skip to main
|
skip to sidebar
北海道訓子府町立居武士小学校 学校ブログ「オロオムシ」
北海道訓子府(くんねっぷ)町の居武士(おろむし)小学校です。職員から、学校の日常をお伝えします。
2011年11月30日水曜日
水曜日いろいろ
みんなが楽しみな移動図書。
返却日のハンコ押しは文化委員の仕事。
理科クラブはこんな実験。
みんなの前で発表するかも?ということなので、詳しくはその時に・・・。
理科室ではおいしそうなこんなものが。
『富士ピザ』だそうです。
文責:宮内(情報担当)
2011年11月29日火曜日
英語の学習
今日はお楽しみ、1・2年生の英語の学習、ヘザー先生が来てくれました。
身体の部分を英語で学びました。
それぞれのパーツをチームで描き、みんなの絵を合わせると・・・。
上のようになりました。
なかなかいい作品でしょう。
文責:宮内(2年担任)
2011年11月28日月曜日
声かけ郵便
訓子府町の一人暮らしのお年寄りにおたよりを送る、声かけ郵便に毎年取り組んでいます。
2年生では、学芸会でがんばったことや楽しかったことをお知らせしました。
喜んでもらえるといいです。
文責:宮内(2年担任)
2011年11月25日金曜日
1年生がんばるっ!
1年学級の研究授業。国語『りすのわすれもの』です。
読み取ったことから考えて、セリフや動きを考えていました。
いつも元気な1年生、ちょっぴり緊張していたとのことですが、
そんな素振りも見せずに、学習に集中してがんばっていました。
文責:宮内(研修担当)
2011年11月24日木曜日
2年生がんばるっ!
国語~音をあらわす言葉
野鳥にあげるえさづくり。
給食の残りのパンを使っています。
文責:宮内(2年担任)
2011年11月22日火曜日
学芸会の思い出
学芸会の思い出を絵に表している2年生。
もうすぐ完成です。
文責:宮内(2年担任)
2011年11月21日月曜日
エンブレム
学芸会の1・2年遊戯『イナズマファイターW』サッカーチームのエンブレムをカラーで紹介します。
左が男の子チーム、右が女の子チームです。
1・2年生がみんなで集まり、一人一人が意見を出し合って一つのエンブレムを創りました。
バックの絵とユニフォームの胸についていてカッコイイでしょ。
がんばった10人みんなに拍手!
文責:宮内(2年担任)
2011年11月18日金曜日
J-KIDS大賞2011北海道ベスト10入賞!
今年も全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞2011)の北海道優秀校に入賞しました。
2009年
2010年
に引き続き、なんと3年連続です。
北海道のホームページを持っている小学校801校中、ベスト10に入賞したことになります。
北海道代表校(ナンバー1)は、
室蘭市立喜門岱小学校
です。
オホーツク管内では居武士小の他に、
網走市立潮見小学校
斜里町立峰浜小学校
の、2校が入賞しています。
これを励みに、これからも、学校の様子をWEBを通じてお知らせしていきたいと思います。
ありがとうございました。
文責:宮内(情報担当)
2011年11月17日木曜日
100%訓子府産
今日の給食は、100%訓子府産のみそを使ったみそしるです。
みんなでおいしくいただきました。
このみそは、日の出みその会の方が、給食センターに提供してくれました。
ありがとうございます。みその会には、居武士小学校の保護者の方もいらっしゃいます。
安心安全、地産地消の給食に感謝です。
文責:宮内(情報担当)
2011年11月16日水曜日
移動図書
今日は、みんなお待ちかねの移動図書。
水曜日の昼休みを首を長くして待っています。
文化委員さんも、返却日のスタンプ押しを手伝っています。
文責:宮内(情報担当)
2011年11月13日日曜日
#13おわりのことば(6年)
#12ハッピーバースデーをもう一度(5・6年劇)
#11後援会コーラス
#10きつねのおきゃくさま(2年)
#09全校器楽「ヘビーローテーション」
#08ちゅーちゅー(1年)
#07秋風太鼓(3・4年)
#06全校合唱「大切なもの」「スマイル」
#05星笛他(5・6年生)
#03いなずまファイターW(1・2年生)
#02じゅげむはまんじゅうこわい?(3・4年生)
#01はじめのことば(1年生)
【速報】学芸会終了!
『みんなの心に残る』学芸会になりました。
たくさんのお客さんの前で、堂々と演技できました。
がんばった子どもたちに大きな拍手!
