skip to main
|
skip to sidebar
北海道訓子府町立居武士小学校 学校ブログ「オロオムシ」
北海道訓子府(くんねっぷ)町の居武士(おろむし)小学校です。職員から、学校の日常をお伝えします。
2011年1月31日月曜日
オロムシっ子、テレビに出演!
今日のお昼前のNHK「つながる@オホーツク」に、居武士スケート少年団の子どもたちが出演しました。
ご覧になりましたか?
スケートをがんばっている子どもたちが、自分の気持ちや目標などを話していました。
昼休みに、みんなでわいわい言いながらビデオを見ましたよ。
文責:宮内(情報担当)
2011年1月28日金曜日
冬休みの作品2年生
2年生の冬休みの作品です。
冬休み作品展は今日まで。
ご観覧、ありがとうございました。
文責:宮内(1・2年担任)
2011年1月27日木曜日
1・2年生たんけんたい!
1・2年生の学習で、町内の公共施設の見学に行ってきました。
【給食センター】おなべの大きさにびっくり!今日の給食を作っています。
【図書館】本の冊数、7万4千冊にびっくり!
【公民館】舞台の前で記念撮影。緞帳は一千万円だそうです。
【スポーツセンター】楽しく体を動かせそう。でも、大人専用だそうです。
そして学校に戻ると、給食センターでつくられたカレーライスが届いていました。
見学先でお世話になったみなさま。ありがとうございました。
文責:宮内(1・2年担任)
2011年1月26日水曜日
スケート学習4回目
小雪降る中スケート学習4回目。
雪の時は、
タオルをベンチに敷いて、すわること。(雪でベンチがぬれています)
スケートバッグのチャックをきちんとしめること。(だれですか?あけっぱなしの人。雪まみれですよ)
脱いだ靴に、タオルをかけておくこと。(雪が中に入りません)
地域指導者の方に教えていただいた1・2年生です。
文責:宮内(1・2年担任)
2011年1月25日火曜日
冬休みの作品!1年生
ポシェット
いろいろおみくじ
おべんとう!
くんねっぷからせんだいまですごろく!
ジャンピング!
1年生の冬休みの作品をどうぞ。
みんな楽しい作品です。
がんばって仕上げた力作ぞろいですね。
冬休み作品展は28日(金)まで。ぜひ!
文責:宮内(1・2年担任)
2011年1月24日月曜日
今日のスケート学習!
今週は月・水・金と3回のスケート学習です。
1・2年生は、上達が早いですね。
練習するたびに上手になるのがわかります。
昨日の大会で入賞した人もいました。おめでとう!
自信がつきましたね。これからもがんばってください。
文責:宮内(1・2年担任)
2011年1月21日金曜日
今日もスケート学習
校庭のスケートリンクで、今日もスケート学習をがんばります。
今シーズン2回目です。
居武士小では、地域の方も一緒に、子どもたちを指導してくださいます。
いつも励まし、応援してくださり、ありがとうございます。
初めての1年生も、2年目の2年生もよくがんばっています。
授業の後は、スケートリンクにも感謝の気持ちを忘れない子どもたちです。
スケート少年団の子どもたちは、土日の大会、みんながんばれ!
文責:宮内(1・2年担任)
2011年1月20日木曜日
まぼろしのカレー☆すごろく新聞WEB公開
まぼろしのカレー☆すごろく新聞
今年度の生活科・総合的な学習の時間に全校児童で取り組んだ、地域農業体験をまとめたかべ新聞、『
まぼろしのカレー☆すごろく新聞
』のWEB版を公開しました。
サイコロを一つ準備して、どうぞご覧ください。
このプロジェクトのねらい等についてはこちらをどうぞ。
文責:宮内(情報担当)
2011年1月19日水曜日
今日から後期後半スタート!
久しぶりに、子どもたちの声が聞こえる学校です。
冬休みの作品や荷物を抱えて、笑顔で登校してきました。
えさやりも再開し、お客さんでにぎわっています。
文責:宮内(情報担当)
2011年1月18日火曜日
クロッカス&アカゲラ
今日で冬休みが終わり、明日から登校日です。
学校のクロッカスは少しずつ生長しています。
1・2年生が持ち帰ったクロッカスは元気かな?
