昨日お知らせした、高学年の田植えの記事が、
地域の情報紙『経済の伝書鳩』に掲載されています。
http://denshobato.com/bd/news/page/34234.html
どうぞごらん下さい。
文責:宮内(情報担当)
2009年5月30日土曜日
2009年5月29日金曜日
【運動会情報】遊戯・綱引きの練習
2009年5月28日木曜日
2009年5月27日水曜日
大谷山探検隊(学校周辺の野草)
中学年で大谷山へ自然観察にでかけました。

歩いている途中で見つけた、グラウンドの南東にあるオニグルミの雌花。
根本が折れかかっていますが、見事な花を咲かせています。

これは、雄花ですね。
さて、大谷山に着きました。
学校からあるいて5分とかからない、大谷山には、
貴重な自然が残されています。
でも、北海道横断自動車道の工事で切り崩される予定なのが残念。

おもしろい木を発見!

大谷山から見た工事現場。だいぶ進んでいますね。
もうすぐ景色が変わることでしょう。

ムラサキエンレイソウか、ミヤマエンレイソウです。
花びらがうす紫色をしています。
花が咲くまでに10年近くかかるそうです。
今の中学年の子たちが生まれた頃に芽吹いたのでしょうね。
みんなと同い年のエンレイソウ。

フッキソウです。雌花がポイントですね。

歩いている途中で見つけた、グラウンドの南東にあるオニグルミの雌花。
根本が折れかかっていますが、見事な花を咲かせています。

これは、雄花ですね。
さて、大谷山に着きました。
学校からあるいて5分とかからない、大谷山には、
貴重な自然が残されています。
でも、北海道横断自動車道の工事で切り崩される予定なのが残念。

おもしろい木を発見!

大谷山から見た工事現場。だいぶ進んでいますね。
もうすぐ景色が変わることでしょう。

ムラサキエンレイソウか、ミヤマエンレイソウです。
花びらがうす紫色をしています。
花が咲くまでに10年近くかかるそうです。
今の中学年の子たちが生まれた頃に芽吹いたのでしょうね。
みんなと同い年のエンレイソウ。

フッキソウです。雌花がポイントですね。
まだ咲き始めたばかりです。
これらの小さな花たちをスケッチするために、
少しだけ採集してきました。
大谷山探検隊、また行きたいですね。
文責:宮内(中学年担任)
2009年5月26日火曜日
グラウンドにピン打ち
2009年5月22日金曜日
2009年5月20日水曜日
今年で最後?大谷山、春の花々
2009年5月19日火曜日
2009年6月の学校行事予定です

今日の職員会議で6月の行事予定が決まりました。
googleカレンダーにアップしましたので、
居武士小サイトトップページからどうぞ。
6月14日の運動会に向けて、練習が始まります。
練習も、当日も、良い天気に恵まれることを願っています。
文責:宮内(情報担当)
【連絡】下校について
児童の下校についてお知らせします。
本日も強風のため、以下のように対応します。
本日も強風のため、以下のように対応します。
- ミツバチへ下校する児童は、職員がミツバチへ送ります。
- 野球少年団の児童は、野球が終わってから判断します。
- その他の児童は、お迎えをお願いします。
お迎えの児童で、連絡がつかない場合は、学校待機となります。
自転車で登校した児童は、置いて帰るようにお願いします。
投稿:宮内(情報担当)
2009年5月18日月曜日
【連絡網】強風のためお迎えをお願いします
2009年5月15日金曜日
2009年5月14日木曜日
春の遠足
2009年5月13日水曜日
キバナノアマナ(学校園の野草)
2009年5月12日火曜日
2009年5月9日土曜日
春のロードレース大会
2009年5月8日金曜日
2009年5月7日木曜日
2009年5月3日日曜日
祝 ファイターズ勝利!
5月3日午後2時より、
温根湯レンジャーズを居武士小グラウンドに迎えての
練習試合を行いました。
1試合を1時間程度とし、2試合行いました。
1試合目
10-2で居武士ファイターズ勝利!
2試合目
3-3の引き分け
今シーズンの初練習試合でしたが、ファイターズナインは
はつらつとプレーしていました。
今後が楽しみです。
(野球少年団監督 辻)
温根湯レンジャーズを居武士小グラウンドに迎えての
練習試合を行いました。
1試合を1時間程度とし、2試合行いました。
1試合目
10-2で居武士ファイターズ勝利!
2試合目
3-3の引き分け
今シーズンの初練習試合でしたが、ファイターズナインは
はつらつとプレーしていました。
今後が楽しみです。
(野球少年団監督 辻)
2009年5月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)