ご観覧ありがとうございました。
文責:宮内(情報担当)
2011年11月11日金曜日
学芸会への道(あと2日)前日準備
学芸会、作品展もランチルームでやっています。
学芸会の準備が整いました。
11月13日(日)8時45分開演です。
文責:宮内(情報担当)
2011年11月9日水曜日
学芸会への道(あと4日)児童観覧日&ひまわり種取り
児童観覧日・総練習、がんばりましたね。
他の学年の出し物に、感動しました。
本番が楽しみです。
2年生はひまわりの種取り。全部終わりました。
文責:宮内(2年担任)
2011年11月8日火曜日
学芸会への道(あと5日)
学芸会では出し物の他に、作品展もあります。
2年生は今年もひょうたんマラカスを出品します。
今日は中身を入れたり、色を塗ったりしました。
遊戯の髪留めはそろそろ完成でしょうか。
お楽しみに。
ひまわりの種取りもしました。冬に来る野鳥のえさになります。
明日は1回目の本番、児童観覧日です。
文責:宮内(2年担任)
2011年11月7日月曜日
学芸会への道(あと6日)イナズマファイターW
1・2年生の遊戯『イナズマファイターW』です。
あさっての1回目の本番(児童観覧日)を前に、初めて衣装を着て踊ってみました。
みんな、サッカー選手になりきってがんばっています。
毛糸を編んで、髪どめづくり。目指せなでしこジャパン!
ユニフォームは、こんな感じですよ。
お楽しみに!
文責:宮内(2年担任)
2011年11月4日金曜日
11月の給食だより&開校記念日のお祝い&学芸会への道(あと9日)
2011年11月給食だよりを公開しました。
クリックするとPDFファイル(253KB)が開きますのでご注意ください。
訓子府町学校給食センター提供です。
開校記念日(11月6日)のお祝いにチーズケーキが出ました。
子どもたちみんな、大よろこびでいただきました。
2年生の劇で使うバック絵も仕上がってきましたよ。
お楽しみに。
文責:宮内(2年担任)
2011年11月2日水曜日
学芸会への道(あと11日)
学芸会の準備まっただ中の居武士小学校です。
2年生では、今年も学芸会の作品展にひょうたんを出品する予定です。
現在、ひょうたんの中身が抜けてきたところです。
劇のバック絵も、子どもたちが考えながら工夫しているところです。
文責:宮内(2年担任)
2011年11月1日火曜日
学芸会への道(あと12日)
全校音楽は初めてのステージ練習。
みんなの気持ちを一つにして演奏や歌で聴かせます。
文責:宮内(2年担任)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ページビューの合計
ブログ アーカイブ
►
2025
(9)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2024
(53)
►
12月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(15)
►
1月
(9)
►
2023
(181)
►
12月
(14)
►
11月
(16)
►
10月
(16)
►
9月
(19)
►
8月
(8)
►
7月
(19)
►
6月
(17)
►
5月
(18)
►
4月
(15)
►
3月
(13)
►
2月
(14)
►
1月
(12)
►
2022
(171)
►
12月
(15)
►
11月
(13)
►
10月
(13)
►
9月
(17)
►
8月
(7)
►
7月
(22)
►
6月
(17)
►
5月
(15)
►
4月
(14)
►
3月
(13)
►
2月
(15)
►
1月
(10)
►
2021
(194)
►
12月
(14)
►
11月
(19)
►
10月
(16)
►
9月
(16)
►
8月
(10)
►
7月
(25)
►
6月
(20)
►
5月
(16)
►
4月
(18)
►
3月
(14)
►
2月
(16)
►
1月
(10)
►
2020
(131)
►
12月
(17)
►
11月
(17)
►
10月
(17)
►
9月
(18)
►
8月
(15)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
2019
(61)
►
8月
(14)
►
7月
(24)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(9)
►
1月
(5)
►
2018
(94)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(6)
►
7月
(39)
►
6月
(1)
►
5月
(8)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(7)
►
2017
(144)
►
12月
(16)
►
11月
(5)
►
10月
(14)
►
9月
(6)
►
8月
(9)
►
7月
(27)
►
6月
(13)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(11)
►
1月
(11)
►
2016
(163)
►
12月
(11)
►
11月
(12)
►
10月
(8)
►
9月
(16)
►
8月
(17)
►
7月
(24)
►
6月
(16)
►
5月
(12)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(15)
►
2015
(176)
►
12月
(14)
►
11月
(15)
►
10月
(17)
►
9月
(16)
►
8月
(11)
►
7月
(26)
►
6月
(14)
►
5月
(12)
►
4月
(14)
►
3月
(14)
►
2月
(15)
►
1月
(8)
►
2014
(202)
►
12月
(13)
►
11月
(15)
►
10月
(16)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(30)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(38)
►
2月
(20)
►
1月
(10)
►
2013
(311)
►
12月
(21)
►
11月
(34)
►
10月
(10)
►
9月
(29)
►
8月
(19)
►
7月
(43)
►
6月
(34)
►
5月
(31)
►
4月
(24)
►
3月
(29)
►
2月
(28)
►
1月
(9)
►
2012
(262)
►
12月
(27)
►
11月
(32)
►
10月
(15)
►
9月
(26)
►
8月
(22)
►
7月
(41)
►
6月
(14)
►
5月
(14)
►
4月
(13)
►
3月
(25)
►
2月
(21)
►
1月
(12)
▼
2011
(265)
►
12月
(16)
▼
11月
(30)
水曜日いろいろ
英語の学習
声かけ郵便
1年生がんばるっ!