アカゲラも子どもたちのえさやりを待っています。
文責:宮内(1・2年担任)
2011年1月12日水曜日
クロッカス&温度計
クロッカス
今までの棒温度計
新しく仲間入りした、デジタル寒暖計を設置。
昨日夜20時~今朝8時までの最低気温は-20.3度。
今の気温と最高気温は、実際の値とズレています。
1・2年生にもわかりやすくなりました。
文責:宮内(情報担当)
2011年1月6日木曜日
クロッカス&スケート少年団
1・2年生で育てているクロッカス。
緑色の芽が少しずつ伸びています。
グラウンドではスケート少年団の練習。
大会を控えて練習をがんばっています。
文責:宮内(情報担当)
2011年1月4日火曜日
書き初め&もちつき大会
2011年初ブログです。
今年もよろしくお願いいたします。
新春恒例、書き初め&もちつき大会です。
教頭先生もびっくりの60名以上の参加でした。
元気に書き初めともちつきをして、たくさんおもちをたべました。
後援会の役員のみなさん、お父さんお母さん方、ありがとうございました。
文責:宮内(情報担当)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ページビューの合計
ブログ アーカイブ
►
2025
(35)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2024
(53)
►
12月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(15)
►
1月
(9)
►
2023
(180)
►
12月
(14)
►
11月
(16)
►
10月
(16)
►
9月
(19)
►
8月
(8)
►
7月
(19)
►
6月
(16)
►
5月
(18)
►
4月
(15)
►
3月
(13)
►
2月
(14)
►
1月
(12)
►
2022
(171)
►
12月
(15)
►
11月
(13)
►
10月
(13)
►
9月
(17)
►
8月
(7)
►
7月
(22)
►
6月
(17)
►
5月
(15)
►
4月
(14)
►
3月
(13)
►
2月
(15)
►
1月
(10)
►
2021
(194)
►
12月
(14)
►
11月
(19)
►
10月
(16)
►
9月
(16)
►
8月
(10)
►
7月
(25)
►
6月
(20)
►
5月
(16)
►
4月
(18)
►
3月
(14)
►
2月
(16)
►
1月
(10)
►
2020
(131)
►
12月
(17)
►
11月
(17)
►
10月
(17)
►
9月
(18)
►
8月
(15)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
2019
(61)
►
8月
(14)
►
7月
(24)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(9)
►
1月
(5)
►
2018
(94)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(6)
►
7月
(39)
►
6月
(1)
►
5月
(8)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(7)
►
2017
(144)
►
12月
(16)
►
11月
(5)
►
10月
(14)
►
9月
(6)
►
8月
(9)
►
7月
(27)
►
6月
(13)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(11)
►
1月
(11)
►
2016
(163)
►
12月
(11)
►
11月
(12)
►
10月
(8)
►
9月
(16)
►
8月
(17)
►
7月
(24)
►
6月
(16)
►
5月
(12)
►
4月
(9)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(15)
►
2015
(176)
►
12月
(14)
►
11月
(15)
►
10月
(17)
►
9月
(16)
►
8月
(11)
►
7月
(26)
►
6月
(14)
►
5月
(12)
►
4月
(14)
►
3月
(14)
►
2月
(15)
►
1月
(8)
►
2014
(202)
►
12月
(13)
►
11月
(15)
►
10月
(16)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(30)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(38)
►
2月
(20)
►
1月
(10)
►
2013
(311)
►
12月
(21)
►
11月
(34)
►
10月
(10)
►
9月
(29)
►
8月
(19)
►
7月
(43)
►
6月
(34)
►
5月
(31)
►
4月
(24)
►
3月
(29)
►
2月
(28)
►
1月
(9)
►
2012
(262)
►
12月
(27)
►
11月
(32)
►
10月
(15)
►
9月
(26)
►
8月
(22)
►
7月
(41)
►
6月
(14)
►
5月
(14)
►
4月
(13)
►
3月
(25)
►
2月
(21)
►
1月
(12)
▼
2011
(265)
►
12月
(16)
►
11月
(30)
►
10月
(11)
►
9月
(17)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(19)
►
5月
(29)
►
4月
(20)
►
3月
(18)
►
2月
(58)
▼
1月
(13)
オロムシっ子、テレビに出演!
冬休みの作品2年生
1・2年生たんけんたい!
スケート学習4回目
冬休みの作品!1年生
今日のスケート学習!
今日もスケート学習
まぼろしのカレー☆すごろく新聞WEB公開
今日から後期後半スタート!
クロッカス&アカゲラ
クロッカス&温度計
クロッカス&スケート少年団
書き初め&もちつき大会
►
2010
(279)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(25)
►
7月
(11)
►
6月
(15)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(19)
►
2月
(25)
►
1月
(67)
►
2009
(137)
►
12月
(9)
►
11月
(27)
►
10月
(10)
►
9月
(15)
►
8月
(6)
►
7月
(13)
►
6月
(17)
►
5月
(20)
►
4月
(20)
人気の投稿(過去30日間)
6月7日 運動会開催
待ちに待った運動会が行われました。当日は天気は良かったものの、風が強く、 雷の心配もあったので、後援会種目など削除できる種目を行わず、短縮して行いました。 子どもたちは練習の成果を十分に発揮して、懸命に様々な種目に取り組みました。結果は赤組168点、白組165点と僅差の勝負と...
6月12日 朝の読み聞かせ
朝の読み聞かせがありました。 本日は1・2年生に 川戸 さま 5・6年生に 谷本 さま 子どもたちは真剣にお話を聞いていました。 足下の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。
6月11日 泉議員来校
6年生は社会科で「公民」の学習をしています。 来週は町議会の見学の予定ですが、その前に、 議員さんからいろいろお話を聞くことができました。 お忙しい中、ありがとうございました。
6月25日全校朝会 3・4年生の発表
今日の全校朝会は、3・4年生の音楽発表でした。 音楽発表と言っても、リコーダーによるイントロクイズでした。 1人目が超短く演奏し、他の児童が答えられなかったら少し長く 演奏。それでも答えられなかったら全部演奏するという内容です。 曲は、テレビのコマーシャルでよく聞くメロディーで...
7月3日 新しいALTのローレン先生が来ました
今年度ALTの先生が不在となっていましたが、今日新しいALTの先生が来ました。イギリス出身のローレン先生です。はじめに臨時の全校朝会で児童に紹介をしたあと、早速1時間目から5年生の授業を行いました。5年生の子どもたちはローレン先生に質問内容を考え、頑張って英語で質問したり、ロ...
コメント
読込中...
マイブログ リスト
オロムシチャレンジキッズブログ
おろむし冬だより 3月7日 天気晴れ 気温−4度
6 年前
居武士小学校応援ブログ
訓子府中学校吹奏楽部第19回定期演奏会
12 年前
居武士小学校関連リンク
北海道訓子府町立居武士小学校公式サイト
オロムシチャレンジキッズブログ
居武士小学校応援ブログ
リンク登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
このブログを検索