2015年8月31日月曜日

工夫をこらして生活に彩りを

前期もあと一ヶ月になりました。
子どもたちは、前期の間にやりたい、
と考えていた残りの委員会活動にも
取り組んでいます。

中休みに多目的教室を覗くと、昼食時
に流す全校インタビューをつくっている
子たちがいます。
今日は、先生がインタビューを受けてい
ました。

ランチルームには、図書委員が作った
読書アンケートや放送委員が作った、
リクエストボックス。箱を覗くと、リクエス
トがしっかり入っておりました。

自分たちで工夫をこらして、「楽しさ」とい
うスパイスを生活に一振り…。これから
も居武士生活にいろいろな彩りを添えて
いきましょう。

明日は、訓子府小学校の1,2年生が遊び
にきます。晴れますように!
(文責 井坂)
初恋はいつですか…先生にインタビュー



一番人気は小説でした





新しい本が入りました。たくさん読んでください

2015年8月28日金曜日

自然の恵み いただきます

家庭科室から、いいにおいが漂ってきます。
覗いてみると中学年が収穫した枝豆やトウ
キビを煮ています。その隙間時間に学習す
るため、机には国語の教科書とノートも…。
語句調べをしながら枝豆に塩をふって…こ
の時期ならではの授業風景でした。

ゆでたて野菜を食べた子どもたち…甘い香り
に頬がゆるみます。今年もたくさんの恵みが
畑に鈴なりです。お世話になった方や自然へ
の感謝を忘れずにいただきましょう。

さて、低学年も同じ教室で学習していました。
実際に測ったり、持ってみたりして実感しなが
らリットルやミリリットルといった単位の学習を
していました。生活の中に、たくさんの単位が
使われています。この学習でまた一歩算数が
身近になったことでしょう。

勉強が終わったら、枝豆のおすそ分け…。よ
かったですね。(文責 井坂)

それぞれの学年で授業中

 
国語はちょっと一休み…茹で上がった枝豆に集合



様々な入れ物の体積を調べていきます



高学年教室前には枝豆のおすそ分けが…

学校園…たくさんのトウキビがなりました




 


2015年8月27日木曜日

秋のロードレースに向けて

訓子府町では春と秋の2回、ロードレース
大会が開かれます。低学年は1㎞、中学年
は2㎞、高学年は3㎞を走ります。

9月5日(土)に行われる大会に、たくさんの
子どもたち、先生がエントリーしています。
今週から、練習も始めました。

今日は、低・中学年の子どもたちが初練習を
行いました。「あまり自信がない」と言ってい
た子も止まることなく完走します。春から比べ
ると、確実に体力がついているのが分かりま
した。

順位はとにかく、走る気持ちよさ、楽しさを見つ
けられるといいですね。「ずっと走れる感じがす
る」と練習後に話していた子がいます。よかった
ね、気持ちよさを発見できて…。
(文責 井坂)

これからスタートです



初めて友達についていけたことを喜んでいる子もいました

2015年8月26日水曜日

実りの季節

汗をふきふき学習や生活をしていた日々
が嘘のように涼しくなりました。

巣箱づくりから取り組んできた養蜂学習
も先日の採蜜で一段落を迎えました。
大人も子どもも、素敵な学びを重ねるこ
とができました。

児童会活動も間もなく一段落…今日は、
選挙管理委員会の子どもたちが後期児
童会役員選挙に向けた話をみんなに伝
えていました。

校舎の外に目をやると、玉ねぎの収穫
を一心に行う農家の様子…。実りの季節
です。

全国学力学習状況調査の結果も今日、
学校に届きました。校内でも結果を検討し
ていきます。ミツバチや委員会活動、農家
の方と同じように、学習についてもよりよい
実りを迎えられますよう…児童のみなさん、
一緒に楽しく努力していきましょう!
(文責 井坂)
利用しやすいよう、小分けにしていきます



蜂蜜完成! 

