skip to main
|
skip to sidebar
北海道訓子府町立居武士小学校 学校ブログ「オロオムシ」
北海道訓子府(くんねっぷ)町の居武士(おろむし)小学校です。職員から、学校の日常をお伝えします。
2012年1月31日火曜日
雪まつり集会&スキー
中休みに雪まつり集会。学年ごとにみかんひろいを楽しみました。
冷凍ミカンになっていて、おいしく食べました。
放課後はスキーの職員研修。スキー遠足の下見も兼ねています。
ここからの眺めは最高ですね。
文責:宮内(情報担当)
2012年1月30日月曜日
スケート学習5回目
今日は少し暖かいですね。
今週でスケート学習も終わります。
文責:宮内(2年担任)
2012年1月27日金曜日
スケート学習4
氷点下19.6度
と今朝もしばれました。
良い天気に恵まれて、スケート学習4回目をがんばりました。
子どもたちは回を重ねるたびに上達しているのがわかります。
今日も、地域の指導者の方に教えていただきました。
いつもありがとうございます。
文責:宮内(2年担任)
2012年1月26日木曜日
えさ台
2年生の当番が毎朝えさやりをしています。
毎日すずめがやってきます。
ものすごく、重そうなすずめ君がいるので、みんなで注目しています。
文責:宮内(2年担任)
2012年1月25日水曜日
お楽しみ水曜日
音楽クラブの『ドラマ』(たぶん)。ミステリー?。
3回目のスケート学習。今朝は-21度としばれました。
そしてお楽しみ移動図書。
文責:宮内(2年担任)
2012年1月24日火曜日
スタートダッシュ!
昨日のスケート学習。
1・2年生でスタートダッシュの練習です。
スケート少年団の子は、先日の大会でがんばったことを教えてくれました。
短いシーズン、ライバルと競っています。
みんな、がんばれ!
文責:宮内(2年担任)
2012年1月23日月曜日
スケート学習2回目
今日も藤本さんに指導していただきました。
前回よりもとても上手になりました。
雪模様の天気でしたが、寒さに負けずにがんばっています。
文責:宮内(2年担任)
2012年1月20日金曜日
ふれあい集会本番
今日は本番。訓子府幼稚園からたくさんのちびっこが来てくれました。
また、祖父母参観日も兼ねているので、おじいちゃん、おばあちゃん、保護者の方も来てくれました。
2年生は『居武士駅』から『2年生駅』を通って、『居武士駅』まで、
一周の列車を走らせました。
生活科の学習で、北見駅見学と列車乗車体験をした成果の発表です。
列車体験は大人気で、2年生の子どもたちは休む暇がないほど働いていました。
みんなに楽しんでもらえて、よかったですね。
他の学年の出し物も大人気で、お客さんがたくさん並んでいるところもありました。
ご来場のみなさま、ありがとうございました。
文責:宮内(2年担任)
2012年1月19日木曜日
ふれあい集会その1
1年生の出し物
3・4年の出し物
2年生の出し物
5・6年生の景品
今日は校内のふれあい集会でした。
それぞれの学級でみんなに楽しんでもらおうと、いろいろな出し物を準備しました。
明日は祖父母のみなさんや幼稚園の子どもたちも来校します。
楽しみにしていてください。
文責:宮内(2年担任)
2012年1月18日水曜日
スケート学習開始&お楽しみ水曜日の移動図書
今年もスケート学習が始まりました。
今日は元オリンピック選手の藤本祐司さんに、指導をしていただきました。
あっという間の時間でしたが、たくさん学ぶことがありました。
お手本滑走の速さにびっくりです。
そして新年初お楽しみ移動図書。みんなたくさん図書を借りました。
文責:宮内(情報担当)
2012年1月17日火曜日
1月の給食こんだて
訓子府町学校給食センター提供
です。
クリックするとPDFファイルが開きますので、ご注意ください。
新年初登校日です。
28人全員そろって、居武士小学校の2012年が始まりました。
文責:宮内(情報担当)
2012年1月16日月曜日
明日から後期再開
居武士小学校ブログへアクセスしてくださったみなさま。
今年もよろしくお願いいたします。
25日間の冬休みは今日で終わり、明日から後期後半が始まります。
明日からは子どもたちの元気な声が響く、いつもの学校になるでしょう。
文責:宮内(情報担当)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ページビューの合計
ブログ アーカイブ
►
2025
(9)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2024
(53)
►
12月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(15)
►
1月
(9)
►
2023
(181)
►
12月
(14)
►
11月
(16)
►
10月
(16)
►
9月
(19)
►
8月
(8)
►
7月
(19)
►
6月
(17)
►
5月
(18)
►
4月
(15)
►
3月
(13)
►
2月
(14)
►
1月
(12)
►
2022
(171)
►
12月
(15)
►
11月
(13)
►
10月
(13)
►
9月
(17)
►
8月
(7)
►
7月
(22)
►
6月
(17)
►
5月
(15)
►
4月
(14)
►
3月
(13)
►
2月
(15)
►
1月
(10)
►
2021
(194)
►
12月
(14)
►
11月
(19)
►
10月
(16)
►
9月
(16)
►
8月
(10)
►
7月
(25)
►
6月
(20)
►
5月
(16)
►
4月
(18)
►
3月
(14)
►
2月
(16)
►
1月
(10)
►
2020
(131)
►
12月
(17)
►
11月
(17)
►
10月
(17)
►
9月
(18)
►
8月
(15)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
