skip to main
|
skip to sidebar
北海道訓子府町立居武士小学校 学校ブログ「オロオムシ」
北海道訓子府(くんねっぷ)町の居武士(おろむし)小学校です。職員から、学校の日常をお伝えします。
2012年2月29日水曜日
お楽しみ水曜日&えさ台
えさ台にアカゲラの幼鳥と思われる野鳥が来ました。
アカゲラがやってくるのは久しぶりです。
野鳥が来てくれると、えさ作りの励みになります。
文責:宮内(2年担任)
2012年2月28日火曜日
おひなさま
今年も玄関に飾られました。
2010年
もブログで紹介しています。
文責:宮内(情報担当)
2012年2月27日月曜日
こどもエコクラブ全国フェスティバル2012~全国3位に入賞しました
全校児童が制作した壁新聞が、
こどもエコクラブ全国フェスティバル2012
の北海道代表として選ばれました。
3月25日の参加を楽しみにしていたところですが、
『日本環境協会賞』に入賞したとの連絡がありました。
壁新聞の全国大会入賞
は、
3年連続全国入賞したこどもファームネットに引き続き、
4年連続
になります。
リンク先をクリックすると、壁新聞の画像が見られます。
どうぞ、ごらんください。
文責:宮内(情報担当)
2012年2月24日金曜日
『特雪』&セレクト給食
今朝はけっこう積もりました。除雪車、除雪機の登場です。
給食はお楽しみのセレクト給食。デザートを選べます。
写真は『チーズケーキ』です。
やわらかくて、とってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
文責:宮内(情報担当)
2012年2月23日木曜日
手のひらに
4分の1、16分の1、64分の1…と、習いたての分数で確かめながら、
小さな小さな折り紙を折りました。
文責:宮内(2年担任)
2012年2月22日水曜日
お楽しみ水曜日
今日も移動図書コーナーは盛り上がっています。
お話の本を借りる子が増えているみたいです。
文責:宮内(情報担当)
2012年2月21日火曜日
シーツリレー
児童会三役も、おもしろい遊びを考えてくれますね。
感心します。
文責:宮内(情報担当)
2012年2月20日月曜日
オーラリー
1・2年生が10人で演奏しています。
だれがどの楽器を演奏しているかわかりますか。
文責:宮内(2年担任)
2012年2月16日木曜日
児童会役員選挙
2年生は初めての投票。
投票する方も緊張しながら。
新児童会三役のみなさん、
よりよい学校作りのためにがんばってください。
文責:宮内(2年担任)
2012年2月15日水曜日
2年生交流学習の絵日記
2年生が交流学習の絵日記を描きました。
楽しかった、思い出に残った様子がそれぞれ描けています。
いつもの順番でどうぞ。
文責:宮内(2年担任)
お楽しみ水曜日
移動図書は今日も大人気。
風が強いですね。
スケート少年団はお休みだそうで、
2年生男子は、喜んで(?)帰って行きました。
文責:宮内(2年担任)
2012年2月14日火曜日
ハートのチョコプリン
今月の献立表
を見て、楽しみに待っていた人も多かったんじゃないでしょうか。
出ました『ハートのチョコプリン』。
↓コレです。
あまった1個は争奪戦。
ジャンケンの結果、1年生の子がゲットしました。
1年に1度のお楽しみですね。
文責:宮内(情報担当)
2012年2月13日月曜日
訓子府小学校との交流学習
1・2年生がそれぞれ交流学習をしてきました。
8月31日以来
の2回目です。
写真は2年生の様子。アイスクリーム作りです。
牛乳パックにタネを入れ、閉じてから袋に入れます。
塩と雪を混ぜて入れた袋に、先ほどの牛乳パックの袋を入れ、
新聞紙でくるみ、ガムテープで巻いてボールを作ります。
外で転がしたり、けったり・・・
がっちり冷えて、できあがり。
みんなで、給食とアイスクリームを食べて、すっかり仲良くなりました。
楽しかったですね。お世話になった訓子府小学校のみなさん、ありがとうございました。
文責:宮内(2年担任)
2012年2月10日金曜日
スキー遠足
みんな楽しかったね~また行きたい!と話していました。
お手伝いいただいたみなさま、ありがとうございました。
おまけ(子どもたちが撮した写真)
バス車内から、ふるさと銀河線。
よく撮れたね!
