのドクターフィッシュが大人気です。
辻
修学旅行速報 2校交流会
1 震源地ゲーム
2 拍手の数で集まるゲーム(居小担当)
3 爆弾ゲーム
盛り上がりました!
まだまだみんな元気いっぱいです!
辻
修学旅行速報 夕食
おいしいおかずがたっぷりありました!
みんなでいっぱい食べました!
辻
修学旅行速報 ホテル到着
無事ホテルに到着。
みんな元気です!
辻
修学旅行速報 科学館その3
超低温実験を見ています。
実験のお兄さんのユーモアあるトークが楽しいです。
辻
修学旅行速報 科学館その2
月の満ち欠けの学習をしています。
辻
修学旅行速報 科学館
まずは外でクラス写真を撮りました。
これから中に入ります。
辻
修学旅行速報 昼食
バイキングレストランで、みんなもりもり食べています。
今、がんばってデザートも食べています。
辻
を介して投稿されました
DraftCraft app
修学旅行速報 旭山動物園その2
とにかくいいお天気です。
辻
修学旅行速報 旭山動物園
いいお天気です。
ぜいたくを言えばちょっと暑すぎるくらいです。
子供たちは、オランウータンのもぐもぐタイムを見ています。
辻
修学旅行速報 北の森ガーデン
バスレクで盛り上がってきました。
みんな元気です。
辻
修学旅行速報 おんねゆにて
最初の休憩です。
居武士の子は訓子府小の子にちょっとおされぎみです。
辻
出発式!
訓子府小学校前での出発式です。
辻
本日、修学旅行!
間もなく、
出発です!
辻
2012年7月6日金曜日
明日、本番!
明日、日出地域の“ふれあいセンター”で行われる、
“ふれあいコンサート”に、
全学級出演します。
15:30開演ですので、ぜひ!
昨日行われたリハーサルの様子をちょっと紹介。
高学年は、リコーダーとバンド演奏に挑戦。
中学年は、歌って踊ります。楽器も少々。
エンディングは、出場者全員で歌います!
当日は、低学年も歌い踊りますし、
保育園・幼稚園児も歌い踊りますし、
地域の方々がバンド出演・弾き語りします。
先生方も舞い踊る!?
出店もありますので、
ぜひお越し下さい。
文責(教頭:山田)
2012年7月4日水曜日
給食便り7月号をアップしました。
給食便り2012年7月号をアップしました。
トップページ
→学校を知って欲しい
→給食便り
→2012年7月献立表と進み、
“表示”か“ダウンロード”を
お選び下さい。
100KBほどのPDFファイルが開きます。
文責(教頭:山田)
2012年7月3日火曜日
新聞社の仕事や記事の書き方を学びました。
5年生国語の学習で「新聞を作ろう」という単元があります。
そこで、実際に新聞社を訪問し、新聞社の仕事や記事の書き方などについて教えていただきました。せっかくの機会なので6年生も一緒に行きました。訪問したのは、北海道新聞北見支社です。とても丁寧に詳しく教えていただきました。また、子供達が学校での出来事についてまとめた記事についても一人一人の記事のよい点についてほめていただきました。子どもたちもとてもよろこんでいました。今後の学習に生かしていきます。
(5,6年担任 辻)
シャボン玉とんだ~
理科クラブでシャボン玉づくりをしました。
結構大きなシャボン玉ができました。
すぐに飽きるかと思いましたが、そんな様子はまったくありません。
1時間、ずっとシャボン玉づくりに熱中していました。
担当の私も結構熱中しました。
シャボン玉には、人の気持ちをつかむ何かがあるのかもしれませんね。
(理科クラブ担当 辻)
学校便り6月号アップしました。
学校便り6月号 アップしました。
トップ
→校長よりごあいさつ(学校便り)
→学校便り2012年6月号
とお進みください。
文責(教頭:山田)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ページビューの合計
253,120
ブログ アーカイブ
►
2025
(9)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2024
(53)
►
12月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(15)
►
1月
(9)
►
2023
(181)
►
12月
(14)
►
11月
(16)
►
10月
(16)
►
9月
(19)
►
8月
(8)
►
7月
(19)
►
6月
(17)
►
5月
(18)
►
4月
(15)
►
3月
(13)
►
2月
(14)
►
1月
(12)
►
2022
(171)
►
12月
(15)
►
11月
(13)
►
10月
(13)
►
9月
(17)
►
8月
(7)
►
7月
(22)
►
6月
(17)
►
5月
(15)
►
4月
(14)
►
3月
(13)
►
2月
(15)
►
1月
(10)
►
2021
(194)
►
12月
(14)
►
11月
(19)
►
10月
(16)
►
9月
(16)
►
8月
(10)
►
7月
(25)
►
6月
(20)
►
5月
(16)
►
4月
(18)
►
3月
(14)
►
2月
(16)
►
1月
(10)
►
2020
(131)
►
12月
(17)
►
11月
(17)
►
10月
(17)
►
9月
(18)
►
8月
(15)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
2019
(61)
►
8月
(14)
►
7月
(24)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(9)
►
1月
(5)
►
2018
(94)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(6)
►
7月
(39)
►
6月
(1)
►
5月
(8)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(7)
►
2017
(144)
►
12月
(16)
►
11月
(5)
►
10月
(14)
►
9月
(6)
►
8月
(9)
►
7月
(27)
►
6月
(13)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(11)
►
1月
(11)
►
2016
(163)
►
12月
(11)
►
11月
(12)
►
10月
(8)
►
9月
(16)
►
8月
(17)
►
7月
(24)
►
6月
(16)
►
5月
(12)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(15)
►
2015
(176)
►
12月
(14)
►
11月
(15)
►
10月
(17)
►
9月
(16)
►
8月
(11)
►
7月
(26)
►
6月
(14)
►
5月
(12)
►
4月
(14)
►
3月
(14)
►
2月
(15)
►
1月
(8)
►
2014
(202)
►
12月
(13)
►
11月
(15)
►
10月
(16)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(30)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(38)
►
2月
(20)
►
1月
(10)
►
2013
(311)
►
12月
(21)
►
11月
(34)
►
10月
(10)
►
9月
(29)
►
8月
(19)
►
7月
(43)
►
6月
(34)
►
5月
(31)
►
4月
(24)
►
3月
(29)
►
2月
(28)
►
1月
(9)
▼
2012
(262)
►
12月
(27)
►
11月
(32)
►
10月
(15)
►
9月
(26)
►
8月
(22)
▼
7月
(41)
はだしの生活
学校便り7月号アップしました。
ふれコン本番の様子~最後の曲は
ふれコン本番の様子~幼稚園・保育園児
ふれコン本番の様子~5・6年生
ふれコン本番の様子~3・4年生
ふれコン本番の様子~1・2年生
ふれコン本番の様子~こんな雰囲気です
修学旅行速報 無事到着!
