2012年10月31日水曜日
学芸会プログラム アップしました。
学芸会のプログラムもアップしました。
トップ
→行事プログラム
→2012年学芸会プログラム
とすすんで、クリックしてください。
280KBほどのPDFファイルが開きます。
本日アップ三昧。
文責(教頭:山田)
給食便り2012年11月号をアップしました。
給食便り2012年11月号をアップしました。
トップページ
→学校を知って欲しい
→給食便り
→2012年11月献立表と進み、
“表示”か“ダウンロード”を
お選び下さい。
80KBほどのPDFファイルが開きます。
文責(教頭:山田)
トップページ
→学校を知って欲しい
→給食便り
→2012年11月献立表と進み、
“表示”か“ダウンロード”を
お選び下さい。
80KBほどのPDFファイルが開きます。
文責(教頭:山田)
2012年10月26日金曜日
一面の・・・・・・!
ちょっと前の写真を紹介します。
毎年、地域の方のご厚意で、1・2年生が栗拾いに行っています。
それはもう、一面栗が落ちていて、ありすぎてどれを拾おうか迷うぐらい。
学校に戻った後は、茹でて試食。
たくさん御家庭に持ち帰りました。
その夜は、栗ご飯だったかな?
地域の方のご厚意に感謝します。
有難うございました。
文責(教頭:山田)
毎年、地域の方のご厚意で、1・2年生が栗拾いに行っています。
それはもう、一面栗が落ちていて、ありすぎてどれを拾おうか迷うぐらい。
学校に戻った後は、茹でて試食。
たくさん御家庭に持ち帰りました。
その夜は、栗ご飯だったかな?
地域の方のご厚意に感謝します。
有難うございました。
文責(教頭:山田)
2012年10月22日月曜日
タイヤ遊びに熱中!
最近、外の遊具についているタイヤにのって遊んでいる子たちがいます。
「ワー!」
「キャー!」
とはしゃぎながら、楽しく遊んでいます。
気温はそれなりに低いのですが、みんな気にならないようです。
やはり子どもは風の子ですね。
(5,6年担任 辻)
「ワー!」
「キャー!」
とはしゃぎながら、楽しく遊んでいます。
気温はそれなりに低いのですが、みんな気にならないようです。
やはり子どもは風の子ですね。
(5,6年担任 辻)
2012年10月19日金曜日
地下15mの土にふれる!
「ここは粘土みたいだね。」
「ポロポロとれるよ~。」
「ここは小石が多いね。」
このような子供達の声が聞こえました。
10日(水)、高速道路工事見学に出かけました。
そして現場で、ボーリング資料を見せていただいたのです。見せていただいただけではありません。
「どんどん、さわっていいですよ。」
「ほら、ここら辺は火山灰だよ。」
というような感じで、教えていただきました。
6年生は理科で「土地のつくりと変化」の学習をしています。その中で地層の観察をしたり、なぜ地層ができるのかを学んでいます。学校の近くには、地層のきれいな縞模様が見られる場所がないので、
「地層を見せてもらえませんか?」
とお願いしてみました。
すると、
「地層を見られる場所はないけれども、ボーリング資料なら紹介で きますよ。」
と教えていただいたのです。
道路工事見学と地層が結びつくという意識はあまりありませんでした。しかし、話をよく聞いてみるとまさに地層と密接に関わる分野だったと言うことがわかりました。
ボーリング資料も、それぞれの層の土をケースに入れて機械で打ち付けて何回でつぶれるか調べるそうです。それで、実際にそこに橋などの構造物を設置しても地盤がゆるんだりしないかを確認するというお話でした。
「きっと一生に一度の経験だからしっかりさわっておくんだよ。」
と子供達に話しました。たっぷり体験できました。
地層の学習の後は、切り株の移植です。5年生は、去年植えた木が成長している様子を見ることもできました。
「本物に触れる」という貴重な経験ができました。
(5,6年担任 辻)
2012年10月18日木曜日
2012年10月17日水曜日
授業を公開し、授業改善に生かす。
町内の教職員に研究授業を公開しました。
10月16日(火)5校時 5,6年学級
教科 国語
5年「世界遺産 白神山地からの提言」
6年「ぼくの世界、きみの世界」
5年生は、「自然を守るためには、『人を入れないで守るか』『人を入れながら守るか』」自分の考えを持たせました。続いて、その立場の根拠となる資料は何かを考えさせました。さらに、資料のどの部分が根拠となるのかについても考えるように呼びかけました。
6年生は、3つの選択肢を提示し、筆者の主張として適切なのはどれかを考えさせ、根拠となる箇所を探させました。
子供達は、課題に向かって一生懸命に取り組み、参観されたみなさんからも
「みんな頑張っていますね。」
との言葉をもらいました。
授業者に対しては、授業改善に向けてのいろいろなアドバイスをもらいました。
貴重な学びの機会となりました。
今後も、よりより授業づくりに学校全体で取り組んでいきます。
(研修担当 辻)
10月16日(火)5校時 5,6年学級
教科 国語
5年「世界遺産 白神山地からの提言」
6年「ぼくの世界、きみの世界」
5年生は、「自然を守るためには、『人を入れないで守るか』『人を入れながら守るか』」自分の考えを持たせました。続いて、その立場の根拠となる資料は何かを考えさせました。さらに、資料のどの部分が根拠となるのかについても考えるように呼びかけました。
6年生は、3つの選択肢を提示し、筆者の主張として適切なのはどれかを考えさせ、根拠となる箇所を探させました。
子供達は、課題に向かって一生懸命に取り組み、参観されたみなさんからも
「みんな頑張っていますね。」
との言葉をもらいました。
授業者に対しては、授業改善に向けてのいろいろなアドバイスをもらいました。
貴重な学びの機会となりました。
今後も、よりより授業づくりに学校全体で取り組んでいきます。
(研修担当 辻)
2012年10月10日水曜日
2012年10月3日水曜日
2012年10月1日月曜日
後期始業式
本日から、後期開始です。
(トップページを御覧下さい。)
校歌を歌い、
校長先生の挨拶があり、
後期にかける意気込み(!)を、
2・4・6年生が発表しました。
続いて、後期各学級役員・各委員会役員の任命式。
これが初仕事となる、
後期児童会町の挨拶もありました。
さて、後期も元気に行きましょう!
文責(教頭:山田)
(トップページを御覧下さい。)
校歌を歌い、
校長先生の挨拶があり、
後期にかける意気込み(!)を、
2・4・6年生が発表しました。
続いて、後期各学級役員・各委員会役員の任命式。
これが初仕事となる、
後期児童会町の挨拶もありました。
さて、後期も元気に行きましょう!
文責(教頭:山田)
登録:
投稿 (Atom)