帰りは石北本線。ナイスショット!
文責:宮内(2年担任)
2012年2月9日木曜日
きつねのおきゃくさま
教室前にやってきました。
冬の毛で、ふさふさしています。
みんなの注目をあびても、しばらくの間にげませんでした。
きつねのおきゃくさまのお話でした。
文責:宮内(2年担任)
2012年2月8日水曜日
ほっこりタイム&水曜日移動図書
みんながほっこりするような、そんな音楽とふれあうほっこりタイム。
お楽しみ移動図書。かなりたくさん借りている人も。
文責:宮内(2年担任)
2012年2月7日火曜日
網走市立第一中学校のホームページができました
居武士小学校サイトでは、北海道オホーツク管内学校サイトのネットワーク化をめざし、
オホーツク管内小中学校リンク集
のページを作っています。
網走第一中学校
の校長先生より、学校ホームページ開設の連絡がありました。
網走市立中学校では3校目の学校サイト開設になります。
どうぞご覧ください。
文責:宮内(情報担当)
2012年2月6日月曜日
えさ作り
給食であまったパンを、おろしがねで細かくします。
「今日はスズメ来たかな?」
教室の窓から、野鳥を観察するのを楽しみにしている2年生です。
文責:宮内(2年担任)
2012年2月3日金曜日
スケート学習7回目(最終)&節分
7回目のスケート学習。今日で最後です。
1・2年生は、今までご指導いただいた地域の指導者からたくさんほめてもらいました。
スケート少年団はまだ大会などがあり、練習が続きます。がんばってください。
節分にちなみ、給食に豆が出ました。スープにも、豆が入っていましたね。
文責:宮内(情報担当)
2012年2月2日木曜日
2012年2月の給食だより
給食だより(こんだてひょう)を掲載しました。
クリックするとPDFファイルが開きます。
24日のセレクト給食に注目ですね。
訓子府町学校給食センター提供です。
文責:宮内(情報担当)
2012年2月1日水曜日
お楽しみ水曜日&スケート学習6
全校朝会は1年生の発表。児童会からのクイズや網走管内書道展の表彰もありました。
スケート学習は6回目。あさってで学習は終了です。
お楽しみ水曜日の移動図書。今日もかかえきれないほど借りている人も。
えさ台はスズメで大にぎわいです。
あんがい近くによっても大丈夫みたい。
文責:宮内(情報担当)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ページビューの合計
ブログ アーカイブ
►
2025
(9)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2024
(53)
►
12月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(15)
►
1月
(9)
►
2023
(181)
►
12月
(14)
►
11月
(16)
►
10月
(16)
►
9月
(19)
►
8月
(8)
►
7月
(19)
►
6月
(17)
►
5月
(18)
►
4月
(15)
►
3月
(13)
►
2月
(14)
►
1月
(12)
►
2022
(171)
►
12月
(15)
►
11月
(13)
►
10月
(13)
►
9月
(17)
►
8月
(7)
►
7月
(22)
►
6月
(17)
►
5月
(15)
►
4月
(14)
►
3月
(13)
►
2月
(15)
►
1月
(10)
►
2021
(194)
►
12月
(14)
►
11月
(19)
►
10月
(16)
►
9月
(16)
►
8月
(10)
►
7月
(25)
►
6月
(20)
►
5月
(16)
►
4月
(18)
►
3月
(14)
►
2月
(16)
►
1月
(10)
►
2020
(131)
►
12月
(17)
►
11月
(17)
►
10月
(17)
►
9月
(18)
►
8月
(15)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
2019
(61)
►
8月
(14)
►
7月
(24)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(9)
►
1月
(5)
►
2018
(94)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(6)
►
7月
(39)
►
6月
(1)
►
5月
(8)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(7)
►
2017
(144)
►
12月
(16)
►
11月
(5)
►
10月
(14)
►
9月
(6)
►
8月
(9)
►
7月
(27)
►
6月
(13)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(11)
►
1月
(11)
►
2016
(163)
►
12月
(11)
►
11月
(12)
►
10月
(8)
►
9月
(16)
►
8月
(17)
►
7月
