
3,4年生の社会科の学習で「まちたんけん」をします。
今日は、学校から南方面と東方面へ。
昨日の授業で、何があるか予想しました。
「居武士川がある。」
「そうだね。ところで、居武士川にかかっている橋の名前はなんだったかな?」
「なんだっけ??」
私も子供たちも???
「常呂川にかかっている橋は日の出橋だよね。」
ところが学校に一番近い橋の名前はわからなかったのでした。
昨日の帰りに、南方面へ帰る子が確かめてくれました。
そして、今日みんなで確認しました。
正解は「大谷橋」
納得です。
ちなみに今の大谷橋は昭和48年10月竣工とのこと。
担任とほぼ同世代なのでした。
(3,4年担任 辻)