2019
(61)
►
8月
(14)
►
7月
(24)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(9)
►
1月
(5)
►
2018
(94)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(6)
►
7月
(39)
►
6月
(1)
►
5月
(8)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(7)
►
2017
(144)
►
12月
(16)
►
11月
(5)
►
10月
(14)
►
9月
(6)
►
8月
(9)
►
7月
(27)
►
6月
(13)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(11)
►
1月
(11)
►
2016
(163)
►
12月
(11)
►
11月
(12)
►
10月
(8)
►
9月
(16)
►
8月
(17)
►
7月
(24)
►
6月
(16)
►
5月
(12)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(15)
►
2015
(176)
►
12月
(14)
►
11月
(15)
►
10月
(17)
►
9月
(16)
►
8月
(11)
►
7月
(26)
►
6月
(14)
►
5月
(12)
►
4月
(14)
►
3月
(14)
►
2月
(15)
►
1月
(8)
►
2014
(202)
►
12月
(13)
►
11月
(15)
►
10月
(16)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(30)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(38)
►
2月
(20)
►
1月
(10)
►
2013
(311)
►
12月
(21)
►
11月
(34)
►
10月
(10)
►
9月
(29)
►
8月
(19)
►
7月
(43)
►
6月
(34)
►
5月
(31)
►
4月
(24)
►
3月
(29)
►
2月
(28)
►
1月
(9)
▼
2012
(262)
►
12月
(27)
►
11月
(32)
►
10月
(15)
►
9月
(26)
►
8月
(22)
►
7月
(41)
►
6月
(14)
►
5月
(14)
►
4月
(13)
►
3月
(25)
►
2月
(21)
▼
1月
(12)
雪まつり集会&スキー
スケート学習5回目
スケート学習4
えさ台
お楽しみ水曜日
スタートダッシュ!
スケート学習2回目
ふれあい集会本番
ふれあい集会その1
スケート学習開始&お楽しみ水曜日の移動図書
1月の給食こんだて
明日から後期再開
►
2011
(265)
►
12月
(16)
►
11月
(30)
►
10月
(11)
►
9月
(17)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(19)
►
5月
(29)
►
4月
(20)
►
3月
(18)
►
2月
(58)
►
1月
(13)
►
2010
(279)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(25)
►
7月
(11)
►
6月
(15)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(25)
►
1月
(67)
►
2009
(137)
►
12月
(9)
►
11月
(27)
►
10月
(10)
►
9月
(15)
►
8月
(6)
►
7月
(13)
►
6月
(17)
►
5月
(20)
►
4月
(20)
人気の投稿(過去30日間)
3月14日 卒業式練習
今日から全校での卒業式練習がはじまりまし た。とてもきれいな歌声が体育館に響いてい ました。在校生の子どもたちにとって、6年 生と共に活動できる時は、あと少しです。 来週は、呼びかけの練習も始まります。思い 出に残る卒業式にするため、みんなで頑張っ ています。
3月24日 卒業証書・修了証書授与式
今日は、卒業証書と修了証書授与式を行いま した。6年生にとっては本校最後の行事となる 卒業式。いっぱいの思い出を胸に、母校居武士 小学校を巣立っていきました。とても立派で感 動する卒業式となりました。 修了式では、代表の児童が修了証書を校長先生 から受け取り、次の学年への思いを...
3月5日 何ができるかな?
6年生が5年生に手伝ってもらい、卒業記念 に雪像づくりを始めました。雪が固くなって いるので作業に四苦八苦しているようですが、 何ができるのか楽しみです。
2月26日 任命式
今朝、令和7年度前期児童会役員任命式を行 い、新たな居武士小学校のリーダーを任命し ました。任命された3名の児童会3役を中心に、 学校を盛り上げてもらいたいと思います。
今年も!はだしの生活!
今年もすでに始まっております、 はだしの生活です。 掃除をする子ども達の足に注目。 6月中旬から9月中旬までの3ヶ月間、 子ども達は普段は上靴の代わりに草履で、 体育館で遊ぶときは文字通り裸足で生活します。 まあ、こんな感じです。 職員も...
コメント
読込中...
マイブログ リスト
オロムシチャレンジキッズブログ
おろむし冬だより 3月7日 天気晴れ 気温−4度
6 年前
居武士小学校応援ブログ
訓子府中学校吹奏楽部第19回定期演奏会
12 年前
居武士小学校関連リンク
北海道訓子府町立居武士小学校公式サイト
オロムシチャレンジキッズブログ
居武士小学校応援ブログ
リンク登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
このブログを検索