(24)
►
6月
(16)
►
5月
(12)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(15)
►
2015
(176)
►
12月
(14)
►
11月
(15)
►
10月
(17)
►
9月
(16)
►
8月
(11)
►
7月
(26)
►
6月
(14)
►
5月
(12)
►
4月
(14)
►
3月
(14)
►
2月
(15)
►
1月
(8)
►
2014
(202)
►
12月
(13)
►
11月
(15)
►
10月
(16)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(30)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(38)
►
2月
(20)
►
1月
(10)
►
2013
(311)
►
12月
(21)
►
11月
(34)
►
10月
(10)
►
9月
(29)
►
8月
(19)
►
7月
(43)
►
6月
(34)
►
5月
(31)
►
4月
(24)
►
3月
(29)
►
2月
(28)
►
1月
(9)
▼
2012
(262)
►
12月
(27)
►
11月
(32)
►
10月
(15)
►
9月
(26)
►
8月
(22)
►
7月
(41)
►
6月
(14)
►
5月
(14)
►
4月
(13)
►
3月
(25)
▼
2月
(21)
お楽しみ水曜日&えさ台
おひなさま
こどもエコクラブ全国フェスティバル2012~全国3位に入賞しました
『特雪』&セレクト給食
手のひらに
お楽しみ水曜日
シーツリレー
オーラリー
児童会役員選挙
2年生交流学習の絵日記
お楽しみ水曜日
ハートのチョコプリン
訓子府小学校との交流学習
スキー遠足
きつねのおきゃくさま
ほっこりタイム&水曜日移動図書
網走市立第一中学校のホームページができました
えさ作り
スケート学習7回目(最終)&節分
2012年2月の給食だより
お楽しみ水曜日&スケート学習6
►
1月
(12)
►
2011
(265)
►
12月
(16)
►
11月
(30)
►
10月
(11)
►
9月
(17)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(19)
►
5月
(29)
►
4月
(20)
►
3月
(18)
►
2月
(58)
►
1月
(13)
►
2010
(279)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(25)
►
7月
(11)
►
6月
(15)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(25)
►
1月
(67)
►
2009
(137)
►
12月
(9)
►
11月
(27)
►
10月
(10)
►
9月
(15)
►
8月
(6)
►
7月
(13)
►
6月
(17)
►
5月
(20)
►
4月
(20)
人気の投稿(過去30日間)
3月14日 卒業式練習
今日から全校での卒業式練習がはじまりまし た。とてもきれいな歌声が体育館に響いてい ました。在校生の子どもたちにとって、6年 生と共に活動できる時は、あと少しです。 来週は、呼びかけの練習も始まります。思い 出に残る卒業式にするため、みんなで頑張っ ています。
3月24日 卒業証書・修了証書授与式
今日は、卒業証書と修了証書授与式を行いま した。6年生にとっては本校最後の行事となる 卒業式。いっぱいの思い出を胸に、母校居武士 小学校を巣立っていきました。とても立派で感 動する卒業式となりました。 修了式では、代表の児童が修了証書を校長先生 から受け取り、次の学年への思いを...
3月5日 何ができるかな?
6年生が5年生に手伝ってもらい、卒業記念 に雪像づくりを始めました。雪が固くなって いるので作業に四苦八苦しているようですが、 何ができるのか楽しみです。
2月26日 任命式
今朝、令和7年度前期児童会役員任命式を行 い、新たな居武士小学校のリーダーを任命し ました。任命された3名の児童会3役を中心に、 学校を盛り上げてもらいたいと思います。
今年も!はだしの生活!
今年もすでに始まっております、 はだしの生活です。 掃除をする子ども達の足に注目。 6月中旬から9月中旬までの3ヶ月間、 子ども達は普段は上靴の代わりに草履で、 体育館で遊ぶときは文字通り裸足で生活します。 まあ、こんな感じです。 職員も...
コメント
読込中...
マイブログ リスト
オロムシチャレンジキッズブログ
おろむし冬だより 3月7日 天気晴れ 気温−4度
6 年前
居武士小学校応援ブログ
訓子府中学校吹奏楽部第19回定期演奏会
12 年前
居武士小学校関連リンク
北海道訓子府町立居武士小学校公式サイト
オロムシチャレンジキッズブログ
居武士小学校応援ブログ
リンク登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
このブログを検索