前期児童会活動も間もなく一段落です



農家の方も間もなく一段落…実りの季節です

2015年8月24日月曜日

本の世界を楽しんでいます

今日は読み聞かせの日です。
町のスクールサポーターの方が、たくさん
の本を持って来校されました。

子どもたちに選んでもらおうと思って…
ありがたい心遣いです。

とっても上手な読み聞かせでした。子どもた
ちの体がどんどん前のめりになっていきます。
本を読んで聞かせてあげることのパワーって
すごいなぁ…と改めて感じました。みんな、本
の世界にどっぷり…でした。

各教室の授業の様子を見に行くと、低学年の
子どもたちは読書感想画に取り組んでいまし
た。印象に残った場面を思い思いに描いてい
ました。高学年教室では読書感想文づくり…。
本つながりの一日でした。
(文責 井坂)
あっという間の15分でした。来校ありがとうございました!

休み中に読んだ本の感想画

きれいなお魚が印象に残ってようです





2015年8月21日金曜日

ようこそ津野のみなさん~よき出会いに感謝!

今日は、津野町から来ている交換留学生の
3名が居武士小に来校…一緒に過ごしました。

まず、養蜂学習を一緒に行いました。
「怖い」…そう話していた子も、一緒に活動す
ると間もなく慣れていきました。

糖度の高い、とってもおいしい蜂蜜が、今回は
たくさん採れました。低・中学年の子も味見タ
イムを逃さずに、巣箱付近に集合。みんなで味
わいました。今日の学習の様子は、夕方のNHK
ニュースで全道放映されます。

その後は体育館で交流集会を行いました。児童
会3役が司会役となり、自己紹介・質問タイム・
ゲームなどで楽しい一時を過ごしました。
集会が終わることには、すっかり打ち解けて、
2000㎞も離れた町同士の子とは思えない、よい
雰囲気でした。

給食では、これまで3回採った蜂蜜の食べ比べ
を行いました。時期によって色も香りも味も違い
ます。津野の子もおいしそうに食べていました。

あっという間に、3名が戻る時間になりました。
両者ともにとても名残惜しそうです。…いい出会い
ができましたね。
(文責:井坂)
まずは蜂を落ち着かせる作業からスタート



居武士の子が津野の子にアドバイス


最高に甘い蜂蜜がとれました


地図でお互いの場所を確認した後、学校紹介タイム
すっかり馴染んでお話中

みんなでゲームを楽しみました

給食にはとったばかりの蜂蜜が登場

名残惜しさに津野の子たちが乗ったワゴンを追いかけます

2015年8月20日木曜日

それぞれに学習スタートです!

それぞれの学級で学習が始まりました。

高学年教室では4~7月の学習内容の
復習に取り組んでいます。学ぶことが多く
難問が増える学年ですから、復習を織り交
ぜながら学んでいくことが大切です。

明日来校する高知県津野町の子どもたち
との集会準備にも取り組んでいました。
畑で穫れた野菜もたくさんあります。
ゆっくり調理を…という時間がありませんが、
そこは毎年、たくさんの野菜を育てて、調理
を重ねてきている子どもたち。中休みの時間
でサッと調理をしていました。

中学年教室は、新しい内容の学習に取り組
んでいました。4年生は買い物場面の学習
です。いくら出せば買えるのかな…
その後、学校のそばを走る高速道路の開通
イベントに出かけていきました。訓小の子と
一緒に道路にお絵かきをしました。なかなか
できない経験です。

低学年教室では畑で見つけたチョウの幼虫
を観察…「大きくなったぁ」「すごい食べてる」
「うんちもいっぱい」「もう、葉っぱがないよ」
その後、エサとなる草を取りに外へ…。
「幼虫を育てるのは初めてだ」と子どもたち。
どんな育ちをするのか、楽しみだね。
(文責:井坂)
復習問題に取り組んでいます



畑で見つけた幼虫です
よく食べるなぁ…もう葉っぱがないよ

買い物したらいくらになるのかな?