2年生がんばるっ!
学芸会の思い出
エンブレム
J-KIDS大賞2011北海道ベスト10入賞!
100%訓子府産
移動図書
#13おわりのことば(6年)
#12ハッピーバースデーをもう一度(5・6年劇)
#11後援会コーラス
#10きつねのおきゃくさま(2年)
#09全校器楽「ヘビーローテーション」
#08ちゅーちゅー(1年)
#07秋風太鼓(3・4年)
#06全校合唱「大切なもの」「スマイル」
#05星笛他(5・6年生)
#03いなずまファイターW(1・2年生)
#02じゅげむはまんじゅうこわい?(3・4年生)
#01はじめのことば(1年生)
【速報】学芸会終了!
学芸会への道(あと2日)前日準備
学芸会への道(あと4日)児童観覧日&ひまわり種取り
学芸会への道(あと5日)
学芸会への道(あと6日)イナズマファイターW
11月の給食だより&開校記念日のお祝い&学芸会への道(あと9日)
学芸会への道(あと11日)
学芸会への道(あと12日)
►
10月
(11)
►
9月
(17)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(19)
►
5月
(29)
►
4月
(20)
►
3月
(18)
►
2月
(58)
►
1月
(13)
►
2010
(279)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(25)
►
7月
(11)
►
6月
(15)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(25)
►
1月
(67)
►
2009
(137)
►
12月
(9)
►
11月
(27)
►
10月
(10)
►
9月
(15)
►
8月
(6)
►
7月
(13)
►
6月
(17)
►
5月
(20)
►
4月
(20)
人気の投稿(過去30日間)
3月14日 卒業式練習
今日から全校での卒業式練習がはじまりまし た。とてもきれいな歌声が体育館に響いてい ました。在校生の子どもたちにとって、6年 生と共に活動できる時は、あと少しです。 来週は、呼びかけの練習も始まります。思い 出に残る卒業式にするため、みんなで頑張っ ています。
3月24日 卒業証書・修了証書授与式
今日は、卒業証書と修了証書授与式を行いま した。6年生にとっては本校最後の行事となる 卒業式。いっぱいの思い出を胸に、母校居武士 小学校を巣立っていきました。とても立派で感 動する卒業式となりました。 修了式では、代表の児童が修了証書を校長先生 から受け取り、次の学年への思いを...
3月5日 何ができるかな?
6年生が5年生に手伝ってもらい、卒業記念 に雪像づくりを始めました。雪が固くなって いるので作業に四苦八苦しているようですが、 何ができるのか楽しみです。
2月26日 任命式
今朝、令和7年度前期児童会役員任命式を行 い、新たな居武士小学校のリーダーを任命し ました。任命された3名の児童会3役を中心に、 学校を盛り上げてもらいたいと思います。
今年も!はだしの生活!
今年もすでに始まっております、 はだしの生活です。 掃除をする子ども達の足に注目。 6月中旬から9月中旬までの3ヶ月間、 子ども達は普段は上靴の代わりに草履で、 体育館で遊ぶときは文字通り裸足で生活します。 まあ、こんな感じです。 職員も...
コメント
読込中...
マイブログ リスト
オロムシチャレンジキッズブログ
おろむし冬だより 3月7日 天気晴れ 気温−4度
6 年前
居武士小学校応援ブログ
訓子府中学校吹奏楽部第19回定期演奏会
12 年前
居武士小学校関連リンク
北海道訓子府町立居武士小学校公式サイト
オロムシチャレンジキッズブログ
居武士小学校応援ブログ
リンク登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
このブログを検索