2013年6月4日火曜日

今日も今日とて。

今日も運動会の練習。














初めて、グラウンドで大玉リレーの練習が出来ました。
他にも、玉入れ・ダンス・応援合戦など、盛り沢山。

明日は総練習。
(といっても、運命走ぐらいしかやりません。)
(お楽しみは本番までとっておきたいので。)

文責(教頭:山田)

テント

5日水曜日が総練習と言うことで、
児童席などのテントをたてました。




























職員と一緒に、目の前で行われている高速道路建設の業者さんが、
手伝ってくれました。
有難うございました。

文責(教頭:山田)

2013年6月3日月曜日

今日はちょっと違った角度から。

今日も運動会の全校練習。
初めて、外でダンスを踊ってみました。














このあと、こうなります。














この後、1つアクションをはさんで、最終的にはこう。















ここではあえて伏せた「1つのアクション」については、
本番をお楽しみに、ということで。
今日はちょっと違った角度から撮った画像を紹介いたしました。

文責(教頭:山田)

2013年5月31日金曜日

こちらも子ども達が作りました。

打って変わってこちら。














運動会特別日課であろうと、
学習は学習で進むのです。
この日は、5・6年生が家庭科の調理実習。














野菜炒めと卵料理を作って食べました。
この後、
しっかり給食も食べたのは、
言うまでもない…。

文責(教頭:山田)

子ども達が作りました。















運動会のテーマです。
子ども達が作り、
児童玄関に掲示しました。

文責(教頭:山田)

全校種目

この日は天気が悪かったので、
グラウンドで練習できず。
ということで…。














大玉転がしの練習。



























更に、玉入れの練習も。

体育館でもけっこう練習できるものです。

文責(教頭:山田)

何をやっているところか分かりますか?















運動会の練習で、ラジオ体操の練習中。
空に向かって吠えているようでもある…。

文責(教頭:山田)

全校朝会















3・4年生が、社会科の学習で学んだことをクイズ形式で発表。
電波塔の地図記号…知りませんでした。

文責(教頭:山田)

2013年5月28日火曜日

働きますよ!

好天が続いたので、
学校園で育てる作物を植えております。














保護者の方から頂いた、訓子府名産玉ねぎの苗を植えてます。














4年生児童が概数で計算してみたところ、
1000本(!)ほど植えたようです。
カレー何杯分?
オニオングラタンスープなんてお洒落な料理もありますね。
他に、こちらも保護者の方から頂いたじゃがいも2種類?3種類?も植えました。

秋の収穫が楽しみです。

文責(教頭:山田)

今日も続きます















今日も運動会の練習は続きます。
今日はポーズの練習も。
何の形かわかるかな?
本番をお楽しみに!

文責(教頭:山田)

2013年5月27日月曜日

運動会プログラム アップしました。

運動会のプログラムもアップしました。

トップ
→行事プログラム
→2013年運動会プログラム
とすすんで、クリックしてください。
670KBほどのPDFファイルが開きます。

文責(教頭:山田)

運動会全校練習①

運動会まであと2週間ほど。
全校練習が始まりました。















全校リレーの練習です。
天気がいいので気持ちがいい。














体育館に入って、フォークダンスの練習。














同じく全校ダンスの練習。
こういう指導は、室内で覚えてから外に出た方が指導しやすいのです。

これから、
全校競技の練習が毎日続きます。

文責(教頭:山田)

学校便り5月号 アップしました。

学校便り5月号 アップしました。

トップ
→校長よりごあいさつ(学校便り)
→学校便り2013年5月
とお進みください。

文責(教頭:山田)

2013年5月21日火曜日

学校の概要、更新しました!!

「学校の概要」更新しました!

今年度学校の教育目標を10年ぶりに改定したこともありまして。
トップページ左側のサイドバーよりお入り下さい。

文責(教頭:山田)

2013年5月20日月曜日

「またぁ?」

前回雨天で本日に延期されていた、クリーン作戦。














またしても、9時頃降り出した雨で中止。














教室の窓辺には、3・4年生達が作ったてるてる坊主が。
心なしか、恨めしげに見えます。
外に出て遊びたいよね…。

残念ながら、運動会の練習が今後入ってくるため、
これ以上の延期が出来ません。
従って、今年度クリーン作戦は中止です。

返す返すも残念だ。

文責(教頭:山田)

2013年5月18日土曜日

ロードレース大会表彰

先週行われた、
春のロードレース大会。
入賞者が数名居たので、
給食時に校長先生から表彰状を渡して頂きました。














入賞した人たちは勿論、
入賞しなかった子ども達も、
ベストタイム目指して
頑張りました。

文責(教頭:山田)

せっかく拾ったので。

石拾いもしたし、
せっかくだから走りましょう、ということで。


















何か、すごく気持ちの良さそうな…。














久々に、本校の守り神(守りネコ?)も登場。
応援に来てくれました。

文責(教頭:山田)

グランド石拾い

数えてみると、
ほぼ4週間ぶりの晴天。














運動会準備のための石拾いも、
青空の下だと気持ち良くできますね。

文責(教頭:山田)

授業交流 5・6年の部

授業交流の最後は、5・6年生。










































両学年とも漢字についての学習でした。
辞書を引く習慣がつくのは、良いことですね。

文責(教頭:山田)

授業交流 3・4年の部

1・2年生の授業交流の翌日。
今度は、3・4年生が授業交流。














3・4年も複式学級なので、
3年生に先生がついている間(画像奥)は、
4年生は自学。(画像手前)。




























この日は、両学年とも説明文の読み取りの授業でした。

文責(教頭:山田)