この味付けでどう? 休み時間にササッと調理

2015年8月18日火曜日

子どもたちの声がもどってきました

7時30分…一番乗りの子どもの姿が職員室
の窓に映りました。一人、また一人…24日の
夏休みを終え学校に子どもたちの声が戻っ
てきました。

各教室では、夏の作品や思い出を発表し合
っていました。休み時間には児童会の呼び
かけみんなが体育館に集合。恒例のボール
ゲームで遊びました。

給食前には当番の子から「久しぶりの給食
です。残さないようにいただきましょう」とお話
がありました。基本的な生活のきまりををお互
いに確認し合うことも、休み明け初日には大切
ですね。

全校朝会では、校長先生から「命を大切にして
生活していこう」というお話がありました。これも
また、基本中の基本…みんなでお互いの命を
大切にし合っていきましょう!
(文責:井坂)
夏の作品発表の様子

なんて説明しようかな…作品を手に思案中

中休みには久しぶりのボールゲームで遊びました

2015年8月17日月曜日

頑張れ ミツバチ!

夏休み最終日です。
一時の暑さも峠を越し、涼しい空気が窓から流
れこんできます。本当に暑い夏でした。

それぞれの先生が始業前の準備や点検のため、
教室、菜園、職員室、図書室といろいろな場所を
行き来しています。
ミツバチの巣箱を見に行った先生は、スズメバチ
の姿を発見。とうとう、巣箱の存在に気づいたよ
うです。

急遽、スズメバチを捕まえるためのトラップを手分
けして作りました。
甘酸っぱい液体で誘い込むトラップを巣箱の周辺
に設置しました。
また、ねずみ取りを使ったトラップも設置しました。
網で捕まえたスズメバチをねずみ取りに貼り付け
て巣箱の上で置くと、飛んできたスズメバチが次々
とねずみ取りに引っかかります。

巣箱の入り口には、かたまり状になったミツバチの
姿。スズメバチを入れさせないよう、巣を守る姿が
実に健気(けなげ)に映りました。先生方もしばし、
網を片手にスズメバチ退治に精を出しました。
(文責:井坂)
スズメバチを生け捕りにします

















ねずみ取りにスズメバチをくっつけます


それを巣箱の上に設置…
ミツバチを守る工夫をこらします。


入り口をふさぐように、ミツバチが固まって
いました。

2015年8月14日金曜日

夏休みもあと少し

少し吹く風が涼しくなったものの、日差し
が照る時の校舎内はまだまだ暑い今日。

夏休みもあと少しになりました。
寺子屋で頑張っていた子どもたち、その後
課題は順調に進んだでしょうか?

この夏休み中に、様々な清掃を行い、学校
もよりきれいになりました。
ガラスもきれいですし、体育館・1階教室・廊
下もピカピカになりました。

ヒマワリ迷路も完成しました。あとは、ヒマワ
リが大きくなってくれるのを待つのみです。
野菜も大きく育っています。

今日は地区の盆踊り…楽しい夏の思い出を
また一つ…そして来週火曜日には元気に登
校してください。待ってます。
(文責:井坂)

花壇の花々も元気に咲いています



迷路が完成しました。大きくなるのをもう少し待ちましょう

大人用の女子トイレが待望の洋式化! 
廊下も鏡のようにきれいになりました

体育館床も業者の方がきれいに清掃してくれました






2015年8月10日月曜日

ラジオ体操

地域の子ども会によるラジオ体操が8月1日から10日間
行われていました。
毎日10名前後の子どもたちが参加。朝の涼しい時間帯の
体操は体を目覚めさせるとともに、健康維持に最適です。
遊びに来たお孫さんと一緒に参加されていた方もいらっ
しゃいました。
















本日は最終日で、参加した子どもたちにはごほうびがあ
りました。皆勤賞は4名。大変よくがんばりました。
7/27-31は寺子屋、8/1-10はラジオ体操。参加している
子どもたちはきっと規則正しい生活を送れていることで
しょう。私も10日間がんばりました。
(文責:校長)