2025年10月17日金曜日

10月17日 学芸会練習

  10月9日から学芸会特別日課がスタートし、子どもたちは劇や器楽の練習にだんだんと熱が入ってきました。今年の開催日は11月1日(土)です。子どもたちの頑張りをぜひご覧になってください。






2025年10月6日月曜日

10月6日 稲刈り体験

  5・6年生が春から育ててきた稲の刈り取りを行いました。今年は田んぼに植えるのではなく、畑に直播したものを刈り取りました。刈り取った稲を紐でしばる作業に集中していました。これからじっくり乾燥させて、おいしくいただきます。









10月4日 秋のロードレース大会

  好天のもと、秋のロードレース大会が行われました。

居武士小学校からも多くの子どもたちが参加しました。

オロ小マラソンで鍛えた力をいかして、本番では

みんな懸命な走りを見せていました。








2025年10月2日木曜日

10月2日 オロ小マラソン

  10月4日(土)に行われる秋のロードレース大会に向けて、子どもたちはオロ小マラソンに取り組んでいます。毎朝元気にトレーニングしています。







2025年9月18日木曜日

9月11日・12日 宿泊学習 5年生


  5年生がネイパル北見で宿泊学習を行いました。1日目はウォークラリー、勾玉作りを行いました。夕食、入浴の後キャンドルの集いを行いました。

2日目はカヌーいかだ体験の予定でしたが、風が強いかったためサロマ湖に入って湖水体験を行いました。とても楽しい宿泊学習になりました。


 




2025年9月8日月曜日

9月5日 遠足

  晴天のもと、全校で遠足をしました。高学年は学校から、中学年は玉ねぎの集荷場から、低学年は訓子府高校から、訓子府町のスポーツセンターに向けて出発しました。全員元気にゴールすることができました。着いてから少しおやつタイムを取り体力を回復させてから、体育館の中で、バドミントンをしたり、筋トレをしたり、ランニングをしたり、思い思いの時間を過ごしました。それから、お楽しみのお弁当です。みんなおうちの方にかわいくきれいに作ってもらったお弁当を食べ、おやつ交換もしました。

 その後、スポーツセンターの方に「モルック」のルールを教えていただき、初挑戦しました。気温の高い中、とても白熱した試合を繰り広げることができました。すっかり投げるプロになっている子もいました。みんなに感想を聞いてみたところ、どの子も楽しかったと、大満足の遠足になりました。








2025年9月5日金曜日

9月3日 一日防災学校

   今年は訓子府町の消防署を訪問し、煙体験・消火訓練・通報訓練を体験させていただきました。煙体験では、煙にまかれるとどれだけ見えないかを身をもって体感することができました。消火訓練では、普段の避難訓練では火を使った消火はしないのですが、3年生以上の子どもたちは全員、水消火器を使い、実際の火を消す体験をすることができました。通報訓練では、落ち着いて火事か救急か、住所はどこか、燃えているものは何かなど消防署の方に伝えることができました。火事を自分事としてとらえることができ、大変貴重な学習となりました。






2025年9月1日月曜日

9月1日 児童会役員選挙

  児童会役員選挙の演説会を行いました。三役に立候補した3名は、それぞれ意気込みをみんなの前で堂々と発表することができました。これから居武士小学校の児童会を背負っていく3名に大いに期待しています。









2025年8月26日火曜日

8月22日 夏休み作品展

 8月22日(金)から学校がスタートしました。学校にまた子どもたちの元気な声が戻ってきました。みんなが夏休み中に工夫を凝らして作った工作や自由研究を玄関ホールに展示しました。子どもたちは友達の作品を見て、感想を交流していました。皆さんも子ども達の力作をぜひご覧になってください。







2025年7月18日金曜日

川遊び

 連日30℃を越える日々が続き、ちょっと疲れ気味

の子どもたちですが、今日は元気いっぱいで川遊び

を楽しみました。網で小魚を捕まえようとしてました。

足で音を立て、魚をおびき寄せる方法で大量の魚を

捕まえることができました。もうプロですね。



















2025年7月17日木曜日

7月10日11日 修学旅行

  合同修学旅行に行きました。旭川は2日間とも好天に恵まれ、熱くもなく寒くもないちょうどよい気温でした。

 1日目はまず初めに動物園を見学しました。事前に班で計画した順路で見学しました。次にアートホテルの昼食バイキングです。ホテルのご飯という事もあり、とてもおいしく、みんなお腹いっぱい食べていました。次はサイパル旭川です。様々な科学体験をし、みんな真剣に取り組んでいました。ホテルについてからは夕食の後、係が考えたレクで大変盛り上がりました。

 2日目は裁判所見学をし、シナリオをもとに模擬裁判を行いました。普段実際の裁判所を見ることはあまりないので、貴重な体験をする事が出来ました。次にみんなが楽しみにしていたイオンです。ここでも班で行動し昼食を食べたり、買い物を楽しむ事が出来ました。