修学旅行速報 解団式
修学旅行速報 帰路 温根湯
修学旅行速報 帰路 車中 石北峠通過
修学旅行速報 帰路 北の森ガーデン
修学旅行速報 これから帰ります
修学旅行速報 昼食中
修学旅行速報 昼食とお買い物
修学旅行速報 自主研修終了
修学旅行速報 これから自主研修
修学旅行速報 出発式
修学旅行速報 朝食
修学旅行速報 2日目の朝
修学旅行速報 1日目まもなく就寝
修学旅行速報 休憩時間
修学旅行速報 2校交流会
修学旅行速報 夕食
修学旅行速報 ホテル到着
修学旅行速報 科学館その3
修学旅行速報 科学館その2
修学旅行速報 科学館
修学旅行速報 昼食
修学旅行速報 旭山動物園その2
修学旅行速報 旭山動物園
修学旅行速報 北の森ガーデン
修学旅行速報 おんねゆにて
出発式!
本日、修学旅行!
明日、本番!
給食便り7月号をアップしました。
新聞社の仕事や記事の書き方を学びました。
シャボン玉とんだ~
学校便り6月号アップしました。
►
6月
(14)
►
5月
(14)
►
4月
(13)
►
3月
(25)
►
2月
(21)
►
1月
(12)
►
2011
(265)
►
12月
(16)
►
11月
(30)
►
10月
(11)
►
9月
(17)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(19)
►
5月
(29)
►
4月
(20)
►
3月
(18)
►
2月
(58)
►
1月
(13)
►
2010
(279)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(25)
►
7月
(11)
►
6月
(15)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(25)
►
1月
(67)
►
2009
(137)
►
12月
(9)
►
11月
(27)
►
10月
(10)
►
9月
(15)
►
8月
(6)
►
7月
(13)
►
6月
(17)
►
5月
(20)
►
4月
(20)
人気の投稿(過去30日間)
3月14日 卒業式練習
今日から全校での卒業式練習がはじまりまし た。とてもきれいな歌声が体育館に響いてい ました。在校生の子どもたちにとって、6年 生と共に活動できる時は、あと少しです。 来週は、呼びかけの練習も始まります。思い 出に残る卒業式にするため、みんなで頑張っ ています。
3月24日 卒業証書・修了証書授与式
今日は、卒業証書と修了証書授与式を行いま した。6年生にとっては本校最後の行事となる 卒業式。いっぱいの思い出を胸に、母校居武士 小学校を巣立っていきました。とても立派で感 動する卒業式となりました。 修了式では、代表の児童が修了証書を校長先生 から受け取り、次の学年への思いを...
3月5日 何ができるかな?
6年生が5年生に手伝ってもらい、卒業記念 に雪像づくりを始めました。雪が固くなって いるので作業に四苦八苦しているようですが、 何ができるのか楽しみです。
2月26日 任命式
今朝、令和7年度前期児童会役員任命式を行 い、新たな居武士小学校のリーダーを任命し ました。任命された3名の児童会3役を中心に、 学校を盛り上げてもらいたいと思います。
今年も!はだしの生活!
今年もすでに始まっております、 はだしの生活です。 掃除をする子ども達の足に注目。 6月中旬から9月中旬までの3ヶ月間、 子ども達は普段は上靴の代わりに草履で、 体育館で遊ぶときは文字通り裸足で生活します。 まあ、こんな感じです。 職員も...
コメント
楽しそうで何より(^^) ブログ更新楽しみにしてます!
- 7/14/2022
- Anonymous
おー!いいな!楽しそう!🎶
- 7/14/2022
- Anonymous
カレーすごくおいしそうだね
- 8/28/2019
- Anonymous
めずらしい物が見つかるといいね!! 魚がたくさんいるといいね! 湖がきれいだね。
- 8/28/2019
- Anonymous
楽しそうだね、気をつけてね。
- 8/28/2019
- Anonymous
マイブログ リスト
オロムシチャレンジキッズブログ
おろむし冬だより 3月7日 天気晴れ 気温−4度
6 年前
居武士小学校応援ブログ
訓子府中学校吹奏楽部第19回定期演奏会
12 年前
居武士小学校関連リンク
北海道訓子府町立居武士小学校公式サイト
オロムシチャレンジキッズブログ
居武士小学校応援ブログ
リンク登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
このブログを検索