
歩いている途中で見つけた、グラウンドの南東にあるオニグルミの雌花。
根本が折れかかっていますが、見事な花を咲かせています。

これは、雄花ですね。
さて、大谷山に着きました。
学校からあるいて5分とかからない、大谷山には、
貴重な自然が残されています。
でも、北海道横断自動車道の工事で切り崩される予定なのが残念。

おもしろい木を発見!

大谷山から見た工事現場。だいぶ進んでいますね。
もうすぐ景色が変わることでしょう。

ムラサキエンレイソウか、ミヤマエンレイソウです。
花びらがうす紫色をしています。
花が咲くまでに10年近くかかるそうです。
今の中学年の子たちが生まれた頃に芽吹いたのでしょうね。
みんなと同い年のエンレイソウ。

フッキソウです。雌花がポイントですね。
まだ咲き始めたばかりです。
これらの小さな花たちをスケッチするために、
少しだけ採集してきました。
大谷山探検隊、また行きたいですね。
文責:宮内